戦時中はどこでも食べ物が不足していたと思いきや、地方だとそうでもなかったりして温度差を感じた話「お米が余っていた」「旅行計画してた」

237
KirisameKei@地Ex半分諦めた @kei__3104

曽祖父母(長野の山奥)曰く珍しく近くに爆弾が落ちたからみんなとお弁当を持って見に行ったとかなんとか twitter.com/cicada3301_kig…

2023-08-10 00:33:41
すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig

うちの出身は教育水準の低い金持ち農家で空爆もない地域だったので、戦時中もずっとイワシが余ってて畑に肥料として撒いてたし、人前では芋食ってるフリして普通に白米食ってて、韓国と中国の区別もついてないまま米帝と戦うため竹竿を振っていた。こういう地域差、温度差も語りつぐ必要はあると思う。

2023-08-09 14:49:30
そうりょ ああああ @anmalanicora4

似た話として、中国の奥地(どの辺かは聞いていない)へ行った祖父によると、現地民は日本と中国が戦争をしているのを知らなかったという。中国は国体が定まってなかったから、特にこういうことも起きたのかも知れない。 twitter.com/cicada3301_kig…

2023-08-09 20:05:57
ふじぽんぽん @hirofujiponpon

父方の祖父は島根で空襲もないし自身も出兵したが暇な部隊で無傷だったそうだ、逆に母方の祖父は大阪で弟が出兵で戦死、家や蔵も空襲で焼失といった苦労したので戦争感は違うと思う。 twitter.com/cicada3301_kig…

2023-08-09 17:40:16
アジャパー號 @WASABIJOUYU5959

祖先が地主の友人もこんなこと言ってたな 結構大変な時期の筈なのに普通に旅行(?)とか言ってたらしい twitter.com/cicada3301_kig…

2023-08-10 04:01:05
まだなぜ @packletosh

自分の祖父母4人分のエピソードだけでも結構温度差あるもんなー twitter.com/cicada3301_kig…

2023-08-10 08:40:05
kamikami @kamikami_okay

ウクライナ侵攻以降、第二次世界大戦に対する感想と言うか、接し方が一気に変わった気がする。 侵攻前は、敗戦と平和だけが語って良いもので、こう言う市井の空気感とか、戦争に対する地域差とか、そういうものは半ばタブー視されてたけど、侵攻以後、そういうものにも目を向け始めた気がする。 twitter.com/cicada3301_kig…

2023-08-09 20:04:20
kamikami @kamikami_okay

最も、この世界の片隅にとかあるから、そういう流れは前々からあって、あくまでも自分の主観で変わっただけなのかもしれないけど。

2023-08-09 20:06:02