ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?
-
mizutamari10ct
- 159118
- 153
- 306
- 344

1992年生まれの社会不適合者|30歳独身実家暮らし|新卒入社した会社で5年間勤務→2020年に退職|転職もバイトもしないまま2年以上経過|2023年4月から労働再開|最近は無職とフリーターを行ったり来たりしています。

今日Googleマップの口コミが全然当てにならなくて、 「そういえば日本人は低評価レビューばかりするみたいな話あったよな」と思って調べたら、 ・日本には「松竹梅」文化があり一番上はわざと選ばない ・通信簿で育ってきたので5がつくのはかなり優秀な100点の人と思ってる って書いてあって納得した
2023-06-07 22:10:08その傾向はあるかも

@bakunojob 日本人はレビューが低くなる傾向があるので海外のゲーム会社が日本向けにローカライズしたくないと発言していたのを思い出しました
2023-06-08 16:05:22
日本人は「なんの不満もなく普通に美味しかったです 星3」とかやるから海外で「こっちに落ち度なく満足したモノに対して低評価つける荒らし民族や!!」って嫌われてると聞いたことあるな… twitter.com/bakunojob/stat…
2023-06-08 15:00:50
人から聞いた話、 海外のリゾートホテルで全く不満がなく快適で、帰り際のアンケート全部④にしてたら、マネージャーが飛んできて「誠に申し訳ありません!不満点を教えてください!」って頭下げられたというお話。 twitter.com/bakunojob/stat…
2023-06-08 15:29:49具体的にはこういう塩梅

@bakunojob 本来 5:上位20% 4:上位40% 3: 上位60% 2: 上位80% と等間隔で良いのに日本は 5:上位3% 4:上位20% 3:上位60% 2:上位90% くらいで付けている感じがする
2023-06-08 18:41:43
確かに 100〜90 星5 90〜75 星4 75〜50 星3 50〜30 星2 30〜10 星1 なイメージある twitter.com/bakunojob/stat…
2023-06-08 20:49:14会社の評価でも同じことが

アメリカのIT企業のサポート部隊への評価とかは、10段階中7とかだと良くない評価扱いで後日マネージャに詰められたりするらしいですな なので日本法人の担当からは「普通くらいなら9か10付けてください」とかいう身も蓋もない依頼が来たりするし twitter.com/bakunojob/stat…
2023-06-08 18:13:39
仕事の評価もだよね 納期品質共に問題なく終わらせる →評価3(普通) 問題発生(些細な問題含む) →評価1、2 巻で余裕で終わらせる →評価3!だけど「人が多かったのでは??計画が甘かったんじゃないの??」とか何かとダメ出しされる わざと納期ギリギリまで伸ばしながらゆっくりやるのが無難とか twitter.com/bakunojob/stat…
2023-06-08 23:45:25
外資にいた頃に、定期的に10段階の満足度調査があってこれはめちゃくちゃ言われた 日本以外の平均は8点前半で、 7点切るとガチ目の再トレーニングを受けなきゃいけないので、 1か10で入れてくれ、中間はやめてって謎の交渉をしてました ちなみに日本支社の平均は6後半でした おわおわり twitter.com/bakunojob/stat…
2023-06-08 19:26:31とびきり良かったときの可能性を残したいから?

>4でも十分上位という感覚があります。レストランのレビューで時々見かけるのは「美味しいし接客も完璧」とコメントして4が付いているという風景です。 >常に「改善点」や「反省点」を見つけて「頑張り」を求める気質があるのでしょう。 頑張りを求めるな😡 もっと褒めろ😡 もっと軽率に星5をつけろ😡
2023-06-07 22:10:09
>職人同士、師匠と弟子の関係のように密な場であれば厳しく接する文化は良いかもしれません。 >ただネットなどオープンな場での評価やグローバルな中で比較される機会が増えると、減点主義の文化は悪影響が多くなると思います ネットに限らず減点方式は悪の文化だぞ😡もっと褒めて褒めて褒めて褒めて
2023-06-07 22:10:09
レビューの採点って、100点をつけちゃいけない感ってあるよね。 「100点をつけたら次にそれを超えるものが出たら困る」的な。 いや超えるものが出たらそれも100点でいいじゃん。と。 ※まあM1みたいな賞レースは順位決めなきゃいかんから難しいのはわかる twitter.com/bakunojob/stat…
2023-06-08 15:04:46相手に謙虚さを求めてるから?

@bakunojob 社内の人事評価で部下のいいところに最高ランク付けまくってたら上司に嗜められたよ。 最高だと評価されたら努力しなくなるなんてことはなく、逆にその評価を落としたくないという心理が働くんだよね。
2023-06-08 16:44:35