ファンタジーの最高峰『氷と炎の歌』からテイラー・スウィフトの泣けるラブソング「Death By A Thousand Cuts」まで、お薦めの小説、マンガ、ゲーム、音楽が集結した4年ぶりのスゴ本オフ実況まとめ

おすすめ本を持ち寄って、まったり熱く語り合うオフ会―――それがスゴ本オフ。しばらくお休みしていたけれど、4年ぶりにやりました。小説、ノンフィクション、マンガといった本だけでなく、映画や音楽、ゲーム、なんでもあり
7
根岸智幸 @zubapita

ひさびさの #スゴ本オフ ラインナップはこんな感じ。今回から、紹介は一人2冊までのルールとなりました pic.twitter.com/ZBZKYCYrwg

2023-08-19 15:23:57
拡大
拡大
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ 今回の実況環境。 Zoomの文字おこし機能を使ってみていますが、タイムスタンプとか改行とか「ええと」とか余計なものが入るので、流用も簡単ではないです。結局キーボードで打った方が早かったり(HHKB type-sの威力も)。なんか、AIで自動整形できないものかと。 pic.twitter.com/Y6vAn0aFcP

2023-08-19 19:40:00
拡大
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ トップバッターは主催のダインさん。 テーマは「徹夜しても終わらない2作」 1つめは『氷と炎の歌』ジョージ・R・R・マーチン。これを超えるファンタジーを読んだことがない。化け物級の作品。 冒険ラブロマンス、気候、文学。陰謀、戦争小説。ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」の原作。このドラマも凄くて、プライベートライアンより凄い。 ドラマから入っても、小説から入っても楽しめます。 作者のRRマーティンとする人はこの物語を面白くするっていうことだったら何でもやります。「何でも」っていうことはキャラクターに対しても何でもやる。酷いこともする。 要注意。エロとグロあります。 12冊、2年かけて読んだのを今日放流します。

2023-08-19 15:41:52
根岸智幸 @zubapita

##スゴ本オフ ダインさん2つめはゲーム「ゼルダの伝説ティアーズ・オブ・ザ・キングダム」 世界が滅亡の危機に陥られて魔物がいっぱい出てきてて、しかも肝心のゼルダヒメを探さなければいけないけど、主人公のリンクはどっか行っちゃですよ。全体でどこだってやるんですけどリンクどうするかって言ったらまず虫を探すんですよ。リンゴも探すんですよ。 リンゴ美味しいとか、あと泳ぐんですよ。空も空もパラグライディングするし。 あと走ったり馬に乗ったりして楽しくてしょうがないんですよ。 世界を救うことを忘れて、ひたすら蒸し集めとかあの貨幣を掘り出したりとか、あの宝石発明し、たりとか荒井で本当全然進まないんです。 作のブレスオブワイルドはそうやってやっていくうちにリンク世界を救うのですってこう。いろいろ天の声が聞こえるん。 今回聞こえないんで、もうゼルダヒメも世界もほっぽり出したものですずっとひたすら遊んじゃう。

2023-08-19 15:45:22
根岸智幸 @zubapita

##スゴ本オフ 二人目はヨシオカさん。 人生変わる本なんてまあ滅多ないんだけど、自分の行動が変わる本ってのは多分ある。 自分の行動が変わるっていう意味で言うと、『独学改善』を読んで本の読み方がちょっと変わりました。、60過ぎの親父が本の読み方なんて変わるなんてことは思わないわけです。 この本をどうやって知ったかというと、ダインさんが読書猿やべーよみたいに大プッシュな感じのことずっと言ってたんで、いやちょっと暑苦しいななんて思いつつも、本屋さんってすぐゲットした。 。あー面白いな。確かにすげーな。その時は人生変わんなかった感じなんだけど、あのコロナの中ぐらいにクラブハウスっていう音声SNSが始まったんですよね。流行りもの好きだからクラブハウスちょ、っと無償とかじゃあやってみっかみたいなあの音声SNSが始まった。そこで、読書会を開いて独学大全を全ページ音読しました。 第三部の第12章に「読む」っていう項目があって13ぐらいの読み方が書いてあるんです。 13個も読み方あるなんて60年間生きてきて初めて知るわけですよ。 文献と対話する。黙読とか音読とか指読とか書いてあって「音読」っていうのはあるなって。音読っていうのはこう自ら言葉で文字を言葉でするっていう誰でも知ってるんですけど小学校の頃にね、先生に刺されて国語の教科書を音読した経験あると思ですけど、大人になってから本を音読する経験っていうのはまずほとんどないです。ほとんどないですけど、そのクラブハウスで、これをひと月ぐらいかけて読んで。読むのは2回目なんですけど、初めて読む感じでした。 だから1度読んだけど、全然読めてないってことを初めて発見しました。声に出して読むからネットの向こう側ではその文字をその目で見て私の声を聞いて頭の中で再構成してまた読むという、 自分の本の読み方が変わったのと、あと点読っていう読み方が書いてあってそれはもうパラパラめくる前から前のページから全部めくるみたいな感じで素早く読むっていう読み方もある。 それから理解の深さって、こういう面積がなんかすごい。それから、いろんな本を読んで、アリストテレスの倫理学読んだりとか、理解が大きく変わる。本の読み方が変わりました。 今度、スゴ本オフで音読会をやろうかっという話にもなりました。

2023-08-19 16:01:48
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ 3人目は藤原さん 今回はコロナ中に書いて出版した自分の本を紹介します。 『順徳院』(Amazonでも変えます、Kindleもあります) 佐渡に流された天皇「順徳院」を主人公に、自分が順徳院になりきって書きました。順徳院の言葉が天から降りてきて、それを雑念が湧かない午前中に書きました。そのあと、隠岐に流された後鳥羽院が降りてきて、また書きました。 後鳥羽院が流されたとき、その面倒を見た村上家がまだあって、本を送ったところ会ってくれて、1時間くらい話が盛り上がって終わらず、また今度隠岐に行って話をすることになっています。 装丁は、スゴ本オフ常連のデザイナー加藤京子さんにお願いします。 もう1冊、「WIN」ミステリー史上最高にハイスペックな男が出てくる。

2023-08-19 16:12:23
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ ウツミさん。新規事業のコンサルタントをしています。まず、ゲーム「ストリートファイター6」、朝から晩までめちゃくちゃやってます。寝る前に目を閉じると情景がうかぶくらい。 バージョンを重ねると、機能が増えて初心者が入りにくくなる「マニアトラップ」という問題がゲームはありがちだけど、それを解消する工夫されている。 複雑な動作で細かい操作ができるクラシックモードと、ボタン1つで適切な技がでるモダンモードの2つがある。 初動セールス200万本。 機能追加で製品がどうやって衰退していくかとか、それをどう打破するかというような視点で見られても、いろんな仕掛けもありますしあとはプロモーションなんかも結構してきている。格闘ゲーム全く遊んだことがない人にもお勧めです。 格闘ゲームは2人でやるゲームだけど、今回は先生について技を習うチュートリアルモードが搭載されて、初心者が入りやすくなった。 eスポーツの大会も開催されて、賞金は1億円。 2つめは書籍「女子大生オナホを売る」というビジネス書。就職に困ったデザイン科の女子大生が、オナホで起業するという話。出会い系サイトで男の子にインタビューしまくったり、秋葉原のアダルトショップの前でアンケートをとったり、試作を繰り返して成功にいたる。 けっこう、馬鹿にできない本で、スタートアップのリアルが書かれているので、オススメです。

2023-08-19 16:22:33
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ ハルカちゃん、JC3です。お父さんの代わりに本を紹介します。 画集「彼女」江口寿史。ここ数年で買って最も良かったコンテンツ、だそうですw --以下、お父さんの書いた原稿 江口寿史の描く女性像にはもちろん、個別にモチーフがあるんでしょうけど個別のパーソナリティを描きながらも、女の子という種族の持っている、かわいらしさの概念そのものが視覚化されていると感じます。 概念の視覚化なので、どんな女の子のどんなストーリーでもそこに代入が可能です。だから江口寿史の女性像は非常に自分ごと化のハードルが低いというどころか、自分ごと化を促しているとさえ思います。 自分ごとかっていうのは、その女の子の物語を自分の物語と合わせていくためのツールとして江口アートの特徴であるポップなファッションとか音楽などのガジェット、リアルな街の描写をを捉える、アナログARみたいな装置なのだろうとそんな風にして思います。 (ハルカちゃん注)「私もよくわかりません。」 聖地巡礼やコスプレなど二次元と三次元の影響は今に始まったことではありませんけれど、江口寿史の場合通常の二次元側から三次元への影響と異なり三次元の方から二次元である。江口世界へ越境していくケースもあると指摘しておきます。 実際展覧会の帰りの京王線の電車の中で、周囲の女性たちがみんな江口寿史の絵に見えてしまうという経験をしました。 (ハルカちゃん注)「私も一緒に行って、同じのを見たはずなのに私はそんなこと一切感じなかったんですよ。お父さんだけがもしかしたら、変態なのかもしれないんですけど」 どのような双方向を可能にするリアリティと、高度にシンボライズされて概念の視覚化が、江口ひさしのアートも本体なのだと確信した展覧会でした。…などと適当に書きましたが、要するにめっちゃ好きなんだよってことです。 か?この展覧会は千葉の凱旋公演ということもあり、「進め。パイレーツ」の原作コーナーなど俺世代としては涙なしで見られない展示で大変充実していました。(ハルカちゃんが)持ってきた画集は、展覧会の際に銀行まで走って金をおろい美術館へとって帰って買ったものなので、閲覧専用でお願いします。

2023-08-19 17:14:14
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ JC3ハルカちゃんが自分で紹介するのは『ハリー・ポッターと賢者の石』。 小学生の時に図書室で出会いました。海外の作品を読むのが初めてで、キャラクターを覚えるのに必死で、物語についていけず諦めました。 最近、母がNetflixに入って、ハリー・ポッターの映画を見て、改めてハマりました。海外俳優にもハマりました。 ハリーポッターの面白いところ。 一つ目がまず魔法ですよね。やっぱ魔法学校の話なので魔法はすごい面白いなって。魔法のイメージって杖を振って魔法を繰り出すとかなんか呪文を唱えて出てくるとかやっぱそういうものがイメージがやっぱ多い。この三次元世界では到底起こりえない現象が魔法だと思うので、その魔法がすごい面白いものが多いなっていうのがハリーポッターの印象です。 厨二病の人にオススメで、魔法の呪文を叫ぶの楽しいです。 もう一つは登場人物がいわゆる模範的な学生ではないと私は思いました。 魔法学校の話で、青春モノの主人っては周りと違って問題児だとかそういう話が多いですけど、ハリー・ポッターもそんな感じ。学校モノの「あるある」がハリー・ポッターにいっぱいあって、学生モノのど真ん中を歩いている。 私たちが触れられない魔法と「ザ青春モノ」が同居しているのがハリー・ポッター。成長が楽しめるのは、映画の方だと思います。俳優も成長するので。 推しはマルフォイです。映画の俳優がイケメンなので。3作目のアズカバンのときが、一番イケメンです。

2023-08-19 17:20:45
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ 高橋さん コロナの関係で転職して、公立小学校で司書をしています。ハルカちゃんのプレゼンを聞いてハリー・ポッターを買い替えようかと思いました。 1冊目「虫とけものと家族たち」ジェラルド・ダレル。ダレルさん一族は一家はギリシャのコルフ島に住むことになりました。ジェラルド(ジェリー)少年は動物が大好き。自然に溢れた島で降伏に溢れた本です。あまりにも幸せな本なので。翻訳した池澤ナツキもギリシャに何年か移住したそうです。 文章もモノ凄く良い。(ここで高橋さんが音読。ヤモリとカマキリの大決闘の話) ダレルさんは、成長してから実際に自分でイギリスのジャージー島に動物園を開きました。 今日の放出本「虫とけものと家族たち」だけでなく、家族が書いた別の本も。 2冊目「世界終末戦争」Mバルガス=リュサ。700ページ二段組です。これは本は、ブラジルがポルトガルの植民地から独立して奴隷解放を得て共和制となった。19世紀終盤でブラジルに実際に起きた「カヌードスの反乱」をもとにした小説です。 内陸部では干ばつが来たら一年間雨が降らない、飢えと病と猛獣・盗賊に襲われる内陸部。そんな内陸部に、神の言葉を説く男が現れます。コンツェレイロと呼ばれる伝道師がいて、彼のもとには人々が集まる。農民、商人、あと広大な土地を全部捨てて帰依した農場主とか、司祭たちまで集まってえ砂漠のカヌードスというところに集まって結局30,000人の砂漠を30,000人が住む街にした。 そこで起きた1年半に渡る泥沼の戦争の話。同じ国にいて同じ言葉を話しても、わかり合えない人たちの話。 それでも本人たちは割と納得してるんですよね。死んでも納得するものは手放さなかったり、この話でも本当に弱かった人は新しい未来が開けたりして700ページ戦争ばかりの話ですが、読み心地は結構いいです。

2023-08-19 17:22:40
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ アマノシュウジくん。中1男子。 「幽霊屋敷のアイツ」川口昌幸。この方が書いた「虹色ホタル」っていう作品が実際に映画化されてます。 今年受験が終わった近所の図書館で出会った。文字だけが果てしなく続いていて、最初は諦めたけど、読み直したら凄く良い本だった。果てしなく時間が続いていく。 構成が上手くて、後半に衝撃の事実が判明して、泣いて笑って怒って、最後読み終わって凄く感動する。 話の説明だけでは、その感動は伝えられない。ぜひ読んで欲しい。 もうひとつのオススメは漫画の「百姓貴族」。農家のイメージを打ち壊す裏話や笑い話。親戚ネタなど。つい最近、父が「銀の匙」を全巻購入しました。

2023-08-19 17:39:13
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ 初参加アミヅカさん。 「そっちにいかないで」戸田真琴。高校時代から始まる私小説。毒親で宗教二世。お父さんが彼女の体を小学六年生の時に一緒に温泉にいたときに見たときに胸がちっちゃいとか言っちゃう父親も毒親っぽい。 AV女優デビューする宣材写真の撮影時のメイク用品がひどく汚いパウダーであったりでテンションが上がらなかったり。ファンレターの婚姻届けが入っていたりというAV女優の職業のリアリティ。 描写の生々しさが気に入りました。人に見られる職業に興味がある人に。

2023-08-19 18:41:01
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ フナキさん 「水車小屋のネネ」津村 記久子。芥川賞作家で最近お気に入りの作家さん。 18歳と八歳の姉妹が親が、18歳のお姉ちゃんの短大の入学金を使い込んでしまったという将来どん詰まりな感じ状況。その姉妹がお家を出て、別の地方にいってそば屋の働き口を見つけて、そこで二人で暮らすという、聞いた限りでは、なんつうか過酷なお話なんですけど、1990何年からずっと十年スパンでその姉妹の生活を切り取っていくというもの。 結構こういう過酷な家族の生活を書くような作品が最近多いんですけど、非常にこう上手で行間を読ませるというか、将来的にこう大金持ちの人に認められてハッピードになりました。みたいなわかりやすい結末ではないんですけど、出会った周りの人々がその自分ができる限りの親切を少しずつこの姉妹に与えて、40年後になる。 今の自分はみんなの親切でできているというふうに思って、大人にだんだん皆さんなっていくというようなお話です。 もう1冊、デビュー作の「君は永遠にそいつらより若い」。大学四年生の女の子の堀井さんっていう、175の女の子で情けなくてお人吉の子の話。

2023-08-19 18:41:58
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ ケイコさん 「めんそーれ化学 おばあと学んだ理科授業」盛口 満。沖縄の夜間中学での科学の授業の一年間の記録ですが、著者は守口光さんで結長先生。この本は沖縄の夜間学校の話なので、あの主に線中戦後の混乱で学べなかったおじやおばあが生徒なのでその時の生活の軽減がすごく語られていてすごい面白いです。 ロウソクの実験の話の時には、沖縄では豚の油で上等な豚の油は直用だけど内臓の油はワタンダと言ってそれをランプに使ったんだよ、とか、砂糖の実験の時には「砂糖は火にかけると燃えます」って後にそのおじいが戦時中家に爆弾が落ちてその時に防空壕に砂糖を樽に入れ、て隠してあったんですとか。そういう経験が語られている本です すごい授業が和気あいと語られている中で、この生徒たちの沖縄での沖縄戦線中戦後の混乱の時期の生活の様子が描かれていてすごい学びの原点が見える。 「巨大おけを絶やすな! 日本の食文化を未来へつなぐ」 舞台は郷土島の山奥醤油っていうところで昔ながらの木桶で醤油を作っているそういう会社なんですが清けが一つ壊れちゃってそれが壊れたことで会社の存続の危機が分かる。の木おけを作る会社があるんですがそれが2022年で会社を畳むっていう話になっていてこのその時に木桶が壊れたのが2009年。 あと11年の間でどうにかしないと、おけを使った醤油とか酒とかそういったものが作れなくなってしまうから自分たちで木桶を作れるようにして、それで後世にこの技術を伝えるようにしていこうっていうお話。 この2冊は同じ編集者が作っています。

2023-08-19 18:42:45
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ 当日、時間の都合などでツイートできなかった発表を追加で投稿していきます。 佐貫さん 「円」劉 慈欣 短編集。三体の作家。 石炭産業が衰えていく中国の中でま石油が台頭してるわけですけどあの石炭作業なんとかもう一回盛り返したいということであの地中にある石炭に着火して、不完全燃焼を起こしてガスを出す。それを燃料に使おうっていう。まあ考えれるSFの現実の考えのギリギリのところかなと思って読んだんですが、ダイナミックに科学技術の功罪というか、いいところも悪いときにも、すべてその短編の中にギュッと押し込んで、なおかつ自分の育ちもあのその経験の中に盛り込んだ形であの見事なターンで仕上げてあります。 「姫君を喰う話」右脳浩一郎。芥川賞作家。表題作は、文字通り人を喰ってしまう話。

2023-08-21 15:46:02
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ フクダさん 「知能のパラドックス」 数学は遺伝的な要因が77%もある。という本。 知能が高い人っていうのは、すごく不自然な行動をする。その結果出てくるのが、例えば政治的には左派になる、宗教は信じない、人間関係が下手くそうで、だいたい不幸な人生。これが、知性が高い人も特性なんです。 そしてアジア系は知能が高い人が多い。 「もっと言ってはいけない」 民主主義が発展しない国はIQが低いとか、やばい話がいっぱい書いてある。アフリカの平均IQは70切っている。日本は105だと。そういう危ない話がいっぱい書いてある。 「バッタを倒しにアフリカへ」「孤独なバッタが群れるとき」前野ウルド浩太郎。 バッタ研究者の著者が、バッタがなぜ群れるかをアフリカに行って研究する話。「孤独なバッタが群れるとき」は研究内容の話。「バッタを倒しにアフリカへ」はアフリカでの研究の大変さを書いた話。

2023-08-21 15:50:51
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ Nakadさん 『「役に立たない」化学が役に立つ』エイブラハム・フレクスナー、ロベルト・ダイクラーフ。 アメリカがなんで強いかというと、ロックフェラーが金を出したプリンストン高等研究が、アインシュタインとかノイマンとか優秀な人たちを全部アメリカに引っ込んだから。それがアメリカの強さの源泉になった。 すぐには役に立たない研究を100年単位の視野で投資してやってきたことを紹介している。 この、30年、40年でアメリカの基礎研究費も半分になったそうですが、日本はもっと酷い。 基礎研究は100年経ってようやく金になる。例えば衛星を使ったGPSの基礎技術も100年以上前のモノ。 100年前はまったく意味が無い技術だった。 だから、この本を東京大学出版会が出している意図もそこにある。 そういうことの大事さをひたすら解いた本なのでぜひともこれは読んでほしいです。

2023-08-21 16:06:02
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ ケイコさん 「めんそーれ化学 おばあと学んだ理科授業」盛口 満。沖縄の夜間中学での科学の授業の一年間の記録ですが、著者は守口光さんで結長先生。この本は沖縄の夜間学校の話なので、あの主に線中戦後の混乱で学べなかったおじやおばあが生徒なのでその時の生活の軽減がすごく語られていてすごい面白いです。 ロウソクの実験の話の時には、沖縄では豚の油で上等な豚の油は直用だけど内臓の油はワタンダと言ってそれをランプに使ったんだよ、とか、砂糖の実験の時には「砂糖は火にかけると燃えます」って後にそのおじいが戦時中家に爆弾が落ちてその時に防空壕に砂糖を樽に入れ、て隠してあったんですとか。そういう経験が語られている本です すごい授業が和気あいと語られている中で、この生徒たちの沖縄での沖縄戦線中戦後の混乱の時期の生活の様子が描かれていてすごい学びの原点が見える。 「巨大おけを絶やすな! 日本の食文化を未来へつなぐ」竹内 早希子。 舞台は郷土島の山奥醤油っていうところで昔ながらの木桶で醤油を作っているそういう会社なんですが清けが一つ壊れちゃってそれが壊れたことで会社の存続の危機が分かる。の木よけを作る会社があるんですがそれが2022年で会社を畳むっていう話になっていてこのその時に木桶が壊れたのが2009年。あと11年の間でどうにかしないと、おけを使った醤油とか酒とかそういったものが作れなくなってしまうから自分たちで木桶を作れるようにして、それで後世にこの技術を伝えるようにしていこうっていうお話。 この2冊は同じ編集者が作っています。

2023-08-21 16:08:17
根岸智幸 @zubapita

##スゴ本オフ 安藤さん 絵本「いぬ」。アライバルという絵本でブレイクした人。ファンタジックな移民のお話。人と犬の絆のお話。 父をコロナ期間中に癌で亡くしまして、人のつながりについて考えました。 この絵本の中は人と犬、個人と個体の犬のつながりでもあるし、生き物としての人と犬の繋がりでもあるし、もっと言うと人と犬に限らず誰かと誰かのつながりっていうものが、ほんのわずかな文章と十数枚のイラストで描かれているすごく素敵なこういうふうにどのイラストにもいると人が必ず描かれているすごく素敵なイラストで綴られている絵本なのでぜひぜひご覧いただければ思います。 もうひとつの紹介はももクロの妹分アイドル「CROWN POP」(クラウンポップ) 歌もダンスも上手くてビジュアルもいいのに、ももクロの妹分で一番売れていない。 なぜかというと、尖ったとこがないからと言われる。 20年前とかインターネットがバッと広まった時期に、僕らはそういうなんていうか掴みどころのない良いもが共有できる世界がやってくるんだって夢見た。そのはずなのに、今はすごくインスタントな強みを持ったものばかりが注目を集めて勝ち残っていく世界になってしまった。 でも、そんなわかりやすい強みなんてク○だと思う。良い物はいいんだと。 今日は、クラウンポップの名前だけでも覚えていただければ

2023-08-21 16:10:47
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ ショウカさん。JCハルカさんのお母さん。Netflixで20回くらい見た「北斗の拳」のアニメ版を紹介。 とにかく突っ込み処満載なのがいい。いろんな人が出てくるモデルがいっぱいいる。一番のおすすめは牙一族。 (ここには書きませんが、北斗四兄弟や南斗六聖拳などについて、いろいろ愛と突っ込みを語っていただきました)

2023-08-21 16:11:09
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ ショウカさん。JCハルカさんのお母さん。Netflixで20回くらい見た「北斗の拳」のアニメ版を紹介。 とにかく突っ込み処満載なのがいい。いろんな人が出てくるモデルがいっぱいいる。一番のおすすめは牙一族。 (ここには書きませんが、北斗四兄弟や南斗六聖拳などについて、いろいろ愛と突っ込みを語っていただきました)

2023-08-21 16:11:19
根岸智幸 @zubapita

#スゴ本オフ やすゆきさん テイラースイフト「Death by Thousand Cuts」。テイラースイフトの音楽は凄くいいのだけど、日本人にあまり伝わってないと思う。 メリルリンチに務める親の、つまりいいとこの娘。全米ツアーでチケットだけで10億ドルを売り上げた。でも、ふつうの30代の感性の女性。そして、やたらと失恋ソングを書く。 パリライブの映像を見ると、女性ファンがめっちゃ泣いている。

2023-08-21 16:11:24