CAMP「アートの未来:作品体験とアーキテクチャ」12/23

@nnnnnnnnnnnさんのtsudaりを中心にまとめてみました。 追記:@hanapusaさんの時間差tsudaりとマッシュアップしてみた(12/24) ■イベント詳細 CAMP: 091223:http://ca-mp.blogspot.com/2009/12/091223.html <スピーカー> 続きを読む
a
8
前へ 1 ・・ 8 9
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

今日のイベント、コーディネーターは誰だったんだろう。CAMPの人?素晴らしい人選だったと思う。

2009-12-23 18:55:41
@cictac

今日のイベントを対バン形式のライブにたとえて、あとで考えてみる。#mgntcs

2009-12-23 16:47:21
花房太一 @hanapusa

家帰ったらノートをもとに時間差tsudaりとかやってみようかな。 #mgntcs

2009-12-23 20:02:30
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

@hanapusa 是非是非。僕のはかなり偏り、間違えが多いと思いますので。疑似・疑似同期!

2009-12-23 20:51:15
CAMP @notes_on_camp

期待しています! RT @hanapusa: 家帰ったらノートをもとに時間差tsudaりとかやってみようかな。 #mgntcs

2009-12-23 21:42:14
濱野智史 | Satoshi Hamano @hamano_satoshi

これはすごいRT @nnnnnnnnnnn: 「梅沢和木 の検索結果 約 974,000 件、名和晃平 の検索結果 約 62,900 件」 #mgntcs

2009-12-23 21:42:26
梅ラボ @umelabo

974,000 件という数字を前にすると脳内に量子的な揺らぎがですね

2009-12-23 22:11:59
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

.@hanapusa 事後tsudaりの底力を見せ付けられた!凄すぎる。刺激されたので僕も補足してみたい。 #mgntcs

2009-12-24 10:17:24
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

まず、星野太さんの5月にやったCAMPでの話のレポートはこれ(http://bit.ly/8p2S3g )。手前味噌だけど。 #mgntcs

2009-12-24 10:17:57
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

濱野さんが触れてた東京都近代美術館でのヴィデオ・アート展「ヴィデオをまちながら」の2つの作品は(続) #mgntcs

2009-12-24 10:19:21
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

(承前)アンディ・ウォーホルの『アウター・アンド・インナー・スペース』http://bit.ly/6u9gJX )、リチャード・セラ+ナンシー・ホルト『ブーメラン』http://bit.ly/6ymu5w )。 #mgntcs

2009-12-24 10:19:38
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

ウォーホルの作品は、ヴィデオ・アートの歴史がナム・ジュン・パイクに始まるという説を更新する資料でもあるという。登場させられているのはイーディ・セジウィック。ファッションモデルでもあるファクトリーのアイドル的存在。 #mgntcs

2009-12-24 10:20:19
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

ちなみに『ヴィデオを待ちながら』の図録にはロザリンド・クラウスの「ナルシシズムの美学」が収録されています。

2009-12-24 10:28:03
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

個人的にはビル・ヴィオラ 《映り込む池》が好きでした>ヴィデオを待ちながら

2009-12-24 10:29:01
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

映像(動画)はエディション付けづらいせいか、静止画(絵画・画像)と比べて作品が複製されやすいように思われる。これはあくまでも直感的なはなしで、実証的にはたぶん逆の話になるな。

2009-12-24 10:30:14
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

個人的には、自分の作品を撮られたくない作家の代表例に光岡さんがリヒターを挙げたところが面白かった。僕のつだりで濱野さんの「だせえカメラで撮るなよ」発言を梅ラボさんがふぁぼってるけど、リヒターと梅ラボって作品が似てる印象で。

2009-12-24 10:39:50
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

ちなみに視姦とメディアの関係については、ウォーホルの『アウター・アンド・インナー・スペース』のほかに、ゴダールの『パッション』土屋豊『新しい神様』今敏の『パーフェクトブルー』を思い出す。

2009-12-24 10:48:30
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

それでけっきょく「あやなみっふぃー」ってなんだったんだ。orz

2009-12-24 10:52:11
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

あとタグといえば、19日にスティグレールがメタデータについて語っているあいだに、旧フランス大使館では大山エンリコイサムさんコーディネートによる「ポスト・グラフィティ」シンポジウムが行われていて、その話題も出てた>23日のCAMP #mgntcs

2009-12-24 10:59:12
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

あと作品と広告っつったらやっぱりまずはウォーホルだよなあとか思った>23日のCAMP

2009-12-24 11:03:20
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

あとあれか、複製技術と芸術ということだと、杉山博司のこの文章が短くてわかりやすい。http://plaza.bunka.go.jp/museum/beyond/vol8/

2009-12-24 11:06:53
n11個さん/永田希 9/17『書物と貨幣の五千年史』 @nnnnnnnnnnn

19日、スティグレール来日シンポジウムのときに別の場所でやっていた「ポストグラフィティ」シンポジウム。行きたかったなあ、、、、。そのハッシュタグでログが読める。http://twitter.com/#search?q=%23fopg09

2009-12-24 11:46:13
前へ 1 ・・ 8 9