KF誌のC-130導入批判記事から始まるあるべき海自YS-11後継論

ドラえもん、海自にオスプレイが欲しいよ
34
ooi@n_m @JDSDE214

効率の問題として、中古機の導入よりP-3CやUS-2の転用(と言うかUS-2は増強になると思うんだが)もしくは海保も導入した民間とのPBL契約でのボンバルディア機導入も検討すべきだった、とある。

2011-11-22 21:54:37
ooi@n_m @JDSDE214

ボンバルディアの方は…貨客両用型が上手い事少数機導入でいけるかどうか、プランとしては検討に値するとは思うが、15年までに4機程度の導入が可能であるかの判断が付かなかったというのもあるのではないか。

2011-11-22 22:02:41
ooi@n_m @JDSDE214

どっちにしろ、かなり締め切りの厳しい話のはずなので「コレはチャンス!」と導入するタイミングに判断が間に合わなかったのだろうな、と。

2011-11-22 22:07:58
ooi@n_m @JDSDE214

記事ではその拙速を責めている訳で透明性も確保されていない、新規導入より安いとは言え、透明性に問題のある決定は如何なものか、と言う批判は甘んじて受けざるを得ないだろう。

2011-11-22 22:11:31
ooi@n_m @JDSDE214

輸送能力の向上は些か過剰ではないかとか議論が不十分ではないか、正面装備の導入が割を食うのではないかとの批判がある。

2011-11-22 22:14:54
ooi@n_m @JDSDE214

とは言え、海自の輸送で一番問題の出るであろう貨物輸送に関して過剰ではないか、いや、あるリソースが有効に使われるだけの話で、別に空気を輸送するようになる訳じゃなかろうし。

2011-11-22 22:16:50
ooi@n_m @JDSDE214

わざわざ独自の貨物輸送能力を確保する事に対して、空自との統合を図るべきではないか、との意見もまあ、もっともとは言える。

2011-11-22 22:19:30
ooi@n_m @JDSDE214

しかし、空自が一番忙しいであろう時期にもおそらく輸送需要は出るのであって、可能であればそう言う能力を確保するのは当然とは言える。

2011-11-22 22:27:59
ooi@n_m @JDSDE214

記事中でもその点については理解を示してはいるが、今後の予算他環境の悪化からその様な独自路線を保つ事が難しいのではないか、と記事ではある、まあその辺頷ける部分はある。

2011-11-22 22:29:54
ooi@n_m @JDSDE214

記事中では、海自の輸送能力担保を前提に空自との業務統合も視野に入れた協力体制を築くべきではないか、で締めている、まあ、判らんでも無いけど、為にする批判という気もするな。

2011-11-22 22:32:38
ooi@n_m @JDSDE214

さて、ちっと現実逃避、C-130R導入対抗案の話。

2011-11-23 20:34:14
ooi@n_m @JDSDE214

航空ファン今月号で「YS後継」なら、こう言う案もあったのではないか、との話で割に筋が悪いよなそれ、と言うのは先に述べたとおりなのだが。

2011-11-23 20:36:35
ooi@n_m @JDSDE214

効率性の観点から言えば、既存機種(例としてはP-3CとUS-2)の改造等による転活用、YS-11の後継として採用されている機体である、ボンバルディアQシリーズ(DHC-8シリーズ)と言う事になる、先にさらっと厳しいんじゃ寝画のと述べたのだが、もうちょっと掘ってみようかと思う。

2011-11-23 20:44:30
ooi@n_m @JDSDE214

YS-11Mのスペックは人員40名に貨物輸送の場合3トン程、貨客両用なので、転換の必要があるが、長尺物などの荷下ろしが可能なように機体に開口部を設けている。

2011-11-23 20:46:59
ooi@n_m @JDSDE214

となると、YS-11程度の離着陸性能とそれと同等以上の航続距離を持ち、長尺物を積めて、ペイロードも増加できれば良くて、40名以上の人員移動も出来ればいい、と言った所だろうか。

2011-11-23 20:51:49
ooi@n_m @JDSDE214

で、先の候補機種三機に移る訳だが…

2011-11-23 20:55:40
ooi@n_m @JDSDE214

P-3Cの改造が一番筋が悪いのではないか、P-1戦力化の前に結構耐用年数行ってる機体が居る訳で、それらから4機程抽出して対潜機材の撤去と機体の改造を行わなければならない、運用自体は今までと一緒とは言え、機内改造と開口部の増設など、簡単に出来る事でもない訳で…残る機体寿命もあるし。

2011-11-23 21:00:56
ooi@n_m @JDSDE214

US-2もおそらく小改造が必要であろう、新明和のサイトが参考になると思うがhttp://t.co/Nud3DLFe ここでの多用途型になろうかと思う。

2011-11-23 21:06:26
ooi@n_m @JDSDE214

民間の多用途仕様導入によるUS-2の増強も案としては良さそうなのだが…飛行艇である事に起因する貨物の荷役の面倒はあると思う、まあ、YS並みではあるが。

2011-11-23 21:11:12
ooi@n_m @JDSDE214

後は運行費用の増加、YSよりはエンジン増える訳で…とは言えコレはさほど不利な点にはならないか。

2011-11-23 21:12:59
ooi@n_m @JDSDE214

ただ、US-2のペイロードはそんなに大きくはないはずで、3トンはいけると思うが…

2011-11-23 21:21:01
ooi@n_m @JDSDE214

@br117 @PaveSpike とりあえず、新造機の場合売り込み方法の問題があるのでスルーして、代表的なDHC-8に絞ります。

2011-11-23 21:25:37
ooi@n_m @JDSDE214

http://t.co/nOkwBDhZ この通り、このクラスならこんなモノかな。

2011-11-23 21:30:45
ooi@n_m @JDSDE214

貨客両用型もあるので、そういう点で言えばベターな機体ではあるが、コレを陸自のEC225LP(だっけ)のように運用が出来るかどうか、その辺の比較が出来なかったというのはあるかも、又、ペイロードの大型化等もある訳で、YS以上の能力を持つ機体による能力の強化をもくろんだ可能性もある。

2011-11-23 21:37:32
ooi@n_m @JDSDE214

もう一つ、導入数について、YSは4機導入されており、能力向上した機体で更新されるのであれば機体数を減らすのが一般的傾向である、とある。

2011-11-23 21:41:44