我々患者が「ADHDあるある:病院に行けない」と思っているとき、医師もまた「ADHDあるある:病院に来ない」と思っているらしい→「深淵…!」

21
zgkzw @zgkzw

我々患者が「ADHDあるある:病院に行けない」と思っているとき、医師もまた「ADHDあるある:病院に来ない」と思っていること、臨床心理系の本を読むようになってから理解した

2023-06-20 18:08:56
zgkzw @zgkzw

ADHDがドタキャンとドタカムを繰り返す&なぜか薬を余らせる問題については、杉山登志郎「ドタキャン考」(松本俊彦編『「助けて」が言えない――SOSを出さない人に支援者は何ができるか』日本評論社、2019)にも記述があり、心当たりがありすぎて申し訳なくなった pic.twitter.com/GW1A7UVR5z

2023-06-20 18:18:39
拡大
拡大
zgkzw @zgkzw

引用RT、「ごめんなさい」「先生怒らないでくれてありがとう」「これあるあるなのか」「ドタキャンする自分がダメな奴なんだと思って責めていたけど他にもいるんだ」との声がそれぞれ多数ある。罪悪感から足が遠のいている人、先生に怒られなかったことで安心できて通えるようになった人も複数いる

2023-06-21 08:51:06
zgkzw @zgkzw

すでにバズりの峠を越えてしまった気がするけど、この本もおもしろいので興味ある方ぜひ。ADHDの精神病理学の本としてはおそらく本邦初です twitter.com/zgkzw/status/1…

2023-06-21 08:58:22
発達障害の精神病理 IV-ADHD編

内海 健,兼本 浩祐,神尾 陽子,芝 伸太郎,鈴木 國文,福本 修,松本 俊彦,吉川 徹,義村 さや香

みんなの反応

エイ無力@戦犯 @noaimnokill

@zgkzw 今まで病院の予約は「絶対に遅れてはならない」カテゴリーだったけど、これからは「向こうも分かってくれてる」カテゴリーになってしまった。

2023-06-21 01:08:45
パチワレ @pachi_ware3

@zgkzw やっぱ自分でADHDなんだろうなとおもいつつ病院まで足が動かない

2023-06-21 01:16:40