ニキビ薬、化粧水、日焼け止めで持ち物検査で引っ掛かり説教

【悲報】娘氏、修学旅行の抜打ち持物検査で引っかかり1時間説教をされる 夜の11時から12時までみっちり説教され悔しくて泣いてしまったと。スマホやゲーム機、化粧品などを摘発された子が多かったらしいです。娘氏が取り上げられたのは3点。ニキビ薬、ニキビ薬前にぬる化粧水、日焼け止め pic.twitter.com/W82ieDtNTt
2023-05-18 10:17:54

正直なんでだよ!?って気がするけど常備薬は事前申請が必要で日焼け止めはNGなんだそうです。先生の思考が古い、固い。でも夜中に1時間説教するエネルギーはスゴイと思う。それを現代に適合した別のいい事に使ってほしい。保護者が物を引き取りに行くルールなので、さっき学校に取りに行って来ました😩
2023-05-18 10:17:55
専業W億トレーダー。個人投機家。CFD,FX,先物で勝負。極度のレバレッジ中毒で重度慢性ポジポジ病。得意技は鬼ナンピン。ガンダム、テスラ株ショート、シュナイダー恵子好き。"鈴鹿暴威"でトレードアイランドで収益を公開しています⬇️

【課題も】修学旅行は必要か 「費用に見合う学習効果ある?」の声 news.livedoor.com/article/detail… 「修学旅行はアップデートすべき」との立場の教育研究家は「集団活動が苦手な子、みんなでお風呂に入ることに抵抗がある生徒もいる。教員も夜の見回りなどが大きな負担になっている」と指摘した。 pic.twitter.com/PtFpK1RIRo
2023-05-16 08:19:13

国内・海外のニュースや芸能情報、ネットで話題の小ネタまで、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。 ■公式アプリonl.la/JHuxZ3v
これが令和の話

@SILENCE_SZK8 日焼け止めは禁止って、もはやメイクですらなく基礎化粧品じゃないですか… シミとかになったり皮膚がんにつながるのを我慢しろということですかね😱 しかもニキビ薬はディフェリンゲル(アダパレン)で医薬品ですしこれは抗議すべき案件…
2023-05-18 11:07:14
@takashi_shares さっき学校に行って先生と話ししてきた内容としては、「持ってきて良い物リスト」は生徒の代表と先生が話し合って決めた内容だからという説明でしたけど、日焼け止めとスマホを一緒にされちゃあねぇ、、
2023-05-18 11:15:20
@SILENCE_SZK8 @takashi_shares 軽い注意で済ませる内容な気がしますけどね💦
2023-05-18 11:27:12
@ra_menumaiyona @SILENCE_SZK8 昔よりなにか厳しいような気がします。もっとおおらかだったような。 化粧品については何も言われてなかった。
2023-05-18 22:09:05
@SILENCE_SZK8 小学校教員です。大変でしたね。 私なら娯楽系以外はいいんじゃねって個人的な意見でスルーしちゃいます。 自分のためだけに使えよって一言だけ添えるくらいですね。ルールに縛られてる先生はまだまだいます。 でも、世の中に出ても理不尽な上司は沢山いるでしょう。 いい練習になったと思うしか
2023-05-18 22:08:59ルールを守ることだけに囚われてしまうのはおかしい

@SILENCE_SZK8 先生はルールを守る事だけに囚われてしまってるのもおかしいですよね。 ルール自体が形骸化してしまってますよね。 時代の変化にルールも合わせて変化出来ないから、いろんな問題が起こっているんでしょうね🤔 先生のせいでせっかくの修学旅行の思い出が台無しになってしまいますね。
2023-05-18 21:40:59
@SILENCE_SZK8 これは、学校側がおかしいです。 飲み薬(市販)の事前申請をしてなくて注意ならまだしも、ニキビ薬でしかも医薬品なのに何がダメなのかわからないですね。しかも夜中に説教なんて正直周りの人間も迷惑です。怒られた娘さんなんて怒れる意味がわからないですよね。理不尽すぎます。by.現役高校生
2023-05-19 01:07:47
@SILENCE_SZK8 何でしょうか?中高生が日焼けやニキビを気にすべきではないという、昭和時代の感覚で生きている方が、まだ教師をやっている人にいるんでしょうか? ニキビが痕になったり、ひどい時には化膿しておできになって、膿が脳に周る心配もあるし、今は紫外線対策は赤ちゃんの時からやっていますけど。
2023-05-19 12:20:56
@SILENCE_SZK8 謎すぎる… 小中高とそんな規制無かったですし、 私が教えに行ってる高校もそんなルールないです。むしろ日焼け止めは、高校の担任(生物)に「化粧はするな、でも日焼け止めはしておけ!」と言われたくらいです。ニキビ薬もねぇ…事前に許可取る必要ありますかね?そんなヤンチャ学校なのかしら?
2023-05-18 22:51:04
ギエー! 下らなすぎて憤慨してしまう。日本の学校教育のダメさが詰まってる……。電気卓球が修学旅行前に駅の広場で靴下のワンポイント履いてきた子が説教されたのを話してたのがもう30年ぐらい前じゃない? 全然変わってない… twitter.com/SILENCE_SZK8/s…
2023-05-19 16:59:57
@SILENCE_SZK8 令和の日照りは、昭和の学生が体験してないような5月で30℃↑や異常気象が多く、全国的に熱中症で搬送されまくりなので。美容目的と予防目的と治療目的を一緒にしないでほしいですね。時代遅れの教育なさっているのではないかと。もっと子供視点で時代にそぐわないルールを改善して欲しい所です。
2023-05-18 23:53:59
@SILENCE_SZK8 ヤバいですね…狂気じみてる… 私は高校で遠足行った翌日、耳が水ぶくれと火傷になって病院で治療して、学校で入る保険?みたいなの(会社員でいう、労災みたいな?)に入ってて、治療費請求したら、遠足が原因とのことで治療費降りました… 超痛かった… 紫外線アレルギーとか心配です…。
2023-05-18 21:23:18