とんでもないミスですぐ回収となり、希少価値の高さと評価の低さが天元突破している中国のゲームを手に入れた人の話

レア中のレアやね
236
模範的工作員同志/赤野工作 @KgPravda

フォロワーさんの中に当時大陸&台湾で熾天之翼の発売に立ち会った方がいらっしゃったら、どんな感じだったのか是非聞かせてください。 twitter.com/kgpravda/statu…

2023-05-31 17:04:14
模範的工作員同志/赤野工作 @KgPravda

本日、ついにお迎えすることが出来ました。中国国産ゲームコレクションの天井。史上最も希少価値が高いと同時に、世界でも唯一無二の低評価をつけられたDOSゲーム、「炽天之翼」です。 pic.twitter.com/52DR2jL5s0

2023-05-31 11:28:56

模範的工作員同志/赤野工作 @KgPravda

文春オンラインさんにて、ナチス政権下のドイツで作られたアナログゲームの紹介記事を書きました。政権獲得から敗戦直前まで、ナチスの存在がどのようなゲームを遺していったのか、実際ゲームを遊ぶことで皆さんにも歴史の一頁を垣間見て貰えたら……と思います。 bunshun.jp/articles/-/621…

2023-05-05 11:34:26
リンク 文春オンライン ナチスはなぜ大量のカードゲームを生み出した? 戦争前夜に作られた“60枚中10枚がヒトラーのカルタ”には「動物愛好家の総統」という読み札も | 文春オンライン 『НАШИ В СОЛСБЕРИ(ソールズベリーの男たち)』というゲームを御存じでしょうか。2018年にロシアのおもちゃ会社Igrolandが発売し、イギリス国民から特大級の悪評をつけられたボードゲー… 34 users 19