リンク限定

MetaFormer氏によるnote記事「GroundbreakinG(BMSパッケージ)を紹介した(かった)記事 」に関する反応まとめ

2023/5/5に公開されたMetaFormer氏によるnote記事「GroundbreakinG(BMSパッケージ)を紹介した(かった)記事 」に関する反応をまとめました。
0
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
あさくら @vvalther

これ何年か前に見てからマジでこれ以外の何物でもねえって思ってるからIIDXなんてプレイしようと思った時点で化け物なんだよね

2023-05-05 21:08:45
海岸砂丘 @sack_magiclight

読んだ(RT) 概ねその通りだとは思う 一点だけ言うなら * BMS(およびそれを拡張した)文法を利用した音ゲーはすでに存在していて、そういった意味ではトレンディなBMSプレイヤーはすでに存在する(自由に曲目を選択できるかはさておき)

2023-05-05 21:04:03
海岸砂丘 @sack_magiclight

まあそもそもBMS単体に関してはMAUが1000近辺のコンテンツだし…

2023-05-05 21:10:51
海岸砂丘 @sack_magiclight

LR2は置いておいて、orajaに関してはMinIRのMAUが489なので、mochaさんは倍とした

2023-05-05 21:13:31
海岸砂丘 @sack_magiclight

で、なんで「新規性のあるBMSプレイヤー」ではなく「BMS(およびそれを拡張した)文法を利用した音ゲー」が出てるかと言うと、マネタイズ(≒維持費)の問題だと思ってる 「新規性のあるBMSプレイヤー」はマネタイズ(≒維持費の確保)がほぼ不可能なので。

2023-05-05 21:20:19
海岸砂丘 @sack_magiclight

一応bemuseがあるので、やろうとおもえばカジュアル路線宣伝は十分にできると思うんですよ bemuse.ninja

2023-05-05 21:26:18
海岸砂丘 @sack_magiclight

ローカルBMSも読み込めるので割と自由度高い pic.twitter.com/uxk1TR4LC9

2023-05-05 21:48:46
拡大
けえ/漬物革命 @JINSAY_SAID

モダンなUIを学ぶには、まずモダンな音ゲーやらなきゃなぁ

2023-05-05 21:18:05
けえ/漬物革命 @JINSAY_SAID

beatorajaのUIはなんならIIDXより複雑だからな。いわんや音ゲー初心者をや。

2023-05-05 21:22:09
けえ/漬物革命 @JINSAY_SAID

モダンUIだと、フォルダ形式のオプション設定か。少なくともスタート、セレクト、スタート+セレクトで別の設定画面が出てくるのはIIDXプレイヤーでも、知らんがなってなると思う。あと選曲時の白鍵によってモードが変わるのはIIDXプレイヤーでもハァ?ってなるだろうな。

2023-05-05 21:25:54
けえ/漬物革命 @JINSAY_SAID

しかしね、スキンという仕様に縛られている以上、新しいうUIの開拓が難しいのよ。本体にチュートリアルを実装したとして、さらにスキン制作者にもそれを要求させられるので。

2023-05-05 21:28:59
けえ/漬物革命 @JINSAY_SAID

(様々な観点の)自由度と導入性はある程度のトレードオフだと思うわ。

2023-05-05 21:30:02
海岸砂丘 @sack_magiclight

結局のところ、現在のBMSシーンはここにいきつくと思うわ >RT

2023-05-05 21:33:18
けえ/漬物革命 @JINSAY_SAID

UIの勉強にテトテコネクトやろうと思ったけどカードが対応してなかったので出来なかった。こういう機会損失も、あるよな~

2023-05-05 22:16:46
けえ/漬物革命 @JINSAY_SAID

いや、チュウニのUIも大概やな、曲数に対してフォルダが少なすぎる…

2023-05-05 22:08:10
xion @xion_it

BMS曲が出来るからBMSプレイしてるっていう側面はある(入りはそれなので) 8key正確に押すのが現代的ではないのもそう

2023-05-05 21:30:47
xion @xion_it

でも今から新しいフォーマット作ってBMSの人をそのまま連れてくのは不可能です……

2023-05-05 21:31:56
U-hey Seta⚽ @___Uhey

7つの鍵盤と1枚の皿を回す音楽ゲームが自分の中のスタンダードになりすぎている あいほんでプロセカやってみるか

2023-05-05 21:33:09
KASAKO @kasakonkon

BMS導入の敷居の高さってのはあるよね。今でもこの導入記事ある程度見てもらえてるし。 kasacontent.com/musicgame/bms/…

2023-05-05 21:36:47
KASAKO @kasakonkon

一応スキン側でもちょっとでも説明できればと画面を作ってみたりオプションの説明をつけたりはしているんだけども限度があるしそもそも読んでもらえないっていう悲しみもあるんですよね。(もっと詳しく説明をしてらっしゃるスキン作者さんもいます。) pic.twitter.com/cXal5iUgJX

2023-05-05 21:39:39
拡大
Grimfearia@戦士なりひろ+ @Grimfearia_1004

一般的な音ゲーマーは5kですら慣れるまでが遠いし頑張っても6kくらいが限度だと思うので+αをさらにとなるとなおのこと慣れるのが大変な気がしますね

2023-05-05 21:40:16
境界知能⛪ @1911suumo

俺が色んなサーバーで配信してるのはBMSの新規増やしたいからなんだけど意味なさそうだね

2023-05-05 21:47:08
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ