「東京には文化がある」という言説に触れるたびに「東京の人たちは文化を重視した生活を送ってるのか?」と思ってしまう
-
metoro_2954
- 57949
- 108
- 231
- 2

「東京には文化がある」という言説に触れるたびに不思議に思うんだけど、東京に暮らしてる人たち、そんなに文化を重視した生活を送ってるの?仕事と子育てに追われてるうちに1日が終わるし、週末の美術館なんて激込みで文化どころじゃなくない?
2023-07-28 21:29:50確かに

東京に住むただの引きこもり陰キャ男性だから、文化って言われても何のことかわからない… twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-29 16:30:41
@nekogal21 それは多分 東京人のことじゃなくて、 東京の施設のことですね。 東京人も 漏れなく 生活に追われておりますよ😿
2023-07-29 13:25:48
東京に文化はない。 文化が溜まっているだけだ。 美術館なら、信州の方がいい。 美しい景観に抱かれた美しい美術館が数多くあるぞ。 twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-28 21:35:52
俺らの若い頃はネット環境がまだあれで、情報はTVと雑誌と図書館ぐらいしか得る方法がなく「文化に触れるには東京に行くしかない」風潮凄かったな。ネット環境とTVの大型化高画質化それを激変させたわけだが、逆に言うと今は文化的には「直接美術館に出向いて目で見る」ぐらいしか差がなかったりして。 twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-28 23:30:16
正直文化は関西圏の方が豊かだと思うが… 関東の寺院や庭園も所詮江戸からの歴史だし… 大阪なら電車に1時間でも乗れば奈良にも京都にもいけるから、平日の空いてる時期とかに会社や学校サボって京都奈良ぶらついたりできるし、天王寺の美術館行けば周りの飛田新地などディープ大阪も味わえる twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-28 22:05:51「文化」とは?

そもそも「文化」という言葉の定義ってなんなんだろうな… twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-29 17:35:53
混雑度を考慮した正味のアクセシビリティもそうだけど、可視化できる物質的豊かさに限り文化と紐付けて語ることの軽薄さにも触れておきたい。 twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-29 15:50:38
これで言う激混み美術館は美術好きでない人にも知られるくらいのメガ展でしょうね。ルーヴルとかモネとか。常設展示は数百円でふらっと国宝や重文見れるし空いてるからとても良いです。 twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-29 15:18:04
「文化」の話をするとなぜみんな美術館の話になるのか。漫画アニメ音楽は「文化」じゃないのか。その土地で行われる祭りや行事は「文化」じゃないのか。 twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-28 21:42:56
京都の人「東京の人は美術館で文化を感じられてお手軽どすなぁ」 twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-28 22:12:54やはり「文化」はあると思う

@nekogal21 わいは幼稚園のときから親に美術館たくさん連れてかれた。都内じゃなければほぼ行かない生活だったでしょう。
2023-07-29 08:28:36
仕事終わったらライブハウスに行けるのが東京。 反対運動でライブハウス叩き潰したのが田舎 twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-29 15:46:09
@nekogal21 田舎出身ですが東京はやはり文化があるなと思います。自分としては文化とは「人」と「街」です。様々なファッション、思想。様々なレストラン、ブティック、色々なタイプの車、幾重にも走る地下鉄など。
2023-07-29 00:05:42
@nekogal21 いやいやワーママだが毎週末違う美術館行ってるし別に混んでないし家には都内各地で開かれるアンティークマーケットで集めたアートで溢れてる、田舎じゃこんな生活できませんよ。
2023-07-29 14:27:14
散歩ニストとして一言。美術館や博物館は段違いに多いですが、それだけを以て論じるのは表層的。南青山や表参道、オフィス街の大手町、飲み屋街の新橋、新宿や池袋、オタク聖地の秋葉原、伝統文化の両国や浅草、森ビルのお膝元の六本木などなど、非常に多面性のある都市の視点で論じるべきですね。 twitter.com/nekogal21/stat…
2023-07-29 17:51:25
@nekogal21 文化って詰まるところ脳ミソの集合体なので母数が多ければパイも大きくなるのでは。時間累積的に脳ミソが多ければ伝統文化だし、空間累積的に脳ミソが多ければ都市文化。
2023-07-29 07:37:54