「昔の親は怖かった」のような「昔は〇〇だった」系の言説はどういう想定なのか?→昭和の「怖いオヤジ」は歴史的にはヌルい説

3はないと思うけど…
111
|Lε: )ノシ🌗 (・ω・;) @HideSim

@kodaigirisyano 周期性でしょうな。戦争と平和がそれぞれ緊張と弛緩をもたらし、家庭環境もそれに準じる。日本はかつてない平和のおかげで古来の家格と血統に拘る理由が希薄になり、家父長制も衰退していった。代わりに家庭、所帯を持つ必然性も希薄になり少子化に喘いでいると。

2023-07-29 15:52:57
frank @Daikkl

@kodaigirisyano 周期的じゃないかな人間の文明みたいに

2023-07-29 20:39:18
ア✘ル @Aruru_12345678

世代ごとで価値観は脳筋的価値観と個人主義的価値観(あくまで一つの軸)で行ったりきたりするので、 例えば同じ江戸時代でも世代ごとに(全体の傾向として)偏りがあったかも知れない。 そして世情も反映されるようで、 不況ならば保守的になったり、 21世紀入った後の世代ならばデジタルに詳しいとか twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 20:13:59
古代ギリシャのヘルメス @kodaigirisyano

「昔の親は怖かった」と考えている方がいるのですが,このような「昔は〇〇だった」系の言説はどういう状況を想定しているのでしょう?古代より怖い親が存続していたが温暖化とともに消滅したのか?それとも徐々に親は優しくなったのか?もしくは近代に突如怖い親が出現したのか,周期性があるのか? pic.twitter.com/G1XQT9H25T

2023-07-29 09:55:41
キドぴゅ~★ @Kido_pyu

家父長には、家族の殺生与奪権が有った時代は、確かにあるので、たぶん、周期的に怖くなっていた。が正解なのでは? と思ったり。 当然、「全ての親が」という話では無いのは言うまでもないw 昔は、親の仕事は家に有って、子はそれを見て育つし、だから親を尊敬できやすかった可能性はある。 twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 20:53:08

図が適切でないような

ホム @homhomprin_

社会科学の講義の最初で習うけど、こうゆう「感覚」の話するときって、実際にそうゆう現象が起こってるかどうか統計的に検証しないと意味のある議論にならないよな。 実際「最近凶悪犯罪が増えた」って感覚よく聞くけど、データで見ると全然そんなこと無かったりする。 twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 21:08:20

結局は認知バイアスでは?

🌵DAIGENZEI @daigenzei

認知バイアスの問題だと勝手に思ってた twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 14:55:23
CHAI @CHAI_PON5

@kodaigirisyano むしろ、いつの時代も一定ということの方が違和感があります その時々の風潮が親世代に反映されて、後世代の方から見るとそれが異質に感じる、ということの繰り返しな感じ あと、飢餓、疫病、戦争のあるなしはとても大きいと思います

2023-07-29 10:35:01
otomo @otomo_Ukulele

薔薇色の回顧症候群 つってんだろ現社で習っただろ twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 20:50:50
ぶるすぴ生成AI (ver.5.12) @e258z

個々人の思い出補正で昔の親、つまり自分が幼い頃の大人は怖かったと思っている説 twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 17:35:46

価値観や環境の変化もあるはず

地 雷 @Milk_medic_Grai

@kodaigirisyano 人権意識の高まりはあるかも…? まぁ…その分家庭と社会との繋がりが希薄になった分、人格的に劣った親いれば歯止めが聞きにくくなった気もするけど…

2023-07-29 18:59:10
よこざん @YOKOZANYOKOZAN

家父長制への批判が高まったからではないだろうか 家父長制全盛期の頃は、父親に権力が集中してやりたい放題だった 今は身体的暴力はもちろん、言葉の暴力、不機嫌なこと、子供やパートナーの権利を制限することが、DVやハラスメントと認知されるようになったからでは? twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 19:58:41
yutapon @cockalorum1192

評価するベクトルが変化してきたってことでは? twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 19:39:44
地底人 @irinanpic

これ子供の数や医療や科学の発展、教育とも関係ありそう 子供が普通に死ぬ時代ならそういうものとして扱うだろうし、多くの子供を持つ時代なら一人ひとりにかける時間もなくなる、医療・科学が未発達なら誤った育て方をするし、教育が浸透していなければ親も未熟 twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 13:41:15
X Æ A-12 @aps7676

おそらく親元で働くときには頭ごなしに命令でいいが、親元を離れて働く場合には行動規範を納得させなければいけないはず。その違いが反映されてると思う twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 18:58:48

戦争体験は影響がありそう

applejapn @maiicom_7000

@kodaigirisyano 戦争で男子をなくしたひいお婆ちゃん世代は息子を甘やかしたって お爺さん世代が子供っぽいのはそのせい

2023-07-29 11:33:36
すみっコぐらし好き🦋🫧 @qaEExQRepk041Yo

戦後PTSDのお父さんがたくさんいただけだと思う。昔にいたというカミナリオヤジもそう twitter.com/kodaigirisyano…

2023-07-29 09:58:58
ナルバエス @s2iyUMwSQEPtH50

@kodaigirisyano 日本の戦前の農村では、基本的に子育ては放任で、躾などしていなかったというのが民俗学の通説だと思う。どこの国でも前近代において庶民が子供を厳しく躾けるなどと言うことはなかった。

2023-07-29 20:26:21
ナルバエス @s2iyUMwSQEPtH50

@kodaigirisyano 戦前の日本人がいかに子供を放任していたのかについては、管賀江留郎「戦前の少年犯罪」などに詳しい。

2023-07-29 20:29:52
Tweeto_Ergo_Sum @_phile_31

@kodaigirisyano 戦争の多い時代は体罰が容認されるだけです もう少し勉強されては

2023-07-29 17:43:14
ちゅんちゅん亭すがさ🌗 @LuvTeaLatin

@kodaigirisyano 兵隊帰り、戦争を経験するパパ世代が一番怖いんじゃないかなぁ なので周期的だと考える

2023-07-29 20:38:34