昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「月経カップは防災グッズには向いていない」というお話→災害時に清潔を保つのが難しく、使い慣れていないと難しいのでナプキンが無難

ナプキン、タンポンに続いて「第3の生理用品」として注目されてきているのが「月経カップ」です。タンポンと同様に、腟内に挿入するタイプの生理用品で、子宮腟部に装着したカップに経血をためて使用します。 身体への安全性が確立された医療用シリコンなどの素材で作られており、洗って繰り返し使うことができます。 ナプキンやタンポンが、経血を「吸い取る」ことによって周りに広がらないようにしているのに対して、月経カップは経血を液体のまま「ためる」のが特徴です。 続きを読む
12
Tek @teikuuhikouki

@mamelong_ss 月経カップをしばらく使いましたが「個室内に流し台がない公衆トイレでの使用」は中々不便でした。容量十分でも体勢によって漏れてきますし、出先の狭い個室で水道もなく出して流して綺麗にして....は時間も衛生面もネックで非現実的だと思いました。なので「慣れる」ための使用ハードルがそもそも高い

2020-07-18 14:32:07
幸せの青い鳥 @E5S730NMWoXrj5A

@mamelong_ss 私は買って使った事がありますが、 ・異物感にどうしても馴染めなかった ・経血量が多く、頻繁にトイレに行かな  なければならなかった ・他者の使うトイレでカップは洗えない 以上の理由で使用をやめました。災害時には向かないと思います。

2020-07-18 16:24:52
柘榴石(ざくろいし) @zakuro_ishi

@mamelong_ss 早い話、月経カップは「1日使える布オムツ」ってことですね。 交換が1日1度で済んだとしても、あとで洗浄と乾燥が必要な布オムツなんて避難生活や中〜長期の旅行には不向き。

2020-07-18 10:22:43
メルーナジャパン @melunajapan

過ごしやすいこの時期は アクティブに外に出たくなります🌸✨ テーマパークに遊びに行く時も 月経カップがあれば 生理を忘れて楽しめます🎡🎶 生理だから😔…と我慢せず 友達とコーディネートを 合わせるのもかわいいですね👩🏻‍🤝‍👩🏼💞 #月経カップ #MeLuna pic.twitter.com/26LgL1cHGe

2023-04-18 11:49:56
拡大