学生『絵描きとしてフリーランスになるべきか、それとも会社員になるべきか』→様々な立場の絵描きさんから意見が集まる

社会人経験はしといた方がいい
29
さいとう なおき🍀 @_NaokiSaito

ユーチューバー・ ポケモンカードイラストレーター GENSEKI顧問 🍀Youtube: youtube.com/@saitonaoki2 🍀パレット団: naoki.fanbox.cc/posts/2557945

さいとう なおき🍀 @_NaokiSaito

よく学生に『絵描きとしてフリーランスになるべきか、それとも会社員になるべきか』と聞かれる事がありますが、 フリーランス絵師のみなさん、 会社員絵師のみなさん、 何かアドバイスありますか??

2023-07-27 20:16:37
ひゅらさん@1日目ス-26ab @hyura3

★ひゅらさん(敬称略)さん付けでもひゅらさん★★ FUN BOX→ hyura3.fanbox.cc BOOTH→ hyura3.booth.pm メロンブックス→ melonbooks.co.jp/circle/index.p…

ひゅらさん@例大祭あ-05ab @hyura3

学校の延長感を求めるなら会社 好きな時に好きなだけ寝てたいならフリーランス twitter.com/_naokisaito/st…

2023-07-27 22:59:20
・・・(てんおじさん) @MPDSAKU

@hyura3 好きなだけ寝れる域まで達したひゅらさん先生はスゴすぎる件

2023-07-27 23:16:25
ひゅらさん@例大祭あ-05ab @hyura3

@MPDSAKU 決まった時間に安定したパフォーマンスが出せない(¦3_ヽ)_

2023-07-27 23:45:42
ハイム @him_cry17

@hyura3 なるほど…!! ひゅらさんは初めからフリーランスだったのですか?

2023-07-27 23:10:38
ねね子 @szzfpHUHTsxqaZS

@_NaokiSaito 持病持ちで会社員になれなかったのでフリーランスでイラストレーターなどやってますがめちゃくちゃ大変…というか仕事が減りました

2023-07-27 22:42:36
煙屋みなみ @373chocopla

私はなろう系の主人公だから、歌舞伎町でシーシャ作ってたはずなのに気づいたらイラストレーターとして企業案件受けるようになってた twitter.com/_naokisaito/st…

2023-07-27 22:28:32

会社員→フリーランスになった方の意見

@buchineko_manga

@_NaokiSaito 7年会社員→フリーランスになった者です。学生→フリーはやめとけ派。1度は会社に入るべきと思います。営業のやり方とか、発注してくれた担当者さんの社内での立場とか、仕事のいろんな面を想像できるようになるので!

2023-07-27 21:34:22
おけら@お仕事常に募集中 @okeratan

@_NaokiSaito 会社員としての経験はしておいたほうが色々と察しやすくなるので揉め事が少なくなる気がします。

2023-07-27 20:35:50
ぽた@イラストのご依頼受付中✍️ @pota_pct2021

@_NaokiSaito 独学で絵の勉強した後、広告の会社に就職して挿絵等のイラストを描いていましたが、その時の経験がフリーになった今でも生きていると思います!(お客様とのやりとりの仕方、ヒヤリングの仕方、ラフの提案の仕方、入稿データの作り方等) 一度企業で経験積むことは自分の財産になると思います!☺️✨

2023-07-27 20:55:46
かずちこ◆5/26コミティアG79b @kazchiko

会社員→フリーランスが良いと思う! 残業の多い仕事だったけど休日や平日夜に絵を描くことで活動はできてたし貯金も出来たよ!🙆‍♀️ 印刷費や遠征とかもあるし金銭的に余裕持てるのが良いよね。 ビジネスマナーや対人スキルはフリーになっても絶対必要だし、数年会社員やるメリットは大きいと思うな🥳 twitter.com/_naokisaito/st…

2023-07-27 23:15:20
さと氏 @sugar_uu

@_NaokiSaito 会社所属の絵描きからフリーランスになりましたが、会社でたくさん学べることがあったので(ビジネスメール、コミュニケーション能力、そのほか裏側など…)会社員おすすめしたいです!副業可能だと会社員しながら依頼も受けられるのでそこから始めるのが安定と挑戦が両立できて楽しかったです!

2023-07-27 20:30:28
🐶MIKA animal🐱動物イラストレーター @animal__art

@_NaokiSaito 会社で経験を積んでからフリーになりました。 ご依頼をお受けするに当たって『仕事としてのメールや電話の対応の仕方』は物凄く大切で、お顔が見えないからこそ丁寧さが必要になってきます。絵に関する職業ではなくても正社員としてしっかり場数を踏むといろんな面で作品に反映されると思います。

2023-07-27 21:05:40
かわにな@Kstudio @kawanina0218

@_NaokiSaito 会社員→フリーランスお勧めです。 一般企業を辞めてフリーランスの絵描きになった者ですが、会社勤め時代に学んだメール対応や敬語使い、報連相の重要性がフリーランスになってからとても役に立っています。… twitter.com/i/web/status/1…

2023-07-27 21:29:26
梵辛@くちべた食堂・チュンの恩返し連載中 @sokusekimaou

【連載中】「くちべた食堂」「チュンの恩返し」 ◆梵辛の活動情報まとめリンク→lit.link/bonkara ◆メール→upananora@msn.com ◆fanbox→ dospw9ud.fanbox.cc

youtube.com/@BONKARA

梵辛@くちべた食堂・チュンの恩返し連載中 @sokusekimaou

@_NaokiSaito いきなりフリーランスになった時に『もしかして会社員の方が向いてるのだろうか?』って悩みが発生すると大変だと思うので、先に会社員やってみる方がメンタル的にも良いような気がしています

2023-07-28 00:32:53

会社員かつ作家の方

Pecco @pecor1n

@_NaokiSaito @asobodesign 会社員(建築関係)をしながらイラストレーター兼業してます。会社員でビジネスマナー、コミュニケーションの図り方を学んだほうが相手側も話が聞ける方だといい印象(信用)を与えると思います。

2023-07-28 00:00:27
Bino Maia 🔅 @binomaia_

@_NaokiSaito ここブラジルでは、オフィスで働き、余暇にはフリーランスの仕事をしています。私がこれを実現できたのは、非常に柔軟なスケジュールで在宅勤務をしているからです。外部企業で働くことができる利点は柔軟性です。

2023-07-27 22:48:50
こざと/小里🍉🍩 @cosacolor

@_NaokiSaito 社会人でデザイナーやりながらイラストのお仕事しています。 バイトとはまた違った仕事上知っておくと良い知識や、歳の差がある方とのお話の仕方、なによりコネクションのチャンスが掴みやすいので一度社会人になるのはお薦めします。

2023-07-27 20:27:36