イベント輸送の話

1
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

5,000人しか来ない等)であると収支が赤字となる。 日本人は真面目なので、「1,000人分必要だけど、保険を見て1,200人分」のような調達をしがち(この辺は東京2020の弁当手配→廃棄の件に通じるものあり)なのだが、狼少年よろしく、このようなフカシが続くとクラブとバス事業者との信頼関係が (26/n)

2023-04-11 07:20:39
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

崩れてしまい、本当に大量の観客動員が見込まれる際にも適切なバス台数を確保してもらえない等の事態が起こりうる 尤も、観客動員、特に当日券購入組の動向は天候にも大きく左右されるため、主催者としても需要予測は難しく、スキルと経験が求められることも事実である (27/n)

2023-04-11 07:21:22
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

②バス事業者目線でのバス確保の難しさ 近年、高速バスの事故などを受けて法令が厳格化された影響もあり、バス事業者の多くは運転手の採用・確保に非常に難儀している現状がある。つまり、「車両はあるのだが、運転手がいないから運行できない」というケースが非常に多い (28/n)

2023-04-11 07:23:35
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

都市部のバス事業者にとって最も重要なのは、平日朝の通勤時間帯のバス運行ピーク対応である。インターバル(勤務終了から次の始業まで、一定時間空けなければならない義務)適用により、「月曜朝のバス確保のために、日曜のこの時間帯は運転手がいない」ということが全国各地で発生している (29/n)

2023-04-11 07:26:13
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

すなわち、試合開始時間の設定を誤ると、バスが足りなくなることが容易に起こりうる。 また、特に大量の観客動員が見込まれるような試合の場合は、通常の所管バス営業所単独での運行が難しく、本社や他営業所からの増援を受ける必要が生じるため、バス事業者との密な連携が求められる (30/n)

2023-04-11 07:27:32
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

余談だが、先に例示したパーク&ライド方式などでの適用事例が中心になると考えられるが、例えば駐車場位置を園内等に設定した場合のスタジアム等への「繋ぎ」輸送として、自動運転などの導入が今後進んでいくであろう (31/n)

2023-04-11 07:28:51
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

③交通量調査や信号操作 バス事業者と並んで連携が求められるのが行政、特に地元警察である。大規模な動員が見込まれるイベントでは、交通量(車、人)の動きが通常と異なるため、適切な交通量予測や交通量調査による実績データ積み上げ、そしてデータに基づいたアプローチが必要となる (32/n)

2023-04-11 07:30:05
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

例えば、過去携わっていた事例では、(あまり知られていないが)ホームゲーム開催日と非開催日で、スタジアム周辺の信号機の設定(例えば、交差点の右折信号の表示時間など)を切り替えてもらうよう調整、変更した このような周辺交通の与件は、そもそもの客層によって最適化される余地がある (33/n)

2023-04-11 07:33:35
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

同じスタジアムでの興業でも、サッカーとラグビーでは客層が全く異なるため、「サッカーでいつも上手くいっているやり方でやったら、ラグビーでは上手くいかなかった」といったことも当然ながら起こりうるし、クラブの成長に応じて客層が変化した場合は修正を加えていかなければならない (34/n)

2023-04-11 07:34:48
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

無論、スタジアムの周辺環境を踏まえて、観客に対して「自家用車での来場」を促すのか、「公共交通機関での来場」を促すのか、公共交通機関でもどのルートでの来場を主軸とするのか、どこまでルートのバリエーションを設けるのかなど、考慮しなければならないことは数限りなく存在する (35/n)

2023-04-11 07:35:35
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

④客層設定からの逆アプローチ すなわち「徒歩や自転車で来場者してくれる近隣住民に特に重点を置いて誘客しよう」という発想である。 地域密着型クラブにとって、近隣住民をコアな客層とすることは、スタジアム周辺の自発的な雰囲気醸成(のぼり旗やポスター、タペストリー等)にも繋がり、 (36/n)

2023-04-11 07:37:18
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

また安定した観客動員(いわゆる「雨が降っても、風が吹いても観に来てくれる」コア層)の獲得へと繋がるアプローチの1つである このためには、地元の町内会、商店街、学校、地域メディアなどを泥臭く巻き込んでいくことになる (37/n)

2023-04-11 07:38:31
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

他にも色々と書きたいこと、エピソードなど多々あるが、流石に長くなりすぎているので、、、 (Twitterではなく、Noteにでも書くべきだったか) (38/38)

2023-04-11 07:39:49
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

やはり、朝っぱらからTwitterでダラダラと思考回路を垂れ流しにするのは良くない。そして、午前中からの打ち合わせ続きも相まって、脳ミソが豆腐状態になっている そして昇格したことで稼働率=utilizationのKPIが変わったことに今更気付いた

2023-04-11 12:25:33
JINNO Mikinari | 神野 幹也💙💛 @jin0210

自分の連ツイを眺めて、ついつい色々と補足したくなってしまうのだが、これ以上長くしてどうするのか、という感じ 笑 こんな冗長な連ツイが1万人以上の方のお目汚しになっていることに恥じ入るばかりです(まあ、どうせまたやるのだが)

2023-04-11 12:32:28