「どうする家康」で描かれた「平和主義」を巡る議論~荒唐無稽な「いくさは嫌」か、リアリティある安全保障論か

2日放送の回では、この「結末」が描かれることになりますが、あらためてドラマに登場した「平和主義」はドラマの作劇として、あるいは歴史解釈としてどう評価できるか。話題が活発そうに見えるのでまとめてみました
36
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
髙木・美濃守・ニトロプラス・エドガー4️⃣7️⃣ @10meiwomatsu

@NobunagA_A アナ雪(まだ雪に非ず)、冷静に見限ったのではなく本当にたぶらかされた可能性

2023-06-26 13:53:11
NobunagA @NobunagA_A

@10meiwomatsu アナ雪は長篠のときめちゃくちゃガックシなっていたから、いくさが嫌にございます!になっちゃった感…

2023-06-26 14:01:39
亀吉GUYS @Ankyulos

どうする家康、瀬名の理想を後々家康が実現するんだ〜、って言ってる人ちょいちょい見るけど。「女が政に携わるからこそできる、譲り合い助け合いで成り立つ平和」と「幕府が大名を武力で押さえつけ臣従させることで成り立つ泰平(尚幕臣や大名に女はいない)」は全然違うと思うよ。 #どうする家康

2023-06-26 14:09:16
ふみ @2ylEI5LSl1wjKxQ

この大河が始まる前から徳川家康を現代的平和主義みたいに描くんじゃないかという懸念あったけどその通りになってきたな。 #どうする家康

2023-06-26 14:20:47
NobunagA @NobunagA_A

単に「いくさは嫌にございます」を連呼するでなく、なぜいくさがなくならないのか?を問うシナリオは自分は面白いとは思う。 キングダムなんかもそうだけど、嬴政(始皇帝)は平和を作るには敵国を滅ぼすしかない、という矛盾のうえに覚悟を決めて立っている。 #どうする家康

2023-06-26 14:29:06
かび @hH0172

「どうする?家康」 情けない家康像って最初違和感しかなかったし、キャストとか、なんだか大河っぽくないなあと思ってたんだけど、戦を終わらせたい家康だからこそ、平和な江戸時代を築くことができたのかも、と思えてきた。今放送中の瀬名と信康の謀の場面、面白くなってきた👍

2023-06-26 16:00:36
うどん県のLEC 資格試験情報局(LEC高松本校) @LECtakamatsu

一部で盛り上がっているNHK「どうする家康」ですが、視聴率から考えてこのツイが目に止まった方の10%程度が見ている感じでしょうか 昨日は、徳川と武田の終わりのない殺し合いを見かねた家康の妻・瀬名が、東国の交易を盛んにして連合国家のような形で平和をもたらそうと大胆な謀を進める回でした

2023-06-26 16:12:05
夏の日 @natsuno_hino

昨日のどうする家康見た。どうしたってカントを思い起こす。そりゃあいまだに永遠平和は達成されていないが、それでも彼の掲げた途方もない理想に夢を託した人たちがいるからこそ、国際連盟や国際連合が生まれ、過去と比べれば比較的に平和な時代になったのだ。

2023-06-26 16:26:53
魂三郎 @tamasaburou1982

@NobunagA_A むしろそういう批判が正鵠を射るスイーツ大河の何も知らないお姫様がしゃしゃり出て問題が解決し称賛される「私にお任せくださりませ」展開に対するアンチテーゼそのものですよね…

2023-06-26 18:33:49
かえる @57uda2tVBNHsuVX

令和の大河にも登場するみんな大嫌いな平和主義クソ姫 女性は平和主義者でなくてはならないというジェンダー規範の押し付け twitter.com/TenkouTisatu10…

2023-06-26 19:05:14
天地百八❖ @TenkouTisatu108

#どうする家康  ぶっちゃけ絵空事。 しかし瀬名の目の前には、そんな戦の無い世を実現出来る男がいることを自分たち視聴者は知っている。 pic.twitter.com/ADZbxdZD2n

2023-06-25 20:30:33
NobunagA @NobunagA_A

@tamasaburou1982 そうなんですよ、明らかに「いくさは嫌にございます」をドラマでやって見せて、それを明確に残酷に破壊してますw

2023-06-26 20:39:20
高木燕一郎二世 @Miyabi2896__2

でももう今の時代ある程度平和主義を中心に置かないと大河作れないんだろうな 特に主人公は常に正義側、平和を求める人物でなくちゃいけない 大河は子どもも見るし、コロナ以降暗いニュースばかりなのを考えれば分からんではない ただそれでも昨日の子ども騙しのような話はダメだよ #どうする家康

2023-06-26 21:44:23
kirikimio @kirikomio

「どうする家康」:このタイプ※の大河ドラマは好きじゃない。 ※現代視点で「平和な世」「平等な社会」「女性活躍」を主人公・準主人公が叫ぶ。 苦渋の歴史を経て平和や平等や女性の人権向上が進んできたことがウヤムヤになってしまう。身分差別・性差別をやった張本人が平等主義でしたー、みたいな。

2023-06-26 22:19:14
みすゞ @misuzu_desuyo

普通にどうする家康は築山事件を武田との密通事件にしたら良かったじゃん…。それなら穴山離脱も納得出来ますよ ただの地方大名正室の謎の平和連邦構想にするんじゃなくて

2023-06-26 22:45:26
ヨあら @44tk

ちょっと今週の大河は...なぁ。自分は割りと大河ドラマに現代的平和主義者が出てきても平気だけど、プロセスが雑だと......いや、当時のリアリティというより、現代の会社が舞台でも通らんて、みたいな段取りだと......うーん。

2023-06-26 22:46:55
@9R4sqLIi2y8XGJT

@nhk_ieyasu 年々大河が史実と乖離して「今の時代にウケる」構成になってる 特にどうする家康は「平和主義」「女性の地位向上」「性の多様性」が色濃く出ている 面白く作られてるから歴史に興味を持つ人が増える一方、昔の様に「当時の事象から学べる」大河ではなくなったって感じ 教材じゃないししょうがないけど

2023-06-27 01:32:03
x @info_history1

今朝の新作です❗ご一読くださいませ❗瀬名は、戦のない世を作ろうとした平和主義者だったのか!? ありえません(渡邊大門) news.yahoo.co.jp/byline/watanab… #どうする家康

2023-06-27 05:14:20
あらあら @wasmachstdujetz

どうする家康鑑賞。築山事件の発端と頓挫の経緯が今までとは全く違ったユニークな視点で描かれており面白かった。この時代に平和外交の発想は早すぎたんだな。戦は嫌でごじゃりますをどう描くか、脚本家の腕の見せ所。

2023-06-27 06:57:30
Matty @Matty_Renewal

@info_history1 EU、EC発足よりも400年も前の快挙も、裏切りにより瓦解しました。最後まで仲睦まじい間を壊すには振り子を振り切る必要があったと。トンデモ大河と言われて久しいですが、戦国時代に平和主義なんてアリエネーにしたのは、往時ではなく、「現代」に向けたメッセージだからに他ならないでしょう。

2023-06-27 07:09:23
教育パパさん @res2jeff

このあたりのNHK及び脚本家の薄っぺらい政治色の持ち込みで一気に見る気失せた。 しょうもなって思った。 大河は大河。 #面白くない #大河ドラマ 瀬名は、戦のない世を作ろうとした平和主義者だったのか!? ありえません(渡邊大門) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/byline/watanab…

2023-06-27 08:05:00
まちたつ @QOa2FRaFWLkv9ct

大河オタクの一言!皆さん戦国大河「どうする家康」を見てますか。徳川家康の正妻瀬名は戦国の終結を目指して、東国に平和裏な連合国家を樹立しようと動き始め、今川氏真、久松長家、穴山信君達との意見の交換を行っていました。それが、織田信長や家康の家臣達には不穏な動きに見えました。(後ろへ) pic.twitter.com/jNnyvy17cu

2023-06-27 15:34:35
拡大
拡大
拡大
拡大
島興二 在特会本部(背後にはKCIAの亡霊が見え隠れ?)愛知県在住 @zaitokuaichi

今回の「どうする家康」の瀬名の発案はまるで民主党政権誕生前に物議を醸した「東アジア共同体」「友愛の精神」を彷彿とさせるものだった😅まあ武田勝頼と織田信長様にぶち壊されて当然ですね😅大河ドラマは歴史的に真相の判らない出来事はこういうファンタジーもあっても良いので無いかと思います👍 twitter.com/zaitokuaichi/s…

2023-06-27 17:48:59
島興二 在特会本部(背後にはKCIAの亡霊が見え隠れ?)愛知県在住 @zaitokuaichi

瀬名発案「慈愛の国」「戦のない国」という戦国ユートピア構想をどう受け止めるべきなのか?【どうする家康 満喫リポート】24 serai.jp/hobby/1137245/2

2023-06-27 17:45:27
まとめ管理人 @1059kanri

「どうする家康」の信康事件、あの事件を「関係者が誰ひとり傷つかない内容」にしたのは確かに凄い作劇テクニックでは有ると思うのですが、どこかもんにゃりするのは、あの作劇で「守っている」のは、歴史上の人物ではなく出演している俳優さんたちのイメージなんだろうな、との気持ちの為か

2023-06-27 22:59:26
源朝臣二郎三郎(内府) @sekaiichibanham

@1059kanri 個人的にはわざと成功しない理想論を最初からやらせて 一気に現実に引き戻す鬼畜感を感じました 上手いなと感心しました

2023-06-27 23:02:43
一乗谷に住みたいオルレアンの聖たぬき🇺🇦 @Tanuki_nippon

@1059kanri とりあえず、悪女築山殿、偏愛築山殿、残虐岡崎信康、チクリ魔五徳のイメージを覆しつつあるのと、信長すら『もっと真剣に戦えよ』と文書を出すようなあの時期の徳川武田の鍔迫り合いを『馴れ合い』とした脚本はなかなかのものだと少し思います。

2023-06-27 23:02:50
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ