昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

アンガーマネジメントの話

4
遊牧民 @rockwell8537

「ラケット破壊はアンガーマネジメントとか言ってるのは一部の頭のおかしいファン」    ↓ 「ラケット破壊擁護はおかしくないけど、アンガーマネジメントとか言うのはおかしい」    ↓ 「ラケット破壊はメンタルリセットに有用。その結果質の高いプレーを見れる。」 ???????? pic.twitter.com/NhuRZd08ny twitter.com/unagi0121/stat…

2023-07-09 15:39:38
緑猫 @unagi0121

@rockwell8537 ①何も知らない人が良い面を見ずに悪い面だけ見て批判するのはおかしいと思うから ②ルールによって警告、ペナルティやスポンサーの違約金はあれどそれを払うことで容認されているから ③メンタルリセットの側面もあって、それによって観客の求める質の高いプレーを引き出すきっかけになり得るから

2023-07-09 15:32:48
拡大
拡大
拡大
緑猫 @unagi0121

@rockwell8537 ①何も知らない人が良い面を見ずに悪い面だけ見て批判するのはおかしいと思うから ②ルールによって警告、ペナルティやスポンサーの違約金はあれどそれを払うことで容認されているから ③メンタルリセットの側面もあって、それによって観客の求める質の高いプレーを引き出すきっかけになり得るから

2023-07-09 15:32:48
遊牧民 @rockwell8537

@unagi0121 えぇ……③は完全にアンガーマネジメントじゃん。やっぱりお前が一部の変な人じゃん。

2023-07-09 15:34:15
おるかのーと @RBATHFUN

モタスポでアンガーマネジメントで炎上案件 ①メットを投げる →死ぬほど怒られる。(メットメーカーが大激怒) ②ハンドルを投げる →精密機械です。チームにしこたま怒られる。 ③マシンを蹴る →チームにしこたま(ry ④そのまま直帰し、自家用ヨットで酒を飲む

2023-07-11 22:41:17
幻動鬼憑きけもの @Maelzel_opening

アンガーマネジメントで6秒ってやつ、ぼくの後輩もやってて何かにイラッとしたら「1……2……3……」ってカウントしだしてすごくこわい。ないちゃう。 でもこの間 「6……駄目だ」って言っててマジでビビり散らかした。怖すぎるだろ。

2023-07-12 21:59:27
VAGABOND @TheVagabond1996

アンガーマネジメントの6秒ルールを知った時、何故か頭の中で急に登場した6秒で全員殺すジョン・ウィック pic.twitter.com/N84b8UGbWl

2023-07-13 06:57:07
汚泥灰 @pesopesojamp

6秒で怒りは収まるとかいうアンガーマネジメント論、俺ほどの怒りのプロとなるとその6秒間に怒りが怒りを口寄せすることで連鎖的に爆発して3日ほどキレ続けるブチギレ互乗起爆札になるから全然役に立たない、6秒で収まるザコが羨ましい pic.twitter.com/sFIAKa4es8

2023-07-11 13:49:43
拡大
違法バタピー @batapys1

キレた時に殴るための人形を常に持ち歩いてるクレしんのねねちゃん、アンガーマネジメントとはああいう事なのだな…と最近よく思いますね

2023-07-11 18:16:03
𝕥𝕒𝕔𝕜𝕖 @tacke

メロスは激怒した。しかし妹の勧めでアンガーマネジメントを学んでいたため6秒怒りを我慢して落ち着いた。王は邪智暴虐なまま君臨し続けた。(完)

2023-07-07 23:35:00
fixro2n@告知垢 @fixro2n

アンガーマネジメントとは、6秒待って怒りを霧散させるのではなく、6秒以内に怒りの対象を排除する武術の名前なのだ アンガーマネジメントパンチ アンガーマネジメントキック アンガーマネジメントビーム 仕込みアンガーマネジメント

2023-07-14 04:05:06
飛鳥 @Ask_0nmV

他人にムカつくことをされた時、「相手がその程度の人間」「気にすべきことでは無い」というアンガーマネジメントを「私を不快にさせたので万死に値する」という暴君が押し退けてくるのでダメ

2023-07-11 22:09:33
夕々ウワクタ @yuyu_uwakuta

何がアンガーマネジメントだ!大谷翔平を見ろ!とツイートするために裏を取りに行ったら大谷翔平も普通にバットを叩き付けていて沈黙──

2023-07-11 13:25:15
湊@A's @mnt0922

アンガーマネジメントの説明を聞いて「6秒経って収まらなかったら本物の怒りなので即座に行動に移せ」と取る層と「怒りが風化する前に6秒以内で即座に行動に移せ」と取る層

2023-07-13 12:53:53
エヌユル @ncaq

「テニスでラケット壊すのはアンガーマネジメント!テニスは孤独で過酷な競技!」って話が流れてくるたびに「テニスってスプラトゥーンでコントローラ壊してるもこうみたいなチンパンが好きな競技なんだな」って思っちゃうから変な擁護しない方が良い それはそうとモノ壊してスッキリ出来るのは羨ましい

2023-07-11 20:25:15
しわすみ @s_w_s_m

テニスプレイヤーの癇癪ムービーがバズるたびに「テニスプレイヤーがラケットを破壊するのは怒りや動揺を次の試合に持ち越さないためのプロのアンガーマネジメント」とかいうコピペみたいな擁護が出回るけど、暴力衝動をそのまま暴力に出力してる時点で全くアンガーマネジメントできてないよな。

2023-07-08 14:53:13
ぴのこ @sinsekai0219

アンガーマネジメント講師「怒りが収まるまでには6秒かかります」 「6秒ありゃあよォ~~テメェを仕留めるには十分だぜェ!!!」

2023-07-11 13:45:07
シゲぞう@ボードゲームやりたい @505shgzo

あ〜そうか 最近TLに流れてくる テニスプレイヤーがテメェのミスをラケットに八つ当たりして破壊する行為は アンガーマネジメントができてる論 引用先の名無しさんみたいな 「あてしはいまガルガル期だから仕方ないの!理解ない旦那君が悪い💢」 に比べたら ちゃんとアンガーマネジメントできてるわ twitter.com/kikuo_a1/statu…

2023-07-11 12:04:57
外科医ちっち @surgeontitti

・「自分の子がちょっと変わった子だな」と思った時に、1番最初にした方が良いと思うこと 少しずつフォロワーも増えたり、職場でも薄々バレたりしている中で、アドバイスを求められることがある。正直、実際のその子と御家族の生活の様子を見ないと言えることは少ないけれど、その中で伝えている事。

2023-07-11 18:39:44
外科医ちっち @surgeontitti

『まずは、親の生活を見直して、体力と精神に余裕を生み出しましょう。 金銭も体力も、まずそれに使いしましょう。』 これ、本当に最優先だと思う。 子に適切に接するという意味でも、子によっては親から離れない=数十年の子育てマラソンを冷静に走るためにも、親が子育てに割くための力を確保すべき。

2023-07-11 18:39:44
外科医ちっち @surgeontitti

大きな部分で言えば、職や勤務時間、居住地域、家の見直し。 小さな部分で言えば、ガジェットや家電の購入や、ミールキット、家事代行などの利用。 誤解してほしくはないけど、「子育てを最優先して、他を犠牲にしろ」という意図じゃない。 余裕は意識して確保しないと、簡単になくなるものだから。

2023-07-11 18:39:45
外科医ちっち @surgeontitti

当然、「余裕の確保」のための具体的な行動の中には自分自身の趣味のためにお金や時間を使うというのも含めてもらう。 子に「自分は大切」と思ってもらうため、親が「自分は大切」という姿勢を見せるのは間違いなく大切。 大人になれば「やること」は無限に増える。意識して減らさないと、

2023-07-11 18:39:45
外科医ちっち @surgeontitti

次することを考える時間のせいで、実際に何かをやる時間が失われる。やることが終わっていないストレスでイライラするようになる。 子どもに対する態度として、イライラした状態での「本で読んだ適切な対応」は、落ち着いた状態での対応に勝てない。どれだけ形が整っていても、イライラは伝わるから。

2023-07-11 18:39:46
外科医ちっち @surgeontitti

イライラしないための大前提は、アンガーマネジメントの技術より先に、「本人が追い詰められていない事」。 『自分も、そしてパートナーが余裕を持てる生活を』 一生懸命伝えても、ポカンとされることが多いけれど、数年前の自分に会って会話が出来たら1番伝えたいこと。 amzn.to/3PUeTo7

2023-07-11 18:39:46
外科医ちっち @surgeontitti

我が家の場合、確かに親の余裕の創出に効果のあったモノ・サービス ・掃除系の家事代行 ・ドラム式洗濯機 ・家庭用食洗器 ・忘れ物防止タグを沢山買う ・Echo Show8での声かけ管理 ・タブレットスタンド ・自動昇降式デスク → 現在は、ホットクックとロボット掃除機、Echo Show15に興味あり。

2023-07-11 18:57:38