10月27日 ETV特集をみた私の呟きまとめ

14
@shunsoku2002

ETV特集。始まりました。私はこっちを見ます。

2011-11-27 22:01:06
@shunsoku2002

ETV特集。西山審議官が「相当程度薄まるものと考えている」と海の汚染について述べる映像。

2011-11-27 22:01:52
@shunsoku2002

ETV特集。漁を禁じられた福島県の漁師は、放射能測定のサンプルを取るだけ。

2011-11-27 22:02:40
@shunsoku2002

ETV特集。いわきのウニからは暫定規制値の2倍程度のセシウム検出。不安が広がっている。今、海で何が起きているのか?

2011-11-27 22:03:29
@shunsoku2002

ETV特集。映像は、それでも花火大会を実施したいわき市。

2011-11-27 22:04:31
@shunsoku2002

ETV。いわき市久之浜。慰霊祭。3月11日。第1原発から25キロから30キロの沖で操業してた漁師。原発に津波が当たるのを見て、黒い煙が出るのが見えて、ヒョウが降ってきた、と。

2011-11-27 22:06:31
@shunsoku2002

ETV。4月2日にピットからの水漏れ確認。4日に汚染水を海に放出する、というFAXが東電から漁協に届いた。

2011-11-27 22:07:44
@shunsoku2002

ETV特集。日本原子力研究開発機構の試算。4月末まで、合計15ペタベクレル(1京5000兆ベクレル)の放射性物質が海に放出。しかし、十分に薄まっている、と発表。

2011-11-27 22:09:44
@shunsoku2002

ETV特集。魚介類の汚染は4月上旬に初めて明らかになった。茨城県北沖の小女子から。その後、モニタリングのために漁獲した福島県沖で、19種類100サンプル以上で、汚染を確認。徐々に海底近くで生活する魚が汚染が強くなるようになり、今も変わっていない。

2011-11-27 22:12:27
@shunsoku2002

ETV特集。いわきの漁師は、漁を自粛しているため、瓦礫撤去の仕事に掛かることが増えるようになった。(マスクを二重にする漁師)。(独言  この頃、空間線量がいわきより高い福島市では、マスクをしてる大人は殆どいなかった。)

2011-11-27 22:14:44
@shunsoku2002

ETV さんま漁の解禁日を自粛解除の目標にしてきたが、汚染が一向に改善されないので、さんま漁も自粛。

2011-11-27 22:15:58
@shunsoku2002

ETV。9月には海水の汚染が検出限界値以下まで薄まっているのに、魚介類の汚染は改善されない。番組独自で調査。海面上で毎時0.14マイクロシーベルト。海面下では0.25。海底に向かってもぐると数値が上昇。海底の砂地では、毎時1μを突破。移動するとさらに上昇。最大1.74マイクロ。

2011-11-27 22:18:50
@shunsoku2002

ETV。海底では、海面の最大70倍の汚染。ここでおなじみの岡野先生登場。どんな物質があるか調べる。

2011-11-27 22:20:01
@shunsoku2002

ETV特集。原発から28キロ、水深20M。キロ当たり300ベクレルの放射能。放射性セシウムを確認。原発由来。

2011-11-27 22:22:14
@shunsoku2002

ETV特集。原発から32キロ。水深10M。1キロ辺り260ベクレル。原発からの距離と水深と、汚染度は比例して無いことが判明。

2011-11-27 22:24:14
@shunsoku2002

ETV特集。久之浜の魚。活きが良い。サンプル提出用にと詰めた、発泡スチロールの箱の蓋を跳ね飛ばす。

2011-11-27 22:26:35
@shunsoku2002

ETV。キタムラサキウニ。キロ当たり950ベクレル。海藻なども持って、長崎大学の環境科学部に分析以来。

2011-11-27 22:28:20
@shunsoku2002

ETV。乾燥ウニ 2017ベクレル。 海藻、421ベクレル、海水40.7ベクレル。生態濃縮が起きていることが証明された。アワビには、セシウム以外に放射性銀110mがキロ当たり416ベクレル検出された。

2011-11-27 22:30:25
@shunsoku2002

ETV。放射性銀の毒性について、専門家古川氏に質問。「この量だと影響は無いと思う」。しかし、放射性銀についての基準値は、存在しない。海水では放射性銀は検出限界未満。「放射性物質についてはまだ見落としがあるかもしれない。ストロンチウムとプルトニウムを特に調べるほうが良い」と古川氏。

2011-11-27 22:34:08
@shunsoku2002

ETV特集。続いて、茨城県の漁港に。4月19日から底引き網量を再開。9月のサンプリング検査で、暫定規制値を越える魚が出てきた。エゾイソアイナメ。通称「ドンコ」。

2011-11-27 22:38:22
@shunsoku2002

ETV。茨城の漁師。「海にもホットスポットがあるんじゃねえか。」海底の土が最も汚染度が高かったのは、ひたちなか市沖。(ただし、計測した場所に限るよ)

2011-11-27 22:40:07
@shunsoku2002

ETV。河口と河口の間だから汚染が高まった恐れがある、と。(他の川でもいえるんだよなあ)

2011-11-27 22:41:48
@shunsoku2002

ETV。久慈側の汚染調査をしてる学者。事故後に汚染が格段に高まっている、と。

2011-11-27 22:43:08
@shunsoku2002

ETV。海の汚染ルート。住宅などの除染も川を通して汚染を広げることになる。

2011-11-27 22:45:09
@shunsoku2002

ETV。鹿島沖調査。水中カメラ付。水深27Mの海底。セシウムは海底1キロ当たり33ベクレル。文部科学省7月調査より大きく減少。福島第1原発より大きく離れた神栖沖海底調査。50ベクレル。鹿島沖よりも高い。さらに銚子沖海底。38ベクレル。犬吠埼海底。156ベクレル!!

2011-11-27 22:50:42