@kawango38ドワンゴ会長暴言集

暴言集です。
17
@kawango38

@yoshino5401 理屈の合っている世論と理屈の合ってない世論があると思いますが、どうせ完全に理屈の合っている世論なんて存在しないから、理屈が合っていない世論のほうがいいとでも主張したいんでしょうか?

2011-09-03 12:29:19
@kawango38

@UMA_k_ 問題あるかないかを決めるのは日本国ですよね。それと現状の外国人の持ち株によって公共性が損なわれているとかいう事実はないと認識しています。

2011-09-03 13:09:55
@kawango38

@UMA_k_ あなたがそれを重要と思うのであれば、そう主張すればいいと思います。ぼくにはまったくどうでもいいことにしかみえませんし、今回のデモがそういう趣旨だったとも思いませんが。

2011-09-03 13:29:46
@kawango38

@UMA_k_ あなたがそれを重要と思うのであれば、そう主張すればいいと思います。ぼくにはまったくどうでもいいことにしかみえませんし、今回のデモがそういう趣旨だったとも思いませんが。

2011-09-03 13:29:46
@kawango38

@2003tom すりかえているつもりはないですよ。感情にもとづく人間の行動はすべて自然だと肯定するなら、戦争にいきつきますよ。中東問題しかり9.11しかり。

2011-09-03 13:37:39
@kawango38

@watasikara で、なんか、あたりまえっぽい前半のあとに、結局、あなたはなんかいちゃもんをつけたいというだけですか?へたくそですね。

2011-09-03 13:44:03
@kawango38

@UMA_k_ であれば、デモをいい機会として自分の意見を述べたということですよね。で、それはデモの主な原因とははずれたところにあるのは事実であると。その時点でぼくなり津田さんなりが興味を失ってもしょうがなくないですか?

2011-09-03 13:47:16
@kawango38

転載の許諾なんてだしてないけど。 / いま大学生だったら、どういう人生を選ぶか? - ガジェット通信 http://t.co/JEXJ3TW

2011-09-08 16:25:57
@kawango38

これか。idが外人にのっとられた別のに連絡きているのか。はてなメッセージの奴はみたけど、別の記事への依頼で、ちなみに返事はだしていない。今回のは連絡のメールも来ていないな。

2011-09-08 17:24:51
@kawango38

どうせネットに公開したものだから、別に引用だったらかまわないし、転載も勝手にやってもらってもいいと思うけど、許諾を受けているかと誤解されるような転載はやめてほしい。別に広めたいなんて思ってないし。しょせん落書き。

2011-09-08 17:27:14
@kawango38

ひろゆきw まあ、いいですが、ニュースサイトへの転載とか書籍化の話はほかでも全部断っているので、転載するなら勝手にやってほしくて、寄稿はかんぺん。 @hiroyuki_ni

2011-09-09 01:07:24
@kawango38

ニコ動がはじまって4年と9ヶ月たった。ニコ動がピークを過ぎたといわれはじめてから、4年と5ヶ月たった。幸せなサービスやね。 / 東浩紀×川上量生 ハイコンテクスト文化となったニコ動はどう変わるべきか(1/2ページ) | ニコニコニュース http://t.co/crLpcQg

2011-09-12 20:52:18
@kawango38

なんかドワンゴの社員って守秘義務について過敏だよねー。もっとぺらぺら喋ればいいのに。 / ドワンゴどうよ? - j5ik2oインタビュー http://t.co/YdOcbxVX

2011-09-15 11:43:59
@kawango38

書いてみた。 / “ネット時代のコンテンツの文法 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記” http://t.co/FUYtu8q5

2011-09-17 18:00:31
@kawango38

なんでいつまでたっても嘘を言い続けるのか、ニコニコ動画のアイデアを出したのもつくったのもshi3z君ではない。ブレストの議事録を書いていただけじゃないか。 / “wise9 › “leap” 僕が継ぐべきもの または僕たちが5億円を手…” http://t.co/YtxFxHOx

2011-10-02 13:40:43
@kawango38

ニコ動の元々の企画はパケラジ2だから、最初は動画ではなく生放送。コメントの過疎を防ぐための再放送のときに過去のコメントを残すアイデアは元々shi3z君が参加する前からあった。似たサービスとしてsynvieの存在を教えてくれたのはshi3z君。

2011-10-02 15:16:46
@kawango38

ただ、見てみてsynvieでは成功しないと最初は判断してすぐにそのアイデアは捨てられた。復活したのはyoutubeへの寄生を中野君が思いついたから。画面にコメントをのせるアイデアは最初からあったが、それをデフォルトにしたのは2番目のプロトタイプをつくったshi3z君の会社。

2011-10-02 15:20:56
@kawango38

synvieの紹介と2番目のプロトタイプがshi3z君の功績としては大きいが、もともとのアイデア自体をshi3z君以前からあったもの。そもそもsynvieは似たアイデアとして紹介されただけで、謝辞にのせたのは、shi3z君に頼まれたから。

2011-10-02 15:29:01
@kawango38

@shi3z_bot 事例紹介じゃないじゃん。事実が違う。

2011-10-02 15:50:52
@kawango38

shi3z君は自分の立場が悪くなると、さらなるデタラメをいいだす癖はやめたほうがいい。

2011-10-02 21:18:31
@kawango38

ニコ動がヒットしてから、突然、あれはぼくがつくったとかアピールしはじめたのに、それよりも以前にそんな条件でディスカウントするわけねーだろうが。

2011-10-02 21:22:17
@kawango38

ドワンゴのストックオプション捨てた。ちっとも惜しくなかったなんて話も何回目のブログだか。ニコ動に最後まで関われなかったのも、いつまで悔やんでいるんだかしらないけど、いい加減に前を向けばいい。

2011-10-02 21:26:43
@kawango38

shi3z君は明らかに天才の一種だとは思うけど、早熟の才能に溺れすぎて、既に輝きは失せかかっている。後進の育成なんてしてる暇があったら、まず、自分にかけられた世の中の期待にこたえるのが先だろう。

2011-10-02 21:33:20
@kawango38

だいたいブログの内容も昔にくらべて内容が薄くなった。小手先だけで書いているからだ。20歳のときに3Dのレンダリングはサーバー側に移行すると断言したあのヴィジョナリーぶりはどこにいったのか。ただのアジテータに堕落しただけじゃないか。

2011-10-02 21:39:30