警察車両と事故をしても任意保険に入ってない可能性があり色々と面倒な事になるらしい

217
進撃の整備士@メカニックエスト @shingekinomecha

無保険のクソガキに事故られた知人がずっとキレ散らかしてるんだけど、衝撃的な話しだったのが 「任意保険ってなんですか?」 って言われたんだけど!ふざけすぎてない!?でした。

2023-02-08 12:01:25
進撃の整備士@メカニックエスト @shingekinomecha

俺も一緒に相手を詰みたい所だけど、あくまで第三者だから何も出来ないのがヤキモキするんだよな…。

2023-02-08 18:30:16
進撃の整備士@メカニックエスト @shingekinomecha

これがやっと一段落したんだけど弁護士特約を最大限活用してフルボッコにしてて笑ったよ。 被害者側の知人があまりにもしつこくキレ散らかしてるし、お前は一体何がしたいんだ?って聞いたら相手が死ぬほど後悔するまで追い詰めたいって言ってて完膚無きまでにしてたよ。 弁護士特約は絶対入っとけ。 twitter.com/shingekinomech…

2023-05-11 21:29:24
subarist @subarist_cars

私は信号待ちで覆面パトカーにオカマ掘られました……「アクセルとブレーキを踏み間違えた」挙げ句、後に担当の上司が私の自宅まで菓子折りを持参して謝罪に来たがパトカー、救急車、消防車……等に使われる車は全て「無保険」だと聞き驚いた( ᐛ )結局、弁護士特約を使い争ったが解決まで1年を要した pic.twitter.com/qjjW9E1Ufx twitter.com/shingekinomech…

2023-05-11 23:45:45
拡大
subarist @subarist_cars

追記…… 人身事故扱いにした為、自賠責保険が下りるまでの治療費は全額立て替え、車の修理代は警察署が支払い、無保険について言及すると日本全国の公用車は任意保険に加入していないそうだ。 何故なら全て我々の税金から支出となるので何かあれば「国庫金」で賄えるという見解だった…… 続く→

2023-05-12 02:15:17
subarist @subarist_cars

ひと月程通院する事になり、慰謝料請求で散々揉めた結果最終的に県知事相手に裁判をするか否かの判断を立てた弁護士から求められ、1年も争った結果が「裁判」に至り、業務にも支障が出始めたので、そこで打ち切った……その慰謝料……たった3万円。 それから公用車には二度と関わらないと肝に銘じた。

2023-05-12 02:26:34
subarist @subarist_cars

因みに事故自体は2017年7月1日のことなので、この覆面パトも当時の警察官も居なくなってるかも知れませんね。

2023-05-12 18:23:11
subarist @subarist_cars

とはいえ、結論この国に住んでいる以上、国家権力には勝てないので警察は特に敵に回さない方が賢明ですね…… ん?でも、話の発端は「無保険車」について……だったような…… 無保険車には任意保険で「無保険車特約」があるの支払い能力がない相手の場合、自身の保険を行使するしかないですね💧

2023-05-12 20:16:29

保険料<弁済金

クガピ @0om1onxbgz5pjMG

@subarist_cars 任意保険は事故んときお金が払えない人が入るものだからね、、その心配が無い税金から全部出るなら入らない

2023-05-12 17:46:06
subarist @subarist_cars

@0om1onxbgz5pjMG 警察署のお偉いさんの話によると任意保険に加入するのは何れにしても反則金なり税金を使うことになるので「保有台数×事故件数」を考えると警察の場合、都道府県の反則金や予算で処理するのが慣例になっているので、末端の管理職でもどうにもならないとの事でした……(´ω`)トホホ…

2023-05-12 18:00:31
subarist @subarist_cars

@0om1onxbgz5pjMG なので、パトカーにぶつけられたり、救急車が事故したりしても大した補償はないものと思っておいた方がいいですね…… 恐ろしい話です😱

2023-05-12 18:03:36
R @DD467_HAREKAZE

@subarist_cars 大変な思いをされましたね 公用車の事故発生件数と各事故で弁済にかかった費用を計算すると、全車両に任意保険をかける総額より各事故で賠償した方が安いそうです 名目上は国民の皆様から納付された税金を無駄にしない為の無保険なのに、いざ事故を起こした時に煩雑な手続きだと本末転倒ですよね😅

2023-05-12 21:43:50
subarist @subarist_cars

@DD467_HAREKAZE ありがとうございます。本当に仰る通りなんですよね……結局、パトカーや公用車が事故を起こすと我々国民や県民の皆様から支出するので何とも複雑な気持ちになりましたねぇ…警察署員や公用車に乗る方々は一般ドライバーより厳しい教育を受けている筈なので公務員として自覚して欲しいものですね。

2023-05-13 01:25:38
🌈🏳️‍🌈ダッシュasadappy @asadappyRes

@subarist_cars パトカー含め全ての公用車が無保険ではないんですが、基本的にパトカーなどの公用車は台数多すぎるので任意保険に入るより、たまにしか起きない交通事故にお金払う方が安くつくんです 大企業なんかでも社用車多すぎるところは任意保険未加入の場合があります

2023-05-12 19:32:16
subarist @subarist_cars

@asadappyRes 昔は小さな運送会社が人身事故や大きな物損事故を起こせば「会社が潰れる」とまで言われていた時代がありましたからね……なので内部留保金が潤沢な会社(特に運輸業)で管理車両が多い企業は任意保険に加入しない傾向でしたね……補償をしてくれるなら無保険でも構いませんが無責任が一番困りますね。

2023-05-13 01:16:47
わらび餅2号店🍶𝕏❄#援交(ゾンビ退治用) @niko_rabbit777

@subarist_cars 仮に保険にはいっていても支払いは国庫、保険にはいっていなくても支払いは国庫で変わらないのか

2023-05-12 22:45:27
subarist @subarist_cars

@niko_rabbit777 そうなんですよ…… 結局、何処を辿っても結局は税金を使うことになるので、返す言葉が見つからず…… とにかく警察側は弁護士のような代理人を立てず署内の人間で解決しようとするので、本当にややこしかったですね😮‍💨

2023-05-12 22:54:08
JAVTik 無料ぇちぇち動画をすぃすぃっと見放題 @javtik_com

@subarist_cars 相手が無保険だともされないのが現実ですよね。。つらい。

2023-05-13 01:00:21
かよ @ky275

@subarist_cars ある国の機関で働いていた事がありますが、公用車の任意保険未加入はもちろんのこと、職員が運転していて事故を起こした場合面倒なことになるので、運転手を嘱託職員で採用しています。事故を起こした場合、運転手は解雇される上、車の修理代も運転手自腹と聞きました。

2023-05-12 23:00:19
あらふぉ〜でっち(;´∀`) @hydehide555

これ、俺も農水省の公用車にぶつけられたとき驚いたけど国や県の公用車って全部任意保険はかかってないんだよね。 理由は保有台数と事故率を考えると、保険料払わずに個別に事故を賠償したほうが安いからなんだわ。 保険にしても賠償にしても出処はどっちも税金だから安い方を選ぶということだね。 twitter.com/subarist_cars/…

2023-05-13 00:55:56
吉田一郎 @no_saitama

さいたま市議会が開かれる毎に「損害賠償額の決定及び和解について」という文書が議員に配られるけど、公用車は任意保険に入ってないからか…。すべての公用車が加入した場合の保険料>実際に公用車が起こした事故の賠償額ってことなんだろうけど。 pic.twitter.com/bRhlpovYmo twitter.com/subarist_cars/…

2023-05-12 23:59:15
拡大
拡大
拡大
拡大
えんべりー @cqxCa9DqKaSUgB2

ウチの父親いわく。 「ウン百台ウン千台ぶんの保険の掛金よりも実際に事故が起こったときに払う慰謝料の方が圧倒的に安く済む」ため公用車とか企業の車とかは任意保険入ってないのも多いそうな。へぇ〜 twitter.com/subarist_cars/…

2023-05-12 23:17:34

業界によっては任意保険に入ってない場合もある?

おマンションOL🍄 @piyopiyoshukipi

運送会社とか車大量に保有してるところで 資金力があるなら 合理的に過去の事故率もわかるので 外部の自動車保険に金払わなくても 事故でリスク保有した方がトータル安い 特に事業用とか大型トラックとか走行距離多くて保険料もクソ高くなる リスクの自己保有、自己保険は普通の事 twitter.com/subarist_cars/…

2023-05-12 23:09:07