泉谷しげる、「食べて応援」の『ライブ&マルシェ』をめぐって(2)

続きです。泉谷しげる本人のツイートは、以前のものから掲載しています。 その他の人のツイートは、11日16時4分以降のものです。 時間の関係で検索しても出てこなくて漏れたツイートや関係の薄いツイートもあると思いますのでご容赦ください。 これより前のまとめは以下です。 http://togetter.com/li/212689 続きを読む
4
前へ 1 2 3 ・・ 50 次へ
A inoue@大事な時に体壊す癖のある人 @sapjuni

それなら安心して買うのだけど。 QT @izumiyahonnin 生産者とのやりとり続行中!基本的に売る食材は検出されないモノでないとダメで、少し反応でも死活問題になるので相当にきびしい!会場に測数値表示し測定機おく!それでも信用できん方は買わないホウが。

2011-11-11 18:57:30
まこ @09201209

@izumiyahonninそこまでしたら、本当に不検出ならば応援になるとおもいます。泉谷さんの行動の早さを、国の要人には見習って欲しい!

2011-11-11 18:58:25
hummingbird @yoshikotori

@izumiyahonnin 海外ミュージシャンやセレブは動物保護運動のPeTAに代表されるように、オーガニックベジや、エコさん達が多く、自分の使命としてライフワークでやってる人も多く、有名無名問わず当たり前のようにNPOを作ってチャリティー活動している姿には関心させられますね。

2011-11-11 19:01:25
hummingbird @yoshikotori

@erinootousan @izumiyahonnin お父さんから、「お爺ちゃん頑張ってね!」って字がワロタw 乱入じぃじ、そんな歳なのかー?って;

2011-11-11 19:03:22
のりたま @noritamako58

@izumiyahonnin 疑心暗鬼だった買う側のなにかを変えることができそうな気がします。行政のやり方は信じられないとか、言ってる事態じゃないもん。歩み寄らなかったら、何にも解決しない。泉谷さんの真意は疑ってません。野音、行けないけど応援してます。

2011-11-11 19:06:09
hummingbird @yoshikotori

@izumiyahonnin ちなみにこの手のイベントやボランティアがいないとキツイですよねー。欧米エコ・コンサートイベントのほとんどは、市民が中心となったものにセレブが参加して、皆で楽しく学んで遊ぼう、といった形式の物が多いようです。http://t.co/hhQ3El9z

2011-11-11 19:08:36
赤唐辛子🌶 @aka_tougarasi

"@izumiyahonnin: 会場に測数値表示し測定機おく!それでも信用できん方は買わないホウが。♪ 命は自分で守る☆現地へ 行って自分で判断できるはず!心配なのはその後のメディアの報道(>_<) テレビは真実を!!しげG一人になってもライブを楽しみにしている息子と参加~♪

2011-11-11 19:11:57
Mnemosyne 日本の癌はマスコミ @sea_of_memory

本気で一揆起こさないと野田は国を売り払っちまう@izumiyahonnin: 狭い日本だから数少く丁寧な食材づくり行なわれてきワケで。しかし現在「国」が半分やられてる時だってのにTPP(環太平洋ナントカ)だと!「文化」売っ払う気か?日本嫌いなンじゃねーの野田。一揆おこしたろか!

2011-11-11 19:19:23
Kinn-san @ja8yum

そうだよ! QT @sea_of_memory: 本気で一揆起こさないと野田は国を売り払っちまう@izumiyahonnin: 狭い日本だから数少く丁寧な食材づくり行なわれてきワケで。しかし現在「国」が半分やられてる時だってのにTPP(環太平洋ナントカ)だと!「文化」売っ払

2011-11-11 19:19:45
宅間宏治 @kozytakuma

@izumiyahonnin おい、泉谷!音楽そっちのけで体制側の要望に答えようと必死だな。そんなに電通等が怖いのか、、、哀れだな。今回のヒーローは食べて復興を知って不参加を表明したミュージシャンだな、彼こそロックだ!まぁ、「電通ロボット泉谷君」御主人様の為にせいぜい頑張りたまえ

2011-11-11 19:27:28
KazuToshi=3 @kazurocklove

ロックオーケストラ、辞退したメンバーはLeyonaさんだったんだね・・・誰も悪くはないよ、色々な考えのひとがいるわけだし

2011-11-11 19:28:03
Rei @rollingann

@soulhandshake:泉谷さんにわかって欲しい事「食べて応援」は被災地の「生産者支援」ではなく「東電支援」です。本来東電が賠償しなくてはならない汚染された食物を、我々がお金を出して買い、自分や子供達に与える事、これが「食べて応援」です @izumiyahonnin

2011-11-11 19:35:40
taki @taki615

でなくなったのって? Leyona?

2011-11-11 19:36:04
kenoqoo @kenoqoo

@izumiyahonnin 泉谷さんだけが寝れなくなるのはおかしい。どうか、愛を唄い、正義を演じている芸能人の仲間に、日本を正す動きを呼びかけて下さい!憧憬を生業とするなら、大衆を正しい道にリードしなければおかしい。莫大なギャラは大衆の電気料金!

2011-11-11 19:38:12
cathydragon @cathydragon

ヤローよ泉ちゃん。命捧げてもいい RT @izumiyahonnin: 狭い日本だから数少く丁寧な食材づくり行なわれてきワケで。しかし現在「国」が半分やられてる時だってのにTPP(環太平洋ナントカ)だと!「文化」売っ払う気か?日本嫌いなンじゃねーの野田。一揆おこしたろか!

2011-11-11 19:38:24
Seino @SayNo00

@izumiyahonnin@soulhandshake:泉谷さんにわかって欲しい事「食べて応援」は被災地の「生産者支援」ではなく「東電支援」です。本来東電が賠償しなくてはならない汚染された食物を、我々がお金を出して買い、自分や子供達に与える事、これが「食べて応援」です

2011-11-11 19:40:29
宅間宏治 @kozytakuma

@izumiyahonnin 「電通ロボット泉谷君」!君のことだから、13日は御主人様の為に一人でもライブするんでしょ?御主人様に怒られるもんね笑ロックが何かも知らないバカな観客の前で予定調和なライブ、楽しそうだな〜笑そういうバカ相手には電通ロボット泉谷君が丁度良いんだろねー

2011-11-11 19:41:18
zanaks @_zanak

@izumiyahonnin おいちゃんはさ、優しすぎて裏目に出たりする事もあるとは思うけど、優し過ぎるからこそちゃんと人の心に響くんだよ。ROCKオーケストラ、必ず成功するから、人の事ばかりじゃなくて、自分の身体も整えとくんだよ!?

2011-11-11 19:41:35
Seino @SayNo00

食べて応援ではなく、東電と国に補償をさせる運動を!暫定基準値を信じて食べて応援なんて、東電と国の思う壷です。補償しないで済むから。“@izumiyahonnin: 生産者とのやりとり続行中!基本的に売る食材は検出されないモノでないとダメで、少し反応でも死活問題になるので相当にきび

2011-11-11 19:43:44
宅間宏治 @kozytakuma

@izumiyahonnin つづき〜いやな時代になりましたね苦笑 清志郎ー!泉谷がこんなんに なっちゃいましたよ泣びっこの山師だししょうがないか苦笑

2011-11-11 19:44:56
@090momomo

@izumiyahonnin 買い取った野菜全部東電の敷地にぶちまけて押し売りでOKでしょ。

2011-11-11 19:53:03
Bebe🐾🇪🇸🇯🇵 @BebeSakura

それ良いわ。っていうか、本当に汚染されて無い野菜なら応援したいよ。自己前数値で証明して欲しいよ。 @090momomo @izumiyahonnin 買い取った野菜全部東電の敷地にぶちまけて押し売りでOKでしょ。

2011-11-11 19:56:34
セルト・アマリリス @celtamaryllis

@izumiyahonnin 実際に国の検査データを見られましたか?今食材の検査値は極端に偏っていて問題があります。牛肉は狂牛病での検査態勢がある為に、野菜類に比べて一定程度の検体数で検査がされているのに、野菜類はお涙ほどのほんの僅かな検体数しか調べられていません。ご存知ですか?

2011-11-11 20:02:41
セルト・アマリリス @celtamaryllis

@izumiyahonnin 仏ル・モンド紙が、チェルノブイリ時の自国「科学者」ペルラン氏による安全デマの結果、自国で多発した甲状腺被害患者の裁判判決を報じています。これは日本の石綿裁判と同様です。貴方が結果加担する事を皆が心配しています http://t.co/jYEgioBr

2011-11-11 20:04:23
セルト・アマリリス @celtamaryllis

@izumiyahonnin 放射性物質の体内での振る舞いを知るには、物理学と分子生物学による厳密な臨床データが必要です。人間が進化の過程でまだ適応していない放射性物質は、ほんの僅かでも体内に入れるべきではない。という知見は、世界中の原子力産業でも当たり前の事とされている様です。

2011-11-11 20:05:06
前へ 1 2 3 ・・ 50 次へ