公式なんて覚えなくてもその場で導出すれば良いってマジ?

公式の前に実数や積分や行列式などの定義を覚えていない私です。
3
三塚ハル @mtkharu3

日本の小中学校、マジで「日本の大学はおかしい・数が多すぎる」系の批判の根本原因がそっちにあるって世間が認識して非難してきたら何と返すつもりなのであろうか?まあ教育大の先生が準備してるっしょw

2023-05-19 17:02:19
Yuki @mathnekochan

小中高全部進級や卒業がゆるすぎるのよな 中学卒業時に中学卒業程度試験を全員に課してそれに合格した人間のみに高校進学を許可するとかくらいしたほうがいいし高卒認定試験受からんようなやつを高校卒業させるべきではない twitter.com/mtkharu3/statu…

2023-05-19 17:07:39

エヌユル氏の主張

エヌユル @ncaq

一応私はなんとか専修大学卒業して前回の確定申告で年収650万円程度だったのでギリギリ働けてるとは思うんですが、 中学レベルの英語・数学(特に幾何学)・物理・化学などが未だに理解できていないので、このルールだと私は永久に中学卒業できないなあ twitter.com/mathnekochan/s…

2023-05-19 22:01:57
エヌユル @ncaq

数学得意な人って「公式なんて覚えなくてもその場で導出すれば良い」ってよく言うけどマジで言ってるの? 公式を導出するのにはその前提を相当知っている必要があるので、その場で導出するには公式を覚えるより多くを覚える必要があるとしか思えない 数学と暗記が苦手な人に真顔でアドバイスしてるの?

2023-05-20 11:05:04
エヌユル @ncaq

それとも「公式が覚えられなくて数学のテストが一切出来ない/出来なかった」に対して「出来ない人は一生出来ないのは仕方ないね」と言いたくなくて誤魔化したいから? 数学と暗記が苦手な人がその場で導出とか必死に暗記するよりよほど難しいと思うんですが…

2023-05-20 11:14:36
エヌユル @ncaq

「一つの公式から複数の公式がたくさん導出できるってことですよ」と言う指摘がドシドシ寄せられてきますが、それその一つの公式は記憶する必要があるということで「公式を覚えなくても良い」とは全くならなくないですか…?

2023-05-20 19:35:45
エヌユル @ncaq

皆さんどうも私の数学の出来なさの見積もりが食い違ってるようなので追記すると、私は以下のものを記憶していません * 加法定理 * オイラーの公式 * 九九

2023-05-20 21:42:18
エヌユル @ncaq

本題から逸れるかなと思ったんですがこれを追記するなら追記すると、 一桁の足し算引き算に30秒以上かかります よって数学のテストで余り時間が発生することはまず無いと思ってください 調子良くて1/3ぐらいしか埋まりません そういうこともあり導出してる時間無くないかと思っています

2023-05-20 22:02:26
エヌユル @ncaq

「練習で導出することで公式への理解が進みエピソード記憶も絡み覚えやすくなる」系の話は比喩でなく100回ぐらいされて、それにはとりあえず同意なんですが、それむしろ「公式を覚えやすくする方法」であって「公式なんて覚えなくて良い」を否定する材料ですよね

2023-05-21 02:52:40
エヌユル @ncaq

自分はIQが112 128 90なので定義上境界知能ではないけど、暗算能力に限ると境界知能の人達と多分同じぐらい 境界知能の人って14%は居るんですよ、それに学習障害も加わる それを「論外」「レアケース」と議論の対象外にするのは「一般論」とは言えない、進学校でしか通用しない論ですね

2023-05-21 21:38:11

教員が悪かったんじゃね?

Yuki @mathnekochan

@ncaq たぶんそれは要求水準が高すぎるだけかと。 あるいは教員があまりに下手だったか。

2023-05-19 22:42:33
エヌユル @ncaq

@mathnekochan 中学の教員がゴミしかいなかった(分からなかったので質問してたら授業妨害だとキレて親呼び出してたとか)のは否定しませんが、学習障害要素なのかこれらは本当に出来ません 例えばTOEICは最高点数345点で挫折しましたし、大学で苦手克服しようと幾何学取ったら中学生レベルが分からず単位諦めましたし

2023-05-19 22:51:24
Yuki @mathnekochan

@ncaq そういう教員だと可能性があっても潰されますよね、化学反応式の立式は結局連立方程式に帰着できる、のようなところをしっかり教えてくれる先生であればもう少しどうにかなってたのでは、と思います

2023-05-19 23:03:17
エヌユル @ncaq

@mathnekochan 中学の教員は人間レベルでクズでして、生徒と組んで私を虐めて来たので私は不登校になったので、化学式の存在に触れた事自体が高校になり、係数の概念も知らなかったので、今ちゃんと勉強すれば暗算が出来ないので電卓持ち込み可なら少しは出来るかもしれません

2023-05-19 23:12:16
エヌユル @ncaq

@mathnekochan ただ幾何学はいくつもの問題と解法を見てもどうすればその解法を思いつくのかさっぱり分からず、 物理は定数と公式が覚えられず、 英語は何が出来ないのかすら分からないので今でも無理だと思います…

2023-05-19 23:12:32
Yuki @mathnekochan

@ncaq 図形は教科書レベルなら平行と合同・相似条件と円周角と方べきあたりを適用できるところがないか探せば時間はかかっても割となんとかなります。 図形も化学も物理も「実際にその変化や運動を見てみる」が割と大事なので動画等でもいいからビジュアルからのアプローチを試みるべきかと。

2023-05-19 23:19:18
エヌユル @ncaq

@mathnekochan うーんまあその場ではそうなると理解出来ても、記憶力が本当に壊滅的で、公式とか定数とかを覚えられないんですよね… そうするとペーパーテストでは答えられないんですよね… 問題文に書いてあれば答えられるかもしれませんが

2023-05-19 23:29:55
Yuki @mathnekochan

@ncaq 公式なんて覚えなくてよくて仕組みさえ分かってしまえば導出できますよ。 あーでも中学の物理って公式の成立つ理由とかやらずに公式天下りでやるんか……それはもう教育のやり方から変えた方がいいかもしれませんね。

2023-05-19 23:45:23
エヌユル @ncaq

@mathnekochan 数学とか得意なかなりの人はそう言うんですが、苦手な人にとっては一つのやつを導出してるだけでテスト時間終わるんですよね それに重力定数とか導出無理じゃないですか? あと、導出するためには「仕組み」を記憶する必要があり、それを記憶できるなら公式も記憶できるんですよね

2023-05-20 00:00:03
Yuki @mathnekochan

@ncaq 物理定数は与えられるはず…… そうなのか……

2023-05-20 14:35:07
エヌユル @ncaq

@mathnekochan そういえば物理定数は書かれてたような気がしなくもないですね しかし物理の公式(なんか落下速度とかだったかな)が記憶できずに撃沈した思い出があります

2023-05-20 18:18:14
Yuki @mathnekochan

@ncaq 重力加速度がgで初速がv0なら速度はそれを時間で積分してv=gt+v0ですね 位置を微分して速度、速度を微分して加速度 加速度を積分して速度、速度を積分して位置 覚えることはほんまにこれだけです

2023-05-21 14:08:54
1 ・・ 18 次へ