「都会」としての大阪の成長戦略と改革へのリアクション

外部からヒト・モノ・カネを惹きつけることで人口を養う「都会」として大阪を捉えるところから始まる考察。都会性を維持・推進するための橋下改革へのリアクションについて、利害関係の視点も加味して論じています。
2
長野テル @naganoteru

アンチの人って、「アホより馬鹿を多用するから橋下は関東の人間だ」とか「転勤族は無責任に政治に口出しするな」とか「他は知らんが〜は地域住民にとって大切だ」とかいう発想なんですよね。いったい大阪がどうして食えていると思っているのやら。視野が狭すぎますね。RT @jinasan 同感

2011-11-15 13:52:04
長野テル @naganoteru

まあ、それがあたかも地方の農村共同体のように閉じた社会だと捉え違った瞬間、「都会」は滅びるということでしかないんだけどな。「都会」なんて、外部からヒトモノカネを惹き付けられなくなったら食っていけなくなる代物なんだから。

2011-11-15 19:19:03
長野テル @naganoteru

なので、都会」が「都会」であるためには、内部の視点よりむしろ外部の視点こそ重要ではないかと思う今日この頃。それを住民サービスのレベルに矮小化することは、文字どおり自殺行為

2011-11-15 19:21:45

【利害関係と改革へのリアクション】

長野テル @naganoteru

@Night_Vision01 ぼくは、有権者を4区分して考えてます。ひとつは高齢者彼らはジリ貧でも構わないので、利己的になる傾向があります。ふたつめは公務員や役所の仕事で食っている人たち。彼らは、ジリ貧のダメージより改革のダメージの方が大きいので、ジリ貧に組します

2011-11-15 18:52:27
長野テル @naganoteru

@Night_Vision01 みっつめは、中小企業や自営業の人たち。彼らは、大阪という都市が求心力を失うと仕事や生活に影響が出るので、ジリ貧だと困るんですよね改革という大きな方向性の最大の利害関係者であり、かつ、「都会」という土地のあるべき姿をもっとも体現している層です。

2011-11-15 18:56:52
長野テル @naganoteru

@Night_Vision01 最後が、大企業のホワイトカラーです。彼らは、大阪という都市の収益構造には依存していないので、利害関係がない。だからこそ、もっとも非利己的な判断が可能なわけですが、状況を冷静かつ大局的に見極めた結果、改革に賛成する人が多いんだと思いますね。

2011-11-15 19:03:43
長野テル @naganoteru

@Night_Vision01 なので、その彼らを利害関係者であるかのように考えていること自体が、ピンボケなんですよね。対立軸は、公務員&高齢者と中小企業や自営業との間にあって、大企業のホワイトカラーは中立の立場から後者を応援していると捉えるべなのかな、と。

2011-11-15 19:07:15

【まとめ】

長野テル @naganoteru

ま、なんだか、どの角度から考えても同じ結論にたどり着くので、この話は終わりにしますなう。

2011-11-15 19:22:57
長野テル @naganoteru

方向性と一般論はそうだとして、あとは具体論だな。痛みは不可避的に伴うわけだけど、それは受忍可能な範囲でなければならなし、その判断は個別に下していくほかなから。

2011-11-15 19:26:30
長野テル @naganoteru

思い出しちゃうなあ、昔、社内改革をやったときのこと。しんどかったもんなあ、ほんと。総論賛成、各論反対ならまだしも、各論を見越して総論から反対してくる人とかいもんなあ。本音では総論は賛成してても。きっと、ひとたび総論に賛成したら草刈り場にされるとおびえさせてたんだろうな

2011-11-15 19:31:12