基本書談義

法学クラスタの法学クラスタによる法学クラスタのための~
65
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
@sectweb

選択、国私多いですねー! そんな自分は国私の演習本のなさに負けた知財法だったりする。

2010-05-17 03:23:06
たこ @tago_wasa

@orz20100110 あれはいいですよ!要件事実の授業の予習では必ず使っていました。

2010-05-17 03:23:10
@orz20100110

メモ:岡口マニュアル、ポチ予定。

2010-05-17 03:24:24
@sectweb

@simabara Wセミナーの要件事実本、民法の条文順なのが好きですww

2010-05-17 03:29:47
たこ @tago_wasa

執行保全はやっぱり「基礎からわかる~」が鉄板でしょうな。僕は学部時代にアルマ(今も最新版)もってたから、買わなかったけど。あとは今年出た藤田先生のも気になります。

2010-05-17 03:34:14
@jyussy

@tago0926  遅ればせながらじゅしは中田派

2010-05-17 03:35:59
@simabara

@tago0926 和田先生ですか。やっぱりあれで必要十分なんすかね。藤田気になるが高いw

2010-05-17 03:38:32
@sectweb

民事執行・保全は中野です……。#kihonsho

2010-05-17 03:39:40
たこ @tago_wasa

あぁ、確かに。わかれましたしね。 RT @sectweb: 民事執行・保全は中野です……。#kihonsho

2010-05-17 03:40:50
@simabara

@sectweb 入門のほうですよね?RT @sectweb: 民事執行・保全は中野です……。#kihonsho

2010-05-17 03:41:33
@uluna

民事執行・保全のリークエってどうなんだろうなー。

2010-05-17 03:41:40
@simabara

あの散々発売日延期しまくって、中野入門とかに追いつかれたやつw RT @uluna: 民事執行・保全のリークエってどうなんだろうなー。

2010-05-17 03:42:44
@jyussy

@tago0926 ちなみに河上先生がプッシュしてたのがきっかけw

2010-05-17 03:44:18
@simabara

@sectweb ああ、双書のやつですね。いや、最近入門って銘打ったやつもでてるんで。

2010-05-17 03:45:40
@jyussy

@tago0926 そそw 実はひょんなことから授業外で良く絡む先生だから雑談をよくする仲なのw

2010-05-17 03:46:39
@simabara

この流れで再度質問 受験新報の誌上答練、評判とか知っている人いませんか??

2010-05-17 03:54:46
たこ @tago_wasa

河上正二、君に決めた!(失礼な) とはいったものの、今月リークエ出るんだよねw総則・物権。

2010-05-17 03:56:48
@simabara

あーーー忘れてた!!wwRT @tago0926: 河上正二、君に決めた!(失礼な) とはいったものの、今月リークエ出るんだよねw総則・物権。

2010-05-17 03:57:42
@sectweb

@simabara 誰もいない受験新報……(笑)

2010-05-17 03:59:01
@simabara

リークエといえヴぁ行政法リークエもけっこう良本だと思うんだ。#kihonsho

2010-05-17 04:02:26
@simabara

だから総則・物権リークエには期待してる。とりあえずれぶー待ちだが。

2010-05-17 04:03:20
たこ @tago_wasa

密林で酷評されてるのが気になる。 RT @simabara: リークエといえヴぁ行政法リークエもけっこう良本だと思うんだ。#kihonsho

2010-05-17 04:03:39
@sectweb

会社法はリークエ評判宜しいのにね……。

2010-05-17 04:04:14
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ