
東京在住の音楽好きを見ていると「今日夕方暇やな〜、おっ○○で△△のライブやってるやん、近いし行こうかな」みたいなムーブを本当にやっていて、文化資本の差というものをありありと感じている
2023-07-05 19:31:29
地方民にとってライブハウスは基本的に”遊びに行く”ものではなく“事前に準備して参戦しにいく”ものなので、本当の意味でフラッと遊びに行けるだけのライブハウスと公演数の選択肢が確保されている都民羨ましすぎるなと思うなどした
2023-07-05 19:34:10
東京におれば年10公演くらい(あんま分かんない)普通にやってたりするからどれに参戦するかな〜みたいなタイミングを図る余地があるけど、年1で来てくれるか来ないかくらいの地方はその日に行く一択なのよ 海なし県民の海水浴みたいな、ちょっと肩肘張って行くぞ…!ってなるイベントなのよ
2023-07-05 19:41:49
得られた反応 ・わかる〜東京住みたい(地方民) ・これだから東京に住んでる(都民) ・逆にこれ以外のメリットない(都民) ・演劇とかファッションとかもそうだよね(非音楽界隈民) ・文中の「おっ○○」で誤った連想をした(複数名) twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 17:10:16東京と地方の文化資本の差か…

地方にしばらく住んでたけど東京に戻ってきたのは結局これで。地方はご飯も美味いし家賃も安いし自然もきれいで素晴らしいんだけど文化資本の差はどうしても埋められない >RT
2023-07-06 12:56:40地方民からすると考えられない気軽さ。

@wareyeknee 分かる。 地方じゃまずライブなんて滅多にやらないし、ストリートミュージシャンとかもいない。 ストリートミュージシャンって初めて見た時は感動しましたもん。 「本当にいるんだ!架空の存在しゃないんだ!」って。
2023-07-06 12:57:40
ライブハウスのライブは1日がかりのお祭りなのよ😖 東京いいなぁ twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 14:24:10
羨ましいよね。当日券でライブ行ったことないもん。予定を立てて、前売り買って、電車を乗り継いで行き、終電の時間を気にしながら楽しみ、後ろ髪引かれながらアンコールの途中で抜けて無人駅に夜中着く。それが年に数回行けるライブ。 twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 14:46:10
そもそも当日券がまともに入手できる環境というのが想像できない ライブというのは地獄のような倍率の事前抽選を勝ち抜いてようやく参戦できるものという認識しかない twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 15:48:15
これほんまに分かる 仕事終わってから平日のイベントに間に合うの羨ましすぎて🥹🥹 twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 10:06:00
この前行ったギグ、「散歩してたら音が聞こえてきたから入ってみた」って外国人女性が居てワーオってなった twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-05 23:56:52
この感じでサンプラザにサンダルで山下達郎見に行ったの覚えてる めっちゃいい twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 11:44:22
郊外→東京→地方 と、車社会ド田舎に移住した今すごくわかる 東京では気軽に楽しんでいた場所や物事をやるにももう日帰りできないんだなと先日のライブで実感した twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 09:09:38音楽だけじゃない…

ライブだけじゃなくて、都民と地方民の間には社会に出た段階での遊びの経験値が良くも悪くも違いすぎる。 twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 15:25:14
音楽もそうだし、ファッション関連のイベントとか展示会とかも含めてそうけど東京はこれがあるから出たいと思ったことがない、むしろ東京じゃないとやだ、になってる twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 14:44:41
青学女子なんて空きコマにLVの展示会に行くからな。文化資本の差は半端ねーぜ。空きコマにLVの展示会…。 twitter.com/wareyeknee/sta…
2023-07-06 15:38:33