欲しいのは確かなことだけじゃない~マグニチュードの過小評価をめぐって~

2011東北地方太平洋沖地震の発災直後、気象庁が直面した「マグニチュード過小評価」という課題。 気象庁はその可能性を示唆すべきだったのか。 示唆したとして、果たして何かが変わったのか。 \ふええええん/だらけのまじめなお話。
28

9日放送のNHKクローズアップ現代「変わる津波警報」を見た後、
つぶやいたよしなしごと。

あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

ええと落ちる前にちょこっと真面目な話。3.11当時、気象庁Mがどんなふうに繰り上がっていったかを伝える映像。 http://t.co/N1kdJwIp

2011-11-09 20:35:43
拡大
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

マグニチュードは何かを測って知れる数値ではなく、計算して求めるのですが、算定方法によって値が異なる。そして当たり前の話ですが、より正確な計算方法はより時間がかかる。

2011-11-09 20:40:03

※「正確な」というよりは、「より大きなMで頭打ちがおきにくい」といったほうが適切でしたね(・ω・)
(なぜ後になって気づくんだろう…orz)

あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

気象庁が通常用いているMは気象庁Mといって、日本付近で通常起こる規模の地震については、比較的正確かつ素早い算定ができる。ただし、M8を越えるとそれ以上大きい値を計算できなくなる「頭打ち」が生じる。これはもともと分かっていたこと

2011-11-09 20:45:49
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

で、実際3.11の地震直後に出た気象庁M(Mj)は7.9で、これはまさしく頭打ちの値。それが分かってたから、16時ごろMjで8.4を出した。のだと思う。(8.4への引き上げがいつだったか調べるのに時間がかかってしまったでござる)

2011-11-09 21:02:43
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

で、なにがいいたいかと言いますと、頭打ちは分かってたんだから、最初にM7.9を発表するとき後ろにひと言「以上」って付ける発想はなかったんだろうかと。そのひと言でMjのなんたるかを知っている人は頭打ちに思い至るし、そうでない人にも「大ごと」なニュアンスがだいぶ伝わったような気がする

2011-11-09 21:09:13

※後述しますが、実際には発生3分後のこの時点で頭打ちの可能性に気づくのはかなり難しかったようです。すみません。

あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

なんといっても気象庁Mって、地震が起きて僕らが一番始めに目にする「規模」に関する情報なわけですよ。それが、いくらメカニズムの問題とはいえ、初っぱなで小さく見積もられすぎ、さらにそのことに関してひとことのアナウンスもないというのは、やはりまずいんじゃないかと思うんですよ(・ω・)

2011-11-09 21:17:55

※ただやっぱり、Mjが上限ぎりぎりいっぱいの値を出してきたときには、頭打ちが「なかった」と確認されるまで「頭打ちになっている可能性はある」と言い添えるのが適切なのではないかと思いますが。

あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

Mjが8で止まっちゃうのはもうしょうがないわけで、それなら「8で止まっちゃうんで、ほんとはもっと大きいかもです」と言っておくのが筋ではないかと。そりゃM7.9でも十分とんでもない地震ですが、それ以上の可能性をいわれれば、自治体の防災担当者なんかもっと大騒ぎしてくれたんじゃないかな

2011-11-09 21:23:50
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

7を超えたらMなんてたいがい一発で定まらない(しかも必ず繰り上がる)のだから、それを織り込んで「以上」を付けとくことを平時から定めておけばいいのに…といいかけて、定めた時点で担当者が「以上は儀礼的に付いてくるモノ」と読み飛ばしてしまう可能性に気づいてがくぜんとするなど。

2011-11-09 21:27:25
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

まあ気象庁だけじゃなくて、東京であの揺れを感じ、気象庁Mの頭打ちについても知りながら(当然知ってましたよね?)「7.9」をそのまま流した報道も同じ穴ですけどね(・ω・)

2011-11-09 21:29:27
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

(なんだかまとまらない話になってしもうた)

2011-11-09 21:32:06

はい議論開始。ちーん。

本間基寛 @motohirohonma

@adonis_fish もう少し正確にいうと、地震発生直後は頭打ちはないと判断しM7.9と発表、15分後にCMT解析から求まるはずのMwが広帯域地震計振りきれのため算出されず、Mwの過小評価の可能性を認識した。下記参照。 http://t.co/jKAoUh0y

2011-11-09 21:38:15
本間基寛 @motohirohonma

@adonis_fish たらればですが、15分後のMw算出不可の後に、国外データでの解析結果が出る前に、「M8をはるかに超えている可能性」といった情報を出し、尋常でないことを示せたのでは?という気がします。

2011-11-09 21:42:51
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

仰るとおり、直後は「宮城県沖で7.9なら頭打ちはないお(・ω・)」と判断したことは聞き及んでいますが、東京であの揺れを感じながら「頭打ちないお(・ω・)」ってどうなのかなあ…と…まあ、誰も経験したことなかったのでこれもたらればですが… @motohirohonma

2011-11-09 21:46:55

※実は東京じゃなく大阪だったそうです。すみませんすみません。

本間基寛 @motohirohonma

こちらも「想定に縛られた対応」だったわけですね。 @adonis_fish 仰るとおり、直後は「宮城県沖で7.9なら頭打ちはないお(・ω・)」と判断したことは聞き及んでいますが、東京であの揺れを感じながら「頭打ちないお(・ω・)」ってどうなのかなあ…

2011-11-09 21:51:48

ただやっぱり、Mjが「宮城県沖で7.9なら適切」というのは「なにが適切か」の想定にかなり影響を受けていたと言わざるを得ないと思います(・ω・)

あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

ところで3月11日16時ごろのMj8.4てどこからどう出てきたんでしたっけ(・ω・)調べてるけど出てこない(・ω・)

2011-11-09 21:41:55
本間基寛 @motohirohonma

@adonis_fish たしか、Mj8.4は一元化震源処理(気象庁以外の大学等のデータを使って出したMj)と言っていた気がします。(津波警報改善の勉強会でそう説明していました)。16時は報道発表の時刻で、実際はもっと早く(30分後?)出ていたはずです。ちなみにMw8.8も同様。

2011-11-09 21:47:59

Mw9.0発表までの流れ
(参考;気象庁作成資料 http://goo.gl/4xnkN

3月11日 14:50頃 Mj7.9発表(速報値)
       (早いところで津波の第一波到達)
      15:00頃 Mwが算定されない(地震計振り切れ)
       →(頭打ちの可能性に気づく?)
       (岩手、宮城に最大波到達)
      15:30頃 振り切れのなかった地震計でMj、Mw算出
       (精査のため報道発表せず)
      16:00頃 Mj8.4発表(暫定値)
      17:30頃 Mw8.8発表(暫定値)
  13日 13:00頃 Mw9.0発表(確定値)

あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

なるほど、ありがとうございます!あのときはバタバタで細かい流れまで見ていませんでした。でもやっぱりMwが出てこなかった時点で無理くりMj出してみても無駄なことは見えてる気がしますねえ。 @motohirohonma

2011-11-09 21:56:25
1 ・・ 5 次へ