学卒ですぐに大学院に行くよりも1年以上働いてから行けば教育訓練給付金で学費補助があるのバグに近い

知らなかった
58
roggy @roggy_phd

学卒ですぐ大学院行くより、1年間以上働いて(雇用保険必須)から大学院行くと教育訓練給付金で2-5割の学費補助があるの、教育制度のバグに近い

2023-05-03 04:47:11
roggy @roggy_phd

そもそも大学院で学費取んなって話に戻るけど

2023-05-03 04:48:05
roggy @roggy_phd

※厚労省に指定されてないとダメです kyufu.mhlw.go.jp/kensaku/

2023-05-03 07:27:58
リンク | 教育訓練制度 厚生労働大臣指定教育訓練講座 教育訓練給付制度 検索システム|厚生労働省 教育訓練給付制度は働く人の主体的な能力開発を支援し、雇用の安定と再就職の促進を目的に、雇用保険制度の一環として行われている給付制度です。厚生労働省では、指定講座の受講希望者が本人の希望に応じた指定講座及び教育訓練施設を選択できるよう情報を提供しています。 1 user 12
けっつ@🖋️ @kettttsu

ふぇ?バグじゃなくてむしろ正当だと思いました。社会に出たあとに得た問題を大学院に持ち帰って研究するのも大学院の在り方だし、教育訓練給付金の有益な使い途でしょう。 twitter.com/roggy_phd/stat…

2023-05-03 19:59:49
⚖️ スターライト⭐️ハムスター提督 @hamhamsters

研究者目指すなら別にして、普通のキャリア考えてるなら、 社会を知らないまま連続で進学するより、一旦社会を知ってから大学院で学び直す方が習得できるものがより多いと思います。 だから、「バグ」というより、意図しているのではないかと思います。 twitter.com/roggy_phd/stat…

2023-05-03 15:38:58
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

一度ちゃんと長期に働いた人が大学院有利なのは、バグじゃなくて正常動作です。社会の問題を大学院などの教育機関に持ち帰って研究解決するのが大学院の本来の役割のひとつであり、また、教育訓練給付制度の目的のひとつなので。 twitter.com/roggy_phd/stat…

2023-05-03 07:31:15
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

むしろ日米先端理系に多いラボ型お手伝い院生が異常なんです。学部の延長で教授や先輩に言われたままに研究を続けた者に学位を出すのは学位の本質としては問題がある。本来、一度社会に出てテーマを自分で見つけて来た方が望ましい。急速に進む自然科学発展の都合でやむを得ないというだけに過ぎない。

2023-05-03 07:38:54
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

ラボ型院生制度の問題点 ・個人の才能や適性は最低限で入ったラボで成果が決まる(研究者適性の低い者がエリートになってしまう) ・自力でテーマを見つける訓練をされてないため独り立ち後も追試研究や付加価値研究中心になる ・社会経験者が亜流のため学部受験の延長の現実離れした言動が優位性を持つ

2023-05-03 12:15:05
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

・研究も学会も固定化された人間関係に長期間居るため情報獲得元が狭くなる ・情報出力先は英語査読誌を最高峰と思い込むようになり、英語圏受けしない国内問題への対応が疎かになる ・他の手法、特に非ラボ型や小規模研究をバカにするようになる

2023-05-03 12:20:10
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

ラボ型院生制度のメリット ・大規模予算が取りやすい ・個人の才覚に頼らない研究を個人の能力を超えて続けられる ・短期に結果が出やすいため先端科学では必須 ・事情で研究できない教員の実績が作りやすい ・能力の低い院生でもそれなりにでっち上げて社会に送り出せる(行方不明院生が少ない!)

2023-05-03 12:23:43
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

ラボ型院生制度のデメリットひとつ追加 ・院生の大学生活は実質労働者なのに、労働基準法で守られないし給料も出ない(まあ、それ言い出したら、個人研究型院生制度だと個人事業主とどう違うのだという話もあるので別枠にしました)

2023-05-03 12:29:52
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

ちなみに先端科学で理想的なのは、ラボとしての研究手伝いと個人研究を並行する義務のある(3本中1本は個人研究義務等の)セミラボ型だと思っています。めちゃくちゃ大変ですけど。教授の研究だけに嵌め込まれるスタイルはせっかくのラボ型のメリットである「行方不明院生を出さない」が消えてしまう。

2023-05-03 12:39:29
手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz

単著論文を仕上げる力は分野を問わずに本当に大切です。

2023-05-03 12:43:56
えもとじゅり @juriemoto

筑波大の地域未来創生教育コース(社会人修士)はこれ使えるのでおすすめです twitter.com/roggy_phd/stat…

2023-05-03 12:15:42
えもとじゅり @juriemoto

自営業で雇用保険入ってなかったので大学院では使いませんでしたがもっと昔に社労士の勉強したくて教育訓練給付金を使った時はとてもありがたかった

2023-05-03 12:15:43
えもとじゅり @juriemoto

※ただし大学事務は自営業者が入学する事態をあまり想定していないのかとんちんかんな質問されることはまぁまぁある

2023-05-03 12:16:22
ゆきと @6yhsdsiswmcd

学卒ですぐ院進するより、一旦社会に出てからの方が問題意識も持ちやすいでしょうし「研究しか知らない世間知らず」になりにくいでしょうから、そういう人たちを支援するのは国策として合理的ではあるでしょうね。 twitter.com/roggy_phd/stat…

2023-05-03 14:38:30
ゆきと @6yhsdsiswmcd

特に、日本は欧米と比べると博士号取得者の民間への就職があまりに少なく、人材の活用という面で非常にもったいない状況になっていると思います。この状況を改善するには、やはり社会人経験者の博士は増えた方が良い。

2023-05-03 14:51:47
(`・∀・´) @umamusume_wake

下手な奨学金制度利用するよりお得だし、面接時にマイナスになることもないからメリットしかない twitter.com/roggy_phd/stat…

2023-05-03 14:49:09
Lota Jackman (ろ太) @EngLota3

厚労省指定の講座限定だけど、東工大MOTとか東大院の原子力専門職とかJAIST東京の社会人コースとか色々あるのよね。 twitter.com/roggy_phd/stat…

2023-05-03 21:31:29
猫郎丸カケル @NecoLawMaru

@roggy_phd 知らなかった。真面目に払っちゃった。

2023-05-03 12:24:00
なんごくペンギン @nangoku__pengin

@roggy_phd いいですね!ぜひ海外大学院ももう少し積極的にもっとサポートしてあげて欲しいです🥹いろいろ奨学金はありますが。

2023-05-03 09:40:43
⚖️ スターライト⭐️ハムスター提督 @hamhamsters

@roggy_phd 厚労省がやってる教育訓練給付はあくまで労働者としてのスキル向上を狙っていて 文科省のやってる奨学金は学問の振興を狙っているので 両者の制度の間に差が生じるのはある意味当然なんですよね。 個人の側から見ても、普通に会社で仕事していきたい人と、研究者になりたい人で全然キャリア違うし。

2023-05-03 16:12:30