-
jinmenkutsu
- 14858
- 57
- 4
- 0

フォロワー!!!すんげぇ巧妙な詐欺メール来たから情報共有しとくぜぇ!!!!あまりにも巧妙すぎて思わずヤマト運輸まで走って聞きに行ったったわ pic.twitter.com/mrefjF5Nb0
2023-09-02 18:22:26



送り状No .載せてるけど調べてもろうたら実在しない番号との事。ヤマト運輸から来るメールにはちゃんと発送元の名前と送り状No.が記載されてるとの事だったのでみんな気をつけて(切実)
2023-09-02 18:29:24
追加情報で。 メールアドレスもヤマト運輸が実際に使ってるドメイン名と同じやつで来てます。尚更タチ悪い‼ あと隠してるけどメール画面の宛名の所はメールアドレスで来てます。メンバーズ登録してるとちゃんと宛名が名前で来るので… 一応ヤマト運輸から来るメール画面も載せとくのでご参考までに pic.twitter.com/k8PDBuzFtK
2023-09-02 18:57:48

@sisei1222X メールです‼️‼‼しかもヤマト運輸が使ってるアドレスと全く同じドメイン名で来たので尚更タチ悪いですよ
2023-09-02 18:47:47
まあ、sendmailのFromに書くだけから 本物アドレスに偽装するのは簡単なんですよ。 フィッシングは、どのドメインのメアドから来たかは 重視する意味ほとんど無くて、 どのドメインのサイトに飛ばそうとしてるかだけ 重視しないとw twitter.com/deserteagle414…
2023-09-04 05:52:29公式で送り状ナンバーを調べると本当に出てくる

ただまぁ、送り状No.自分でも調べてみたら不思議な事になんか出てくるんですよ…しかもめちゃくちゃ奇妙な動きしてんのよ…怖っ何これ… pic.twitter.com/ymrbvAmXBK
2023-09-02 18:31:56

@riri71121_game これ、騙されたと思って公式の追跡サービスに入れてみて下さい。 私は公式のLINEで試しましたが、そのおかしいものが出てくるんですよ... pic.twitter.com/jgkWySvTwh
2023-09-03 16:07:00

@JoynassArthur 追跡かけるとぐるぐるしてる荷物は、詐欺ですね。国際ロマンス詐欺に騙されかけた人から聞きました。
2023-09-04 18:24:31
知識として持っておいて損は無いよ 不在持ち帰りで、“1ヶ月も営業所で保管”する訳が無い twitter.com/deserteagle414…
2023-09-03 20:03:34
発送から配達まで、1ヶ月もかかることはまずない 不在は3日連絡がないと、出し人もしくは受け人に連絡 その際の指示により、再配達か出し人に返送 のはず この方のように、店に調べてもらうのが一番かと twitter.com/deserteagle414…
2023-09-03 22:48:06
この追跡番号、まじでヤマト運輸のお問い合わせシステムでこの内容出てくるのなんでなんだろ?一ヶ月も保管されるのおかしいって言うのはその通りだけど、そもそも本家でその内容が表示されるのが、意味わからない。。どうして……? twitter.com/deserteagle414…
2023-09-04 10:20:32
確かこの画面は……いや、次のフィッシングで改良されてたら困るから黙っておく←書くなよ twitter.com/deserteagle414…
2023-09-03 22:35:00怪しいポイント

元ツイを見て「巧妙だな」と思われた方は、ココを見ましょ 「.cn」は中国のドメイン名。 URL(アドレス)の末尾が「.cn」となっていたら詐欺を疑うといいよ twitter.com/deserteagle414… pic.twitter.com/H8smHX3v9f
2023-09-02 19:58:27

画面上部のリンクに注目 リンクの末尾が「.com」「.top」「.xyz」「.ru」「.cn」は詐欺サイトの可能性がかなり高いです。 日本のサイトの場合はリンクの末尾は大体「co.jp」です。 twitter.com/deserteagle414…
2023-09-03 02:25:38
2/3枚目の画像のURLの時点で「なんで接続先が.cnなんや??」とならないのかな…? twitter.com/joynassarthur/…
2023-09-04 15:48:28
以下の3つが重要なワードで、どれか一つでもあれば詐欺なので覚えておくとイイです。 「重要な荷物」 →配達側は重要度を判別しないし出来ない 「荷物に不備」 →不備があった場合は差出人返送 「受取人と連絡が取れない」「受取人に確認」 →荷物は配達完了までは差出人の物なので、差出人に確認 twitter.com/deserteagle414…
2023-09-03 16:12:00
@hakuenfuki 引用先の方の画像ですが、2〜3枚目はメールのurlで飛んだ先のようです。 メール自体はアドレス偽装されていることも多く、アドレスだけで見抜けない事もあります。 そこも気をつけたほうが良いかもですね。
2023-09-04 16:27:52
@JoynassArthur PCとかでメール開いて記載されてるアドレスの上にマウスポインタ置けば、実際の接続先を表示してくれるメーラーもあるので、怪しい接続先はそもそも開かない、くらいは注意したいですね。
2023-09-04 16:44:23
co.jpや.comのあとにドットて続いてたらほぼ詐欺だからみんな気をつけような! そっから後ろは普通スラッシュで区切るんやで。 twitter.com/deserteagle414…
2023-09-03 09:55:32
@JoynassArthur あとはこういう ドメイン名からアイコン生成してくれるメーラーアプリも便利ですね 詐欺用に「apple」入ったドメインでいろんな会社のふりした雑なフィッシングメール送ってくるのを、一目で嘘だと見分けられます pic.twitter.com/cKCD4oZq0p
2023-09-04 16:50:09

すごく身も蓋もないことを言うと、クロネコヤマト公式はここまで丁寧に「配達できませんでした理由」を通知してくれない。 twitter.com/deserteagle414…
2023-09-02 21:13:56
お荷物お届けするミッションで、ステータス『状態異常』ってなんなんだろう。配達ルートに毒の沼でもあるのか。
2023-09-02 21:22:39