榊一郎先生の解説「小説における句読点はどう打つか」の例え「文章における句読点は車のターボやエナドリ」が面白い

句読点、自分は一度文を書いてから読み直しで減らしていく癖があるかも。
149
榊一郎@新たなる旅立ち? @ichiro_sakaki

基本ラノベ作家なのですが。最近はゲームとかアニメとか漫画の脚本その他の仕事の方が多かったりも。まあ物語系文筆業の何でも屋とでも。あ、巻き込みリプには基本的に返事いたしませぬので、どうかひとつ(何?

榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

昨日出先でちと句読点の話になったのだけど。 小説の句読点の打ち方について。 ……アニメやらなにやらのアフレコに立ち会った事があって、アフレコ台本見た事がある人なら知ってると思うけど、基本、『声優さんが演じる事前提の台本における句読点』は息継ぎのポイントとして見られる事が多い。

2023-08-29 09:34:24
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

では翻って声に出して読まない小説の句読点はどう打つのか? と考えれば、要するに『意味を把握する上での息継ぎ』と考えれば良い訳で、『一気に読めない事もないが、一旦「間」を置いて区切った方がスムーズに読み込める』かどうかであり、その為に置かれていると考えれば、理解しやすい。

2023-08-29 09:36:58
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

よく出てくる例? の一つで『この先生きのこるためには』って文章について。 人間はついつい『この先生』『きのこる』……と読んでしまい『きのこるってなに?』となり、読み込みが中断し、没入感が阻害される。

2023-08-29 09:39:12
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

この場合、一旦、するする読むのを止めて、じっと意味を捉え直して、『ああ、この先 生き残る為には、か』と理解するのに『物語世界への没入を一旦中断する』事になるので、小説としてはあまり良いとは言えない。

2023-08-29 09:40:31

句読点の打ち方の考え方として「ストレスなく読めるか」はある

榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

こう考えると、句読点の打ち方の『一つ』として、『それを打った方が読み手がストレスなく理解できるかどうか』が重要(句読点が作り出された根本的理由)なのであって、書き手の、なんというか、満足感の為に打たれている訳ではないという事が分かる。

2023-08-29 09:42:46

強調に使うケースもある

榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

勿論、何らかの形で強調する場合にも句読点を打つ場合もあるが、これも、『強調する為には言葉をぶつ切りにして、いちいち「わかったな? 理解したな? では次いくぞ」と読者に求める』行為な訳で。 この手法の是非はともかく、単純にこれが『延々続けば読者が疲弊する』訳で。

2023-08-29 09:44:37
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

つまりは、強調とは『ここ一番』って時にやらないと(普段はしないで、たまにすることで落差をつける)意味が無いというか、単なる読みにくいだけの文章になる訳だが、書き手としては大抵、一行一句に精魂込めるので、初心者はついつい大量に句読点をうって強調しがちなことも。

2023-08-29 09:46:42
オタクペンギン(社長) @NovelPengin

例えば『私はパンを食べた』とかは読点なくてもいいんだけど、『私は、パンを食べた』と書く人もいる。 これだと、『私は』が強調されて見えるので、そういうセリフなのかと思わせちゃう。 じゃあ、これは日本語として間違っているのか?というとそんなことはないのでややこしい。

2023-08-29 10:33:03
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

まあこれが分かり易い例ですね。 私は、パンを食べた。 と書くと、『私』が強調されて、『じゃあパンを食べなかった私以外の人が居るんだな?』となりかねんというか。 勿論、そういう意図が無くてもこう書いて良いけど、そう誤読する人間が出てくる可能性は考慮すべきとかそんな。 twitter.com/NovelPengin/st…

2023-08-29 10:37:02

人間の脳は複雑に入り組んだ構文を理解できない

榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

また、(うろ覚えで恐縮だが)人間の脳というのはあまり複雑に入り組んだ構文を理解できないそうで、例えば関係代名詞が一定以上入り組んだ文章は、そもそも読んでも理解できないとかなんとか(山田正紀先生の『神狩り』でそんな話があった)。 となると、文章をあまり複雑化させないためにも、

2023-08-29 09:49:18
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

適当なところで句読点を打って区切る事で、読みやすさを上げてやるのは悪い事ではない。 ぶっちゃけ、一時期やたら『ケータイ小説』が流行って、あのぶつ切り、体言止めを多用する文章を批判する人達も多かったが、あれも『小説の文章を読みなれていない人』にとっては、

2023-08-29 09:51:11
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

理解しやすい、という事にくわえ、かつての表示画面に制限の多かった『ガラケーの画面』において小説を読む場合、何行にもわたる文章を読むのはストレスに繋がるからだ、と考えれば理解しやすい。 普通の人間は何行にもわたる長文をすらすら頭の中に展開できるほど、RAM領域(脳内机)が広くない。

2023-08-29 09:53:10
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

つまるところ、しばしば初心者への文章指導において『あんまり延々と長い文を書かないようにね』と大抵の先生が教えるのもコレであって、卓越したリーダビリティで何行もの長文を読ませ『続け』られる書き手は少ない。 少なくとも長文短文いり交ぜて緩急つけねば読者に負担を強いるだけ。

2023-08-29 09:55:52
たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説8巻コミック3巻発売中 @tamamaru

私の場合、Web版は句読点を意図して自分の思うよりもかなり少なめに打っていて、ひらがなや漢字で単語が続いて読みにくいとか、同じ助詞が続くからとかを基準にしてます。(そうなってないとこは多分沢山あります) これは単純に単位時間辺りに読める量が多そうだから、ですがデータは無いです。

2023-08-29 09:57:38
たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説8巻コミック3巻発売中 @tamamaru

なので、書籍にするときに自分で読みにくいなと思ったら変えているとこは結構あります。

2023-08-29 09:57:38

文章における句読点は「車のターボ」や「エナドリ」的存在

榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

そう考えれば、文章における句読点とは、まあ変なたとえの自覚はあるけど、車のターボだの、エナドリ飲んだりするようなもので、『常にそれ(強調だの意味の区切りの多様)をやりっ放し』だと読み手が疲れて、最悪、読むのをやめる。下手すると書き手の『読者として文章を見る』感覚すら壊れる。

2023-08-29 09:59:29
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

という事は、 1:台本の例に倣って『頭の中で声に出して読んでみて、文意が長すぎて理解しづらい』と思えば息継ぎとしての句読点を打つ、短文の連打に書き換える。 2:ひらがなが連続してうっかり続けて(間違って)読んでしまいそうなら、字面を見直して、誤読がないように句読点を打つ、

2023-08-29 10:02:57
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

3:やたら、強調して、そう、強調だ、強調し、て、句読点を、打ちたい、なら、『そうで、ない、非強調』の、部分の、中、に、混ぜ込む、という、手法を、とる。

2023-08-29 10:04:53
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

特に3はそうした方が強調の効果が十二分に発揮されるのでお勧め。 とにかく、大体この三つを意識していればそうそう句読点について極端で変な文章になったりはせんと思いますので、まあ、『お前の句読点の打ち方は変』とか言われた人は意識してみるといいかもとも。

2023-08-29 10:06:21