TPPに参加した日本の農業が大規模化して、食料安全保障は保たれ、農業は存続するのは無理という意見

■TPPに参加して真っ先に倒れるのは、実は大規模農家だという意見 http://togetter.com/li/213185 の第二弾。 ●このリストの読み方 ゆきかぜまる(眼鏡っ娘教徒)(@yukikazemaru)さんが公式RTをして、そのRTについての感想を述べています。 そのため、読みやすくするために、『「公式↓」の書いてあるツイート→その感想を述べているツイート順』になっています。そのため、完全な時間順にはなっていません。
7
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@Hisana_  集約化出来ない理由のもう1つは土地所有が相続により細分化されてしまい保有状態が曖昧になってしまってるところ。それに加えて、農地から宅地や商業地に転用考えてしまってる人々がいるところもあるね。生産調整を止めてその分の所得補償って考えはある。

2011-11-15 21:43:51
清新明朗な加賀内閣 @hirataitaisho

@yukikazemaru 知り合いに農家の子がおって、話聞いてると「ああ、政治家って文字通り農家から票【買って】るんだなぁ」って思ったけれど、逆に言えばカネくれなかったら、農業なんか絶対やってない訳だ。

2011-11-15 21:44:02
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

@hirataikaopetan やりませんよwww日本人が日本産の米と野菜を今の数倍の価格で買ってくれるなともかくwwwww

2011-11-15 21:46:06
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@Hisana_  外圧を利用するのは劇薬を服用するようなものだから、普通にみんな死にそうだけどね。 比較優位の話でもあるけど、優位性の高い産業に素早く労働者が替えられたり、そもそも労働者を考慮しないって部分もあるから現実にはね。順番は国際競争力を付ける→それから競争。

2011-11-15 21:46:18
ooi@n_m @JDSDE214

農地の集約ってのが難しいのはまず企業がどうとか言う前に生産性を上げる為の農地の集約が個々人レベルでは土地改良含めて限界に近い点がある、農地の改良は限界に近いぐらい進んでいる。。

2011-11-15 21:46:55
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@moltoke_Rumia1p 今は転用が難しいから休耕地で残してるってのもあるしのう。わたし自身は土地の有効活用という点から見て、よろしくないと思う。株式会社の農地保有は投資資金の調達を容易にするには必須だし、農地として活用されない土地を売却・あるいは転用を容易にすべきかな

2011-11-15 21:47:11
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@Hisana_  外圧の高まりで一部だけは生き残れるかもしれないよ。でも、それは元々国際競争力の高い一分野であって、それは外圧の有無とは関係ないんじゃないかな?TPPの仕組みは合理化したものの勝ち。小国で自国に失う市場のない国やそもそも市場がない貧しい国の方が有利ではある

2011-11-15 21:47:50
ooi@n_m @JDSDE214

じゃあお前、農地を更に集約すればもっと良いじゃん?アホ言え、作業効率上の限界ってモンもあるんじゃ。>1町歩もの水田の維持がどれほど大変かはやってみないと判らないと思う。

2011-11-15 21:48:24
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@Hisana_  貧しければ労賃が安いってことで労働集約産業を誘致しやすい。市場が小さい小国なら自国の市場が席巻されても、他国の市場に食い込めれば総計では+になるかもしれない。そんな中でメリットあるとは思えないね。フラット化する世界じゃないけど、単に貧しくなっていくだけだよ。

2011-11-15 21:49:21
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

@JDSDE214 平成の米騒動とか忘れられているんですかネェ。

2011-11-15 21:49:28
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@moltoke_Rumia1p ん、それはわたしも賛成。だから、交渉って結局そういう改革なりをしていくのに必要な時間を稼ぐって論点のはずなんだと思うのよね。それがダメならやらないって選択肢もあり。なんつーか、その辺りを履き違えてるような感じを巷間の議論を聞いていて思うところ。

2011-11-15 21:50:19
ooi@n_m @JDSDE214

人は忘れる生き物であって、次の酷い目に合わない限りは思い出されることはない。 QT @yukikazemaru: @JDSDE214 平成の米騒動とか忘れられているんですかネェ。

2011-11-15 21:50:27
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@Hisana_  たぶん、法的な規制を農地に関しては緩くして、相続によって複雑化してしまった土地の所有権を整理するところから始めないといけないと思う。変な風に荒れ地になってるのはそれって部分はあるから。どちらにしても、10年単位で時間をかけて制度を適したものに替えないと。

2011-11-15 21:51:44
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

@JDSDE214 わたしゃ覚えているんで、勘弁して欲しいところではありますねぇ……

2011-11-15 21:51:59
ooi@n_m @JDSDE214

であるからには、集約はどうしても水田をある程度のエリアに分けてある程度の集団に任せるしかない、で、作業効率を考えるなら、ある程度の人数を分けて効率よくやっていくしかない。

2011-11-15 21:53:07
小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51a @yukikazemaru

@moltoke_Rumia1p @Hisana_ TPPの参加の期限ていつでしたっけ? TPPを外圧として利用する暇なんてあるんですか? あい、いや、そもそも、期限なんてなくて、いつでも参加できます?

2011-11-15 21:53:07
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

@Hisana_  ただ、株式会社による土地所有に関しては、果たして一次産業に関してそれだけの利益が見込めるかどうかって部分が少々難しいところ。この辺りの初期投資を後押しする補助を付けるか税制面で優遇するなり方法を取らないと難しいと思う。それらの初期投資への補助にも口出されそう;

2011-11-15 21:54:28
moltoke◆Rumia1p @moltoke_Rumia1p

制度面の問題もあるからねぇ。それに関して否定するところではないし、これまでの慣習を変更するには時間がかかるものさ。 RT @hummingbirdtako: @Hisana_ 農地は農家にしか売れないからなー

2011-11-15 21:55:20
扶桑委員会 @fussoo_moe

農業に限らず第一次産業のネックは投資に対する利益の期待が小さいことだと思う。日本の鉱山が軒並み閉山したのは海外の低開発国からの原料との価格競争に敗れたのが一因だったし。

2011-11-15 21:55:25
ooi@n_m @JDSDE214

でまあ言うけど、会社じゃ無理、1年に1回の収穫で収益を出すのにその取れ高が博打な所がこの国中に出来るンですよ、加工品?どうやって特色を出すの?。

2011-11-15 21:55:51
ooi@n_m @JDSDE214

@fussoo_moe 正直言えば、それが減反を止めることで利益を出すように出来るとは思えんのですよね。

2011-11-15 21:56:43
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@hummingbirdtako 農業保護って聞こえはいいけど、新規参入を妨害しまくってるわけだかんなー

2011-11-15 21:56:57
@kouzanshi

@hummingbirdtako @Hisana_ @moltoke_Rumia1p 農業は非公開の株式会社以外には、参入させるべからずですよ。農地の用途転用は、猫の額で使い物にならない物以外は、転用するに及ばず。農家と農地集約化は、畑作100ha前後で、共同組合方式で・・・

2011-11-15 21:57:44
マルベリー公 @D_o_Mulberry

@yukikazemaru そこも交渉でしょー。できないって言う話なら結局他の要素と天秤にかけるしかないさね

2011-11-15 21:58:14
前へ 1 2 ・・ 7 次へ