今後の教員養成と現職教育のあり方を考える

今後の教員養成と現職教育のあり方を考える国際シンポジウムです
0
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

『今後の教員養成と現職教育のあり方を考える』国際シンポジウムに参加中。インスーク リー教授の韓国における教員養成の現状と課題についてから。

2011-11-28 13:23:26
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

韓国では小学校の教員免許を取得できるのは13大学あり、12が国立大学、1大学が私立学校。

2011-11-28 13:27:03
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

韓国ではトップ10%の学生しか、教員にはなれないそうです。 また、GPAが75%必要であり、4週間の教育実習を受ける必要がある。

2011-11-28 13:28:58
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【韓国の教員養成】 また、教員免許を取得するために、大学外活動にも従事しなければならない。60時間の教育に関わるボランティア活動を実施する必要がある。また、韓国の教員採用試験倍率は小学校で1.8倍だが、中学校・高校は20倍にものぼる。

2011-11-28 13:36:06
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【韓国の教員養成】 教員の供給過剰が社会問題になっている。供給過剰の対応策として、国は大学の教員育成課程の評価をはじめ、CかDの評価をもらってしまった大学は一年で立て直さないといけない。C評価を受けてしまうと20%の定員カット。Dは50%の定員カット。

2011-11-28 13:42:13
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【韓国の教員養成】 すで60近くの大学の教員養成課程のプログラムがD評価を受けてしまっている。一方で卓越した評価を受けた大学は国から資金提供を受ける事ができ、新しいプログラムをスタートさせることができる。 例:グローバル教員の育成など

2011-11-28 13:45:03
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【韓国の教員養成】 1980年から大学の自立性・説明責任が韓国では盛んに議論されるようになってきたが、小学校教員養成課程の内容が均一的になっているのが課題。韓国の子どもたちは少しずつ多様な人種がどんどん増えてきているが、小学校の教師はこの多様化に対応できていない。

2011-11-28 13:57:37
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【韓国の教員養成】 教職大学院や教育学部の必要性も問われている。多くの大学学部で教員免許が取得できるようになり、かつ多様な人材に教師になってもらう必要がある事から 教育学部の必要がないのではないかという議論が始まっている。

2011-11-28 14:01:52
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【韓国の教員養成】 教職課程の課題としては、質のコントロールが挙げられる。評価システムができあがりつつあるものの、完全にプログラムの質のコントロールができているわけではない。また、単位を取得できればいいという発想から、コンピテンシーを中心とした評価を始める必要がある。

2011-11-28 14:05:24
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【韓国の教員養成】 また、教員の質向上のための施策としては、教育実習の日数の拡大と、期間の早期化も議論がされ始めている。

2011-11-28 14:06:56
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

次は、アンジァ・ハイキネン教授(タンベレ大学)による「フィンランドにおける教員養成の現状と課題」

2011-11-28 14:09:46
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【東北×教育に熱い想いのある人へ】【RT希望】 http://t.co/9dKxLq4D LFAでは東北支部(仙台)設立に向け教育に情熱を持った人を募集しています。一緒に、ひとりひとりの子どもの可能性が最大限活かされる社会を実現しましょう!

2011-11-28 14:16:00
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【フィンランドの教員養成】幼稚園の先生になるためには3年間の経験が必要であり、管理職になるためには修士が必要である。教員採用試験もあり、パスするのがすべての学位の中で一番困難と言われている。

2011-11-28 14:36:11
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【フィンランドの教員養成】 職業訓練学校の先生は、博士号が必要となり、多くの職業訓練学校の先生は働きながら免許を取得する。また、職業訓練に関わる免許のみならず、特別支援教育に関する免許も取得する事が多い(職業訓練校はインクルージョン教育をする事が多いので)

2011-11-28 14:41:36
Kiyoshi Kurokawa @kiyoshikurokawa

「パリパリ」の国、早い早い。@matsudaedu 【韓国の教員養成】 教員の供給過剰が社会問題になっている。供給過剰の対応策として、国は大学の教員育成課程の評価をはじめ、CかDの評価をもらってしまった大学は一年で立て直さないといけない。C評価を受けてしまうと20%の定員カット、

2011-11-28 14:42:20
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【フィンランドの教員養成】 PISAテストでの成功の背景  1. 社会の教育に対する肯定的な考え方「国を創るために教育にかける」 2.システムは単一だが、運営は徹底的に現場に権限委譲 3.下位層が少ない 4.教科教員が存在する 

2011-11-28 14:48:46
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【フィンランドの教員養成】 教育に対する考え方。幼稚園での教育は6歳で終わるのではなく、100歳までの教育の始まりという発想。 Life Long and Wide Learning

2011-11-28 14:50:44
上野聡太 @usonata

これ行きたかったなぁ。。。 RT @matsudaedu 『今後の教員養成と現職教育のあり方を考える』国際シンポジウムに参加中。インスーク リー教授の韓国における教員養成の現状と課題についてから。

2011-11-28 14:54:32
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【フィンランドの教員養成】 tax payers are paying for education and they are consuming it. 教育を受けるもの=消費者という発想。だからこそ、学校側(producer) の意識ががらりと変わる。

2011-11-28 15:04:16
Kiyoshi Kurokawa @kiyoshikurokawa

ここらでは役所もPhD専門職が集まる。{もちろん」終身雇用ではないし。政府は制度だけマネてもダメだよ。 @matsudaedu【フィンランドの教員養成】 職業訓練学校の先生は、博士号が必要となり、多くの職業訓練学校の先生は働きながら免許を取得する。また、職業訓練に関わる免許、、

2011-11-28 15:10:46
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

これから、早稲田大学 安彦忠彦教授の 「日本における教員養成の現状と課題」

2011-11-28 15:12:28
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

日本はよく海外の制度から学び、そのまま日本に持ってこようとする傾向がありますが、日本版を考える必要があると常に感じております。 RT @kiyoshikurokawa: ここらでは役所もPhD専門職が集まる。{もちろん」終身雇用ではないし。政府は制度だけマネてもダメだよ。

2011-11-28 15:14:53
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【日本の教員養成】 大学における教員養成:2年制および4年制大学での養成=開放制と目的制の併用。  

2011-11-28 15:17:04
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【日本の教員養成】 一般大学院:強化専門中心となり、教職専門を軽視傾向。 教職大学院:教職専門中心となり、教科専門を軽視

2011-11-28 15:18:22
松田 悠介 Ed Matsuda / ハーバード・スタンフォード卒の海外進学/留学支援のエキスパート @matsudaedu

【日本の教員養成】教員の資質能力の何が問題か? 教員として求められる資質能力の質が問われている。⇒ 1.教育問題の多様化・複雑化・重層化 2.高学歴社会における教員の社会的地位の低下

2011-11-28 15:21:35