他人の表情や態度に対する感度のあげたい→ポイントは3つ

ある人への悩みに対するめんたねさんの話。 メモ用。 ・内容は定型にもASD傾向の人でも使える ・定型発達者も実は相手の内心をきちんとわかりあっていない場合が多い
32
めんたね(あぶない) @dmentane

つまり、定型発達者同士の会話の場合、「本当に互いに気持ちをわかり合っている」のではなくて、「互いに気持ちをわかり合った気分になっているが、誤解しあっており、その事実に気づいていないことも多い」のだと思われる。

2023-08-19 09:12:43
めんたね(あぶない) @dmentane

定型発達者同士でも結婚、出産、育児など色々とシビアな擦り合わせをしなければならなくなると、実は互いの気持ちを理解し合っていたわけではなくて、なんとなくわかり合っているかのように振る舞っていただけであったことが露呈してくる。 そして、夫婦不和になったり離婚したりする。

2023-08-19 09:19:39
めんたね(あぶない) @dmentane

そういう意味では発達障害者の方が互いに気持ちを理解し合えていないことを早期に気づきやすいため、中にはその不一致に興味を向けて①の相手の気持ちの理解と共有の作業にエネルギーを向けられる人も出てくるだろう。そうしないとトラブルが起きやすいので。 pic.twitter.com/saKPpu4DFp

2023-08-19 09:23:46
拡大
めんたね(あぶない) @dmentane

だから、発達障害者は「定型発達者ならば他人の気持ちが楽に正確にわかるけど、自分は発達障害なのでわからない!もうダメだ!」と嘆き悲しむ必要などない。定型発達者も実際は他人の気持ちなどよくわかっていないのだ。安心していい。

2023-08-19 09:30:08
めんたね(あぶない) @dmentane

そして、相手の気持ちがよくわからないからこそ相手をていねいに観察し、話を聞き、必要に応じて質問もする。そして、自分なりに推測した相手の気持ちについて、その理解で正しいかどうかを確認する。

2023-08-19 09:35:12
めんたね(あぶない) @dmentane

のサイクルを日常的に丁寧に回すように心がければ、時間と共に発達障害者でも定型発達者よりも相手の気持ちを理解する能力が発達する可能性はかなり高い。 そのようなことを人生で積み重ねてきた発達障害者は実際にコミュニケーションが抜群にうまいし、他人の気持ちを推測する能力も高い。

2023-08-19 09:36:24
めんたね(あぶない) @dmentane

わりとみんな下手なのに練習していないので、その中で自分が練習すれば他の人よりも抜きん出て上手くなりやすいですよ、ということです。 練習すればうまくなれるのは素晴らしい。 「障害特性だから無理」と諦める前に練習してみたら良いと思う。

2023-08-19 09:38:19
めんたね(あぶない) @dmentane

れに他人の気持ちなんてそれをわかる必要があるときにわかる範囲でわかればいいことであって、逆に自分の本心を知られたくないって人も多い。「こんなにどす黒く汚れた本心を知られたら軽蔑されてしまう」と怯えている人は多い。

2023-08-19 09:46:13
めんたね(あぶない) @dmentane

だから、ぼくは相手の気持ちを知って理解されることを相手から期待されたときや、仕事でそれが必要な時には知ろうとするけれども、普段はわりと「人の気持ちがわからない野蛮人」として振る舞っているし、そのくらいでちょうどいいと思っている。そうじゃないと周りから怖がられるし、緊張させてしまう

2023-08-19 09:48:42
めんたね(あぶない) @dmentane

で、実際に他人の気持ちなんてていねいに聞いてみないとわからないことがほとんどである。推測は立ってもその推測が当たっているかどうかはわからない。そして、わからなくても困らないことは多い。

2023-08-19 09:50:52
めんたね(あぶない) @dmentane

「目の前の相手の気持ちについてここがこんな風にわからない」と、わからないことに気づけることの方が、気持ちがわかることよりもずっと価値がある。わからないことがわかれば、それを聞くことで相手が教えてもいいと思う範囲で教えてくれる。相手がこちらに知られたくないことは知らないで済む。

2023-08-19 10:04:19

この話への反応

蔓穂蘭 @CatRaaaaan

職場の人たち、相手の言葉の中身よりより雰囲気でじゃれてるように見える。結論も言わない。そこが自分が「わからない」と感じて困る部分だし訊くと嫌がられる。 それはこの話か。似てる同士なら①のステップが不要だし②がおもしろい。 自分は彼らの中でずっと①で留まってる…。 twitter.com/dmentane/statu…

2023-08-19 14:33:33
めんたね(あぶない) @dmentane

定型発達者同士だと相手の気持ちを正しく共有せずに②の応酬だけをしていても、ある程度似たような文化圏で似たような範囲の中でのやり取りになるため、想定の範囲内に収まりやすく、自分と他人の気持ちを混同したままでもそこが問題化されにくいのではないか。 twitter.com/dmentane/statu… pic.twitter.com/oJAxre8aBG

2023-08-19 08:56:31
蔓穂蘭 @CatRaaaaan

血のつながっている家族(父や妹)と話すときはずっと②の応酬で、たまに友人がその場に居合わせると置いてけぼりになるのでテンポが遅くなっていた。 趣味友とも共有する前提があるから②ばかり。

2023-08-19 14:33:34