第45回永田町子ども未来会議

#医療的ケア児 家庭の支援を有識者で検討する第45回 『 #永田町子ども未来会議 』のまとめです。
0
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

土畠センター長 非常電源を持っていたのは21%。 在宅医療の電源切れでなくなったのは1名。 一般の人が屋内で発電機を利用してCO2中毒もあるので注意。 一次避難所に避難を断られた事例もあった。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:18:13
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

土畠センター長 電源依存度別に患者リストを作成していて、ハイリスク患者のみを避難入院させたこと、分散させたことがよかった。 非常電源は分散配置すべきと主張したら、制度化された。 地域住民の共助が必要。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:18:13
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

宮路拓馬議員 武雄市はすべての人に避難訓練をやっている? (土畠先生が言っていた)コミュニティモデル非常にいい考え方。武雄市では実行できるか? 小松市長 チームで行う必要がある医療的ケア児の避難訓練から始めている。 チームから地域に広げていきたいと思った。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:32:57
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

宮路議員 特化した訓練は一般的にやっている? 内閣府 特化した訓練を進めている自治体は把握していない。 医療的ケア児は関係者も多いし、承知している。 宮路議員 特化した訓練をしていいかわからない自治体もあるので、発信してほしい。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:32:58
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

前田先生 土畠先生の話。 ・どこにいるのか。 ・どんな医療的ケアが必要か を予めわかっていないと対策ができない。 わかっていたから支援できた。 要支援者名簿を作らないといけないが、行政が個人情報に引っかかって、作れない。 なんとかしてほしい。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:34:31
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

前田先生 電源整備事業とあるが、自家発電機は中毒のリスクもある。 バッテリーもOKを明記してほしい。 家庭はバッテリーがいいのではないか。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:34:32
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

宮副代表(ケアライン) 児発の支援強化。 建物ではなく機能、はいい考え。 受け入れ先の広がりは大事だが、ベースは在宅。 在宅を支える支援も検討してほしい。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:35:27
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

宮副代表 行き詰まってからではなく妊産婦からサポート、心強い。 医療的ケア児の数の把握、支援につながることを期待。 担い手がたくさんいると混乱するので、整理してほしい。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:35:27
黒木健太@フローレンス @Ken_lion_Kuroki

宮副代表 ケアラインにも防災サークルがある。 個別避難計画を重要視している。 個別避難計画の作成を努力義務ではなく義務化してほしい。 #永田町子ども未来会議

2023-05-24 17:35:28
がん/岩井 純一@ソーシャルフリーランス @gan0918

今日は永田町子ども未来会議を開催。 まだまだできること、やるべきことはあるけど、医療的ケア児を取り巻く状況、環境は確実に変わってきているよね。 twitter.com/sprflorence/st…

2023-05-24 18:58:35
木村弥生(江東区長) @kimura841

折しも、本日の永田町こども未来会議のテーマは医療的ケア児家族・災害弱者の避難訓練、防災対策。 twitter.com/sprflorence/st…

2023-05-24 21:55:54
認定NPO法人フローレンス @sprflorence

\5/24 永田町子ども未来会議【ライブ配信有】/ #医療的ケア児 家庭支援について有識者で検討する永田町子ども未来会議。弊会が事務局を務める全国医療的ケア児者支援協議会も参加します。 日時:5/24 16:00-17:15 テーマ:こども家庭庁の障害児支援ほか URL:youtube.com/watch?v=0KBZYA… (アーカイブ有) pic.twitter.com/dFLhJMutGC

2023-05-22 18:04:04
野田聖子 @noda_seiko93

第45回「永田町子ども未来会議」に出席いたしました。 こども家庭庁より障害児支援の体制・方向性について報告頂いた後、医療的ケア児者の災害対策強化の先進事例として小松 政 武雄市長、北海道医療的ケア児等支援センター 土畠智幸 センター長よりご説明いただきました。 #野田聖子 #医療的ケア児 pic.twitter.com/ZZLzDvEHCt

2023-05-24 22:06:45
拡大
拡大
山本博司 @y_hiroshi_1209

第45回『永田町子ども未来会議』が開催。 「永田町こども未来会議」は医療的ケアの必要な子ども達への支援などを検討する勉強会。野田元大臣らと共に参加。 1)こども家庭庁の障害児支援の体制・方向性 2)医療的ケア児者の災害対策強化と現況 3)佐賀県武雄市に学ぶ医療的ケア児家族の避難訓練等。 pic.twitter.com/s00xWnxKFj

2023-05-25 14:50:14
拡大
拡大
拡大