核災害に際して、避難か除染か?

まあ、今までの核災害関連のまとめの続編みたいなものです。
1
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?①】この話題が、他の社会問題や経済問題を孕んで、解決の方図が無い状態になっているように感じます。そこで、自分が将来同じような立場に立たされた時に、今よりマシな処遇を得れるようにという願いをこめて、この話題に一つの案を提示したいと思います。

2011-11-24 21:57:56
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?②】まあ、今までのまとめみたいなものです。成り行きや、比較論については、関連の過去ツイットを適当に探してください。この問題の解決策は、簡単です。避難するにしても、除染するにしても、東電と国が補償の約束を書面と法律で行えば良いだけです。

2011-11-24 22:01:05
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?③】放射脳と揶揄されている連中を黙らせたいなら、やはり同じです。弱者ビジネスなど入り込む隙が無いくらいに、それこそツンデレ美少女を口説き落とすかのように、補償にカネと手間をつぎ込めば良いだけです。この方法論は、ある意味、原発候補地選定と同じです。

2011-11-24 22:02:58
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?④】ま、その方法の是非論を、今書いても、説得力が無いので、先に、避難推奨の場合と、避難せずに除染推奨の場合の、それぞれの場合でのベターな対応を書いておきます。それを読めば、少しは納得できるかもしれません。

2011-11-24 22:04:40
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?⑤】避難の場合。まあ、結局は莫大な避難リスクとコストを国と東電が負担するしかありません。コミュニティ単位での移住や、旧地方自治体職員の解雇など、様々な問題はあるでしょう。しかし、住民が蒙るだろう、汚染による健康リスク(程度不明)などは回避できます。

2011-11-24 22:09:20
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?⑥】除染の場合。今回一番書きたかったのは、こちらの場合だったりします。正直、汚染リスクなんて高くないよ。避難に必要は無いよ。と仰る方は、少なくありません。私も、そういう判断もありだと思います。しかし、一点だけ彼らの主張に同意できないので、避難支持です

2011-11-24 22:11:14
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?⑦】じゃあ、避難しないとしましょう。で、数年後に汚染由来の症状が出たり、またF1が爆発したりしたらどうするんですか?という話です。その時に、なにか補償はしてくれるんですか?いまですら、補償は十分じゃないですよね?この点から、避難を支持しています。

2011-11-24 22:13:14
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?⑧】つまり、裏を返せば、汚染由来で健康被害を受けた時に、その補償をしてくれる体制、F1が再び爆発した時に、心配する必要のない対策と体制を、すぐにでも提示してくれれば、そもそも避難する必要は無いのです。いま、国や東電はそれをしていますか?という、話です

2011-11-24 22:15:15
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?⑨】伝え聞く、東電の補償内容は不十分の極みですし、除染にしても新たな利権事業を東電系列会社にくれてやっただけでしかない。しかも、除染はボランティアと系列企業任せ。専門家が現場で指揮しているという話も聞かない。これで、安心して生活とか、理解に苦しみます

2011-11-24 22:17:35
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?⑨】そもそも、即死の危険が無いのなら、あとは予測しうる被害に対して、十分な対策案を提示して、それを法律化しておけばよい話です。しかし、誰もあらたな避難関連法も補償法も提示していない。それが、避難を叫ばせる現実の側面の一つだと思います。

2011-11-24 22:19:42
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?⑩】こういう事を書くと、そもそも健康被害なんて無いのだから、そんな法律はいらない。事故はもう起きないのだから、そんな法律はいらないといわれるかもしれません。しかし、安心とはそもそもそういう不測の事態への対策を明示して積み重ねる事で、得るものなのです。

2011-11-24 22:21:22
巡礼者 @Hagiasophia765

【核災害に際して避難か除染か?⑩】具体的な制度構築もせずに、安全だ。安心だ。などと連呼する連中は、まずはそういう制度設計の提案から行うべきだと思います。そもそも、安全ならこういう予防保全の制度設計はコストの割安な空手形で済むのですから?何の問題も無いと思うんですけどねぇ。 了

2011-11-24 22:23:12