昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

訓練・トレーニング・対人援助

いつものごとく私がhit1678さんに絡みに行ってますが、私はそれ以前のツィートを読んでませんでした (^_^;) その後、読んだ後のもつけ加えます。
5
りす*Risu @bon_neige

@king1234stone 続き… 『ペアレントトレーニング』は親が発達障害を理解し子供を受け入れるためには もっと皆さんに機会があるといいなと思います。診断されて 躾や育て方ではなかった…と思えたあと どうして行ったらいいかの指針にはなったと思うので☝

2011-11-09 12:56:49
小川修史(おがっち)🌱障害xデザインを斜め135度の視点から捉える研究者 @ogatti21

@king1234stone @hit1678 支援ツールは最初は「使っても意味ないやろー」的な目で子どもは見ますけど,一度メリットを感じれば使いだす。そこまでのアシスト(トレーニング)は必要やと思ってます。(そして,重要)。これは先生にも言えますよね(笑) #mosimo

2011-11-09 12:59:24
りす*Risu @bon_neige

@king1234stone 『ペアレントトレーニング』… 10人弱で前半は講義を受け 後半はロールプレイングやディスカッション 実際のエピソードとどう対応してどうなったか…とか発表し合い 考えていくというようなことをした記憶が…

2011-11-09 13:06:55
kingstone @king1234stone

起きた!リプライしたい発言ばかりですが、ううう、仕事をしてから・・・

2011-11-09 13:33:54
y o n a @yona_223

RT @ogatti21: @king1234stone @hit1678  「やりたがる」「望む」がスタートではなくて,「やりたがる」「望む」に持っていくステップが大事だと思います。僕のいうトレーニングはこの「ステップ」です^^ 

2011-11-09 13:48:56
Hit TKYM #3 K in J @hit1678

言いたいことはこちらのお二人 @ogatti21 @king1234stone が大体おっしゃってくださったのでもういいや。

2011-11-09 14:04:06
kingstone @king1234stone

あはは(いかん仕事中につぶやいてしまった)  RT @hit1678: 言いたいことはこちらのお二人 @ogatti21 @king1234stone が大体おっしゃってくださったのでもういいや。

2011-11-09 14:24:36
kingstone @king1234stone

まあ「言葉の問題に過ぎない」とも言えるし「言葉の問題じゃない」とも言えるし・・・「何をやってるか」の問題ではあるのですが  RT @umigokoro: 私も「訓練・トレーニング」という言い方には違和感がありまして…そのところがすっきりするまとめでした。ありがとうございました。

2011-11-09 23:15:15
kingstone @king1234stone

特別支援教育(昔はそんな名前じゃなかったですが)関係で言うと、一番大事(?)な文部(科学)省の指導要領のコミュニケーションとか健康の分野は「養護・訓練」と呼ばれていました。その名前は良くないんじゃない?ということで「自立活動」という名前に変わりました。 @umigokoro

2011-11-09 23:17:46
kingstone @king1234stone

ただし、現場の人たちの意識が変わりきってるかは問題です。でも名前が変わったことで、ずいぶん違ってきたのは事実だと思います。 @umigokoro

2011-11-09 23:18:46
kingstone @king1234stone

ええ。 RT @ogatti21: やりたい。でも出来ない。なのでステップが必要かと。 #mosimo RT@hit1678 すんません。また堂々巡りになりそうですが頭に浮かんだので。「教師になりたい人」「トレーナーになりたい人」は「やりたがる」「望んでいる」んだよなあ・・・

2011-11-09 23:20:25
kingstone @king1234stone

ほう、ほう。  RT @bon_neige:私はまさに『ペアレントトレーニング』受けたことあります! かれこれ6年ほど前になりまして 内容は……あれっ?(^^;;ですが どちらかと言えば ADHD系・アスペ系向けに感じた。続く…

2011-11-09 23:21:04
kingstone @king1234stone

うん、そういうのも意味あると思います。  RT @bon_neige: 『ペアレントトレーニング』… 10人弱で前半は講義を受け 後半はロールプレイングやディスカッション 実際のエピソードとどう対応してどうなったか…とか発表し合い 考えていくというようなことをした記憶が…

2011-11-09 23:21:43
kingstone @king1234stone

先日、私も「相談支援従事者初任者研修」でロールプレイングをやりました。講話を聞くだけでなく、こういうのもあった方が絶対いいです。ただし、こないだ私は統合失調症の方の役割をしたのですが、私も、そして周囲の他の役割を取った方も、よくわからない部分がありました @bon_neige

2011-11-09 23:26:19
kingstone @king1234stone

「本人役」をいくら演じようとしても本人じゃないわけですね。そういう意味では非常にむつかしいことですが、自閉症の方と関わる場合、本人さんに来て頂いて、実際にやりとりできたらいいのですが。 @bon_neige

2011-11-09 23:28:04
kingstone @king1234stone

これも「どのエピソードを選択するか」って結構むつかしいことだと思います。「特別支援教育担当者が気をつけないといけないこと」 http://t.co/MHIuPwxC みたいに、いろんな面があるから。  QT @bon_neige: 実際のエピソードとどう対応してどうなったか

2011-11-09 23:30:31
kingstone @king1234stone

そう。どうメリットを感じてもらうか。  RT @ogatti21:支援ツールは最初は「使っても意味ないやろー」的な目で子どもは見ますけど,一度メリットを感じれば使いだす。そこまでのアシスト(トレーニング)は必要やと思ってます。(そして,重要)。これは先生にも言えますよね(笑)

2011-11-09 23:31:43
niko @umigokoro

@king1234stone 言葉って言葉でしかないけどそこになにか含まれるものがあるように思えて訓練・トレーニングというとやらされてるようなイメージが私の中にあったのかもしれません。「自立活動」だと主体的な感じですね。それで現場の方の意識も違ってきたのはよいことなのでしょうね。

2011-11-09 23:39:41
kingstone @king1234stone

この発言。見えてませんでした QT @bon_neige: ペアレントトレーニングは親が発達障害を理解し子供を受け入れるためには もっと皆さんに機会があるといいなと思います。診断されて 躾や育て方ではなかったと思えたあと どうして行ったらいいかの指針にはなったと思うので

2011-11-09 23:39:50
kingstone @king1234stone

ええ  QT @bon_neige: 『ペアレントトレーニング』は親が発達障害を理解し子供を受け入れるためには もっと皆さんに機会があるといいなと思います。

2011-11-09 23:40:53
kingstone @king1234stone

はい。すごく大切なことだと思います。  QT @bon_neige:診断されて 躾や育て方ではなかった…と思えたあと どうして行ったらいいかの指針にはなったと思うので

2011-11-09 23:41:32
kingstone @king1234stone

ええ、そう思います。常に魂を入れていく気持ちは必要でしょうが。  QT @umigokoro: 訓練・トレーニングというとやらされてるようなイメージが私の中にあったのかもしれません。「自立活動」だと主体的な感じですね。それで現場の方の意識も違ってきたのはよいことなのでしょうね。

2011-11-09 23:50:44
niko @umigokoro

@king1234stone 今、追加のまとめ読みました。訓練っていうとどうも本人のためでなくて周囲に合わせるためになされているような感じがしてたんだと気付きました。誰の、何のためにしているのか。がポイントなんですよね。支援を考えるにはまずそこをよく見ていかないとと思っています。

2011-11-09 23:51:31
kingstone @king1234stone

ええ。そのためには「本人に尋ねる」というのが大切なのでは、というのが今、私の周囲で言われていることです。 QT @umigokoro: 誰の、何のためにしているのか。がポイントなんですよね。支援を考えるにはまずそこをよく見ていかないとと思っています。

2011-11-10 00:00:34
kingstone @king1234stone

この「尋ねる」というのは音声言語に限りませんし、日頃からコミュニケーションしていないと、なかなかむつかしかったりはします。 @umigokoro

2011-11-10 00:02:00