映画プロデューサー「日本の映画ファンの皆さん、ファンアートがこれほど人気になったのはいつ頃ですか?」

日本には忍者がいっぱいいる
137
6741467(しろな) 👼 @SITEde467

@PodKatz アマチュアのファンアートが全国規模で隆盛したことには、1975年に開始された「コミックマーケット」の存在が大きいです。作品を販売したり他のアーティストの作品を見ることによる質の向上、アーティスト同士の交流・情報交換、批評的営為、周辺技術の進歩などがあり、文化として定着しました。

2023-07-19 16:44:07
It's Katz @PodKatz

@SITEde467 これは素晴らしい情報です。ありがとう。ここにそれがあったら、私が子供の頃に間違いなくこれをやったでしょう。スーパーヒーローを描くのが好きでした。

2023-07-19 16:46:01
秋尾 ✈︎ @shibakio

@PodKatz 1985年からコミケに参加しています。創作/漫画とアニメの二次創作の参加者がメインのイベントですが、当時から洋画のファンジン(イラストやパロディ漫画、映画レビューのミニコミ誌)を出すサークルはありました。ナポレオン・ソロやスター・トレックなどが人気でした。

2023-07-19 16:46:06
It's Katz @PodKatz

@shibakio おお!ナポレオンソロ!それは予想外です。とてもクール。

2023-07-19 16:47:12
秋尾 ✈︎ @shibakio

@PodKatz 60年代のTV黎明期はコンテンツ不足でアメリカのドラマがたくさん放送されました。ナポレオンソロは今でいう萌え文化の走りで女性ファンが多かった。洋楽ロックファンもたくさんのファンアートを描きました。 男性のオタクは戦争映画やSF、カンフー、ゾンビなど多彩な考察/情報本を作る人が多かったです

2023-07-19 16:55:51
It's Katz @PodKatz

@shibakio この番組はアメリカでもカルト的な人気を博しました。

2023-07-19 16:57:48
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

@PodKatz はじめまして。 「遅くても」1990年代初頭には、ファンアートが全盛期になっていました。 発表の場は、主にコミケなどの同人誌と後は、草の根パソコン通信のような、ローカルなネットワークでした。(つづく

2023-07-19 14:40:21
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

@PodKatz ファンアートが広範になるの一つのブレイクスルーとなったのが、美少女戦士セーラームーンと、(女性の方のそれは詳しくないので憶測ですけど)鎧伝サムライトルーパーという2つのテレビアニメ作品だったと思います。 サムライトルーパーはネットが拡大する前で、セーラームーンはネット文化の賜物…

2023-07-19 14:42:37
It's Katz @PodKatz

@Artanejp 私はセーラームーンについて何も知りませんが、セーラームーンには確かにファンがいます。

2023-07-19 14:52:37
It's Katz @PodKatz

@Artanejp 私は1998年にそこを訪れましたが、完全に見逃していました。俺はバカです。

2023-07-19 14:50:50
愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない @Artanejp

@PodKatz いえいえ…98年当時はインターネットは日本ではまだアングラ気味だったし・大手パソコン通信末期とはいえ著作権関連でガチガチでファンアートも脆弱でしたので、ご存知なくても当然だと思いますよ。

2023-07-19 14:52:57
It's Katz @PodKatz

@Artanejp それは理にかなっている。私は母と一緒に行きましたが、それは私が探すべきものではありませんでした。テクノロジーが大好きだったので、秋葉原によく行っていました。テレビゲームやフィギュアなどのプロレスも。

2023-07-19 14:55:46
cyagnac @cyagnac

@PodKatz ファンアートの草創期の作品 源氏物語絵巻

2023-07-19 16:37:28
高原いちか🌹BL作家 @ichika_takahara

@PodKatz 古くは江戸時代の歌舞伎役者から、なぜか日本人は俳優に愛を感じると絵に描かずにはいられないんですよね…。 touken-world-ukiyoe.jp/ukiyoe-introdu…

2023-07-19 15:45:34
リンク 刀剣ワールド/浮世絵 役者絵(歌舞伎絵)とは 役者絵(歌舞伎絵)とは、歌舞伎役者を描いた浮世絵のこと。歌舞伎とは男性俳優による古典演劇で、絶大な人気がありました。歌舞伎の人気役者を人気浮世絵師が描くという相乗効果で、役者絵は大ヒットしたのです。「役者絵」の歴史や種類、魅力についてご紹介します。
It's Katz @PodKatz

@ichika_takahara それは素晴らしい文化です。大好きです。

2023-07-19 15:53:23
ゲーミングあさい @c_asaaai

@PodKatz Twitter文化の発展が大きいんじゃないでしょうか?SNSが発展するまでは、作品ファンはそれぞれ個人のホームページを作成して、お互いをリンクし合って繋がっていました!

2023-07-19 09:42:32
新垣亘洋 @wataruhiro

@PodKatz ファンアートは 「あま絵」 からブームになりました。 10年前、日本のドラマの歴史に残る傑作ドラマの「#あまちゃん」が放送され、連日、ファンアートの「あま絵」がTwitterにアップされました。 以来、メディアミックスアートとしてファンアートが盛んになりました。 togetter.com/li/511823

2023-07-19 09:26:25
まとめ あまちゃん #あま絵祭り 「第1回あま祭り」 プロ、アマ問わず盛り上がるあまちゃん絵祭り! ※勢いにまかせて雑多にまとめました 228710 pv 866 202 users 520
It's Katz @PodKatz

@wataruhiro ありがとう! 90年代に訪れた時には全く見かけなかったのでとても驚きました。

2023-07-19 09:33:05
まーこっと@ROM専 @Murcott44

@PodKatz おはようカッツ! 日本では1980年代からファンアート文化が見られるようになりましたが、ある事件のせいで社会から敵だと見られ一時衰退しました。 2000年代にブログが、2010年代後半からSNSが普及し誰もが自分の意見を広く発信できるようになりました。 Twitterはもっとも手軽な道具です

2023-07-19 07:56:41
It's Katz @PodKatz

@Murcott44 情報ありがとうございます。スキャンダルがあったのは興味深いですね。また人気が出てきて嬉しいです。見るのはとても特別です。

2023-07-19 08:10:59
まーこっと@ROM専 @Murcott44

@PodKatz 日本のファンもあなた方が好意的に受け取ってくれるのをとても喜んでいます。 これから更にバチクソのファンは増えると予想します。

2023-07-19 08:12:37
It's Katz @PodKatz

@Murcott44 私たちは皆とても感動しています。アメリカにはコスプレ以外にそのようなものはありません。

2023-07-19 08:16:01
𝕟𝕠𝕟 @nonfett

ゲームですが『Detroit Become Human』(2018)の頃には活発だったイメージ。最近だと『RRR』で「魅力的なキャラクター」「バディ物」「ブロマンス(と感じる人もいる)」が人気要素ではないでしょうか?いずれにせよ、カッツ氏のようにファンに寄り添ったプロモーションは初めてだと思います。感謝✨ twitter.com/podkatz/status…

2023-07-19 14:13:44
It's Katz @PodKatz

日本の映画ファンの皆さん、ファンアートがこれほど人気になったのはいつ頃ですか? 10代の頃に訪れたとき、そのことについて聞いた記憶がありません。参加したアーティストたちの才能に驚かされました。日本の漫画文化を考えれば、それは驚くべきことではありません。とても才能があります。 twitter.com/i/web/status/1…

2023-07-19 06:23:30