昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

航空機モニタリングで0.23μSv/hを超えないが実測で超える宮城県登米市、亘理町、大河原町、加美町は国が財政負担して除染を支援する「汚染状況重点調査地域」に指定されるか?その2

国が財政負担して除染を支援する「汚染状況重点調査地域」(0.23μSv/hを超える地域)に指定される地域はどうやら航空機モニタリングの結果で決まるようだ。 航空機モニタリングにはクセ(測定誤差、自然放射線量の扱いなど)があるため、実測で0.23μSv/hを超える地域が指定から漏れる可能性がある。【参考】航空機モニタリングのクセ→http://togetter.com/li/200444 宮城県では登米市、亘理町、大河原町、加美町が漏れているのでは?との指摘があったが、この問題は宮城だけではなく、他地域でも発生する問題だろう。
9
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
鎌田さゆり @sayu4018

@monkichi_dai お疲れさまっす。スンゴイ大事と思います。

2011-11-10 16:42:02
鎌田さゆり @sayu4018

@monkichi_dai 自治体によって、担当部署若しくは課に違いがあるので、とりあえず環境省からの指定ですので、環境課ですが、総務から担当に回していただいて、いがったっす。某市に亘理さんの申請伝えますわ。

2011-11-10 16:50:27
Qul■iQul■i @knj961

福島県、栃木県、茨城県、群馬県、千葉県、埼玉県にて航空機モニタリングで0.23μSv/hを超える地域(希望があれば国が財政負担して除染を支援する「汚染状況重点調査地域」に指定される地域)と推測されている市町村はこちらにまとめた。http://t.co/rRocGmwu の一番下。

2011-11-10 16:31:50
Qul■iQul■i @knj961

ちなみに nnistar さんが先日機能追加してくれたおかげで、こちらのマップ(http://t.co/1mLEKS4K)のページを開いて Color を #5(new) にした後に「re-draw」ボタンを押すと 0.23μSv/h 以上の場所の目星がつけられます。

2011-11-10 16:39:03
Qul■iQul■i @knj961

再掲すると、国が財政負担して除染を支援する「汚染状況重点調査地域」(0.23μSv/hを超える地域)を絞り込むために使用したと思われる資料がこちら → http://t.co/ZDjrJyqC の最終ページの航空機モニタリングの結果を0.23μで切り分けた図。

2011-11-10 16:57:40

宮城県の「汚染状況重点調査地域」への申請状況

Qul■iQul■i @knj961

国が除染費用支援する汚染状況重点調査地域。2011/11/23現在、宮城県では石巻、白石、角田、栗原市、七ヶ宿、丸森、山元、大河原、亘理の9市町村が指定を要望。http://t.co/jMaO1qYM

2011-11-23 17:50:57

宮城県以外の「汚染状況重点調査地域」への申請状況

現状、報道があるのは茨城県、岩手県、埼玉県、千葉県、群馬県。

Qul■iQul■i @knj961

国が除染費用支援する汚染状況重点調査地域。2011/11/21現在、茨城県では北茨城、高萩、日立、常陸太田、ひたちなか、東海、鉾田、土浦、つくば、阿見、牛久、龍ケ崎、稲敷、美浦、取手、守谷、つくばみらい、利根、常総の19市町村が申請の意向。http://t.co/e0R0PvYo

2011-11-21 16:51:44
Qul■iQul■i @knj961

国が財政負担し除染支援する汚染状況重点調査地域。2011/11/18現在、岩手県では奥州、一関、平泉の3市町村が指定申請する方向。http://t.co/N5XD3VzE

2011-11-18 15:14:06
Qul■iQul■i @knj961

国が除染費用支援する汚染状況重点調査地域。2011/11/29現在、千葉県では柏、松戸、野田、流山、我孫子、鎌ヶ谷、印西、白井、佐倉、銚子の10市町村が指定を要望。http://t.co/KT5XWOoi

2011-11-29 15:18:47
Qul■iQul■i @knj961

国が除染費用支援する汚染状況重点調査地域。2011/11/21現在、埼玉県では吉川、三郷の2市町村が申請する方針。http://t.co/KNfDl8ha

2011-11-21 16:54:00
Qul■iQul■i @knj961

国が除染費用支援する汚染状況重点調査地域。2011/12/1現在、群馬県では桐生、沼田、渋川、安中、みどり、下仁田、中之条、高山、東吾妻、川場、みなかみ、片品の12市町村が申請する方針。http://t.co/s9xfAEtB

2011-12-02 14:58:32
Qul■iQul■i @knj961

1点注意が必要なのは、「汚染状況重点調査地域」へ申請しないということは、国からの資金援助が受ける意思がないということ。その自治体に除染の意思がないとは限らない。ただし、除染しないので資金援助も不要という場合も当然あるだろう。

2011-11-16 17:55:11
Qul■iQul■i @knj961

群馬県前橋市では、「汚染状況重点調査地域」への指定を要望せず、市独自で除染を行うという、独自の動きが。次の3点が理由とのこと。(1)都市部の放射線量が平常値なのに、全体が『汚染地域』となることに抵抗がある。(続く) http://t.co/DYBmtWeE

2011-11-28 12:15:34
Qul■iQul■i @knj961

(続き) (2)地域一帯を除染する「面的な除染」は必要なく予算的にも大きな金額にならない。(3)汚染状況重点調査地域の指定手続きが煩雑で、除染作業が遅れる。(終わり) http://t.co/DYBmtWeE

2011-11-28 12:15:42

「除染特別地域」及び「汚染状況重点調査地域」に指定された自治体

2011/12/19 環境省から「除染特別地域」及び「汚染状況重点調査地域」の指定自治体が公表された。

Qul■iQul■i @knj961

環境省が「除染特別地域」及び「汚染状況重点調査地域」の指定自治体を公表 http://t.co/CPcKyCuA 「除染特別地域」は福島県の11市町村。「汚染状況重点調査地域」は岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉県の102市町村。

2011-12-19 19:05:43
Qul■iQul■i @knj961

「除染特別地域」福島県のみ。11市町村。楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、葛尾村及び飯舘村の全域並びに田村市、南相馬市、川俣町及び川内村の区域のうち警戒区域又は計画的避難区域である区域。http://t.co/CPcKyCuA

2011-12-19 19:05:58
Qul■iQul■i @knj961

「汚染状況重点調査地域」岩手県は、3市町村。一関市、奥州市及び平泉町の全域。http://t.co/CPcKyCuA

2011-12-19 19:06:06
Qul■iQul■i @knj961

「汚染状況重点調査地域」宮城県は、8市町村。石巻市、白石市、角田市、栗原市、七ヶ宿町、大河原町、丸森町及び山元町の全域。http://t.co/CPcKyCuA

2011-12-19 19:06:12
Qul■iQul■i @knj961

「汚染状況重点調査地域」福島県は、40市町村。福島市、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、相馬市、二本松市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、大玉村、鏡石町、天栄村、会津坂下町、http://t.co/CPcKyCuA (続く)

2011-12-19 19:06:20
Qul■iQul■i @knj961

(続き) 湯川村、三島町、昭和村、会津美里町、西郷村、泉崎村、中島村、矢吹町、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、 三春町、小野町、広野町及び新地町の全域 http://t.co/CPcKyCuA (続く)

2011-12-19 19:06:26
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ