ボイジャー新読書システム「BinB」発表のまとめ

12/1にボイジャーが発表した新読書システム「BinB」に関する感想のまとめです。
4
まっさー Massa @vtectune

RT @topitmedia: ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表 - 電子書籍情報が満載! eBook USER http://t.co/vHBvcaBL

2011-12-01 20:46:46
@webhinto

ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表 - 電子書籍情報が満載! eBook USER http://t.co/E0TtNPGN #web

2011-12-01 20:47:36
Kohei @kokokey1924

書籍問わず、アプリもこの流れになるのかね。GoogleBooksもこの構想だった気が。ボイジャーが始めたってのは大きい。RT @itmedia: [eBook USER]ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表 http://t.co/zKdwZV6y

2011-12-01 20:51:19
小林雅明 @asaakim

興味深いシステム RT @reglx "@VoyagerJapan: 【プレスリリース】ボイジャー新読書システムBinB、12月8日公開。導入作品は黒澤 明監督らによる幻のシナリオ『虎 虎 虎』準備稿(無料)など。 http://t.co/uSHXxES0"

2011-12-01 20:52:46
HTML5ニュース @html5_j

ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表 - 電子書籍情報が満載! eBook USER http://t.co/wpWHyirL #HTML5 #HTML5jp

2011-12-01 20:57:14
トモロックス、ゴズマ星丸 @tomorox

ボイジャーの、HTML5電子本リーダー BinBって、Book in Browserのことだったのか。ビンボーとか、すごい名前だと思っていた。

2011-12-01 22:29:39
dtp&designデザインとアート @dtpdesign

ボイジャー、ついにHTM…: ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表: ボイジャーはHTML5ベースのビューワ「BinB」を発表。12月8日に公開する。BinBで読める最初の作品には、黒澤明監督... http://t.co/aY5b0ZEi

2011-12-01 19:51:53
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

ボイジャーでは12月8日に.BinBなるブラウザからあらゆる電子書籍を見られる仕組みを作りこれに黒澤明による「虎虎虎」の脚本を載せるという。見たがるようなコンテンツを乗せてこその出版。それは電子でも紙でも変わらない。だからやる。無料で。なるほどなあ。

2011-12-01 17:18:54
@reglx

RT @VoyagerJapan: 【プレスリリース】ボイジャー新読書システムBinB、12月8日公開。導入作品は黒澤 明監督らによる幻のシナリオ『虎 虎 虎』準備稿(無料)など。 http://t.co/CBa3Z9vl

2011-12-01 20:02:40
吉田親司:新刊「防衛大臣 山本五十六」11月下旬発売予定! @yoshidachikashi

これでしょうか。以前雑誌で脚本が掲載されたことがありましたが、同一かどうか12/8に確かめますhttp://t.co/Wd7S373T RT @uranichi: ボイジャーでは12月8日に.BinBなるブラウザから電子書籍を見られる仕組みを作りこれに「虎虎虎」の脚本を~

2011-12-01 18:56:22
VOYAGER @voyagerDPD

ありがとうございます!RT @itm_ebookuser: 黒沢明監督の幻の作品『虎 虎 虎』の準備稿が読めるだけでもビッグニュース。ボイジャーすごいぞ!「ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム『BinB』を発表」 http://t.co/Zsvb9M8d

2011-12-01 18:12:15
NAKA(a.nakagawa) @naka_gawa

RT @VoyagerJapan: 【プレスリリース】ボイジャー新読書システムBinB、12月8日公開。導入作品は黒澤 明監督らによる幻のシナリオ『虎 虎 虎』準備稿(無料)など。 http://t.co/CBa3Z9vl

2011-12-01 18:40:38
本橋ゆうこ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @kuromog

RT @makeplex: 黒沢明監督の幻の作品『虎 虎 虎』の準備稿が読めるだけでもビッグニュース。ボイジャーすごいぞ!「ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム『BinB』を発表」 http://t.co/ai51dQJX #denshi #電子書籍

2011-12-01 17:43:25
YukoNexus6 @yukonya

RT @makeplex: 黒沢明監督の幻の作品『虎 虎 虎』の準備稿が読めるだけでもビッグニュース。ボイジャーすごいぞ!「ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム『BinB』を発表」 http://t.co/ai51dQJX #denshi #電子書籍

2011-12-01 17:43:05
eBook USER @itm_ebookuser

黒沢明監督の幻の作品『虎 虎 虎』の準備稿が読めるだけでもビッグニュース。ボイジャーすごいぞ!「ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム『BinB』を発表」 http://t.co/oE1w0nBC #denshi #電子書籍

2011-12-01 17:42:16
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

RT @VoyagerJapan: 【プレスリリース】ボイジャー新読書システムBinB、12月8日公開。導入作品は黒澤 明監督らによる幻のシナリオ『虎 虎 虎』準備稿(無料)など。 http://t.co/CBa3Z9vl

2011-12-01 17:11:54
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

ボイジャーでは12月8日に.BinBなるブラウザからあらゆる電子書籍を見られる仕組みを作りこれに黒澤明による「虎虎虎」の脚本を載せるという。見たがるようなコンテンツを乗せてこその出版。それは電子でも紙でも変わらない。だからやる。無料で。なるほどなあ。

2011-12-01 17:18:54
VOYAGER @voyagerDPD

RT @VoyagerJapan: 【プレスリリース】ボイジャー新読書システムBinB、12月8日公開。導入作品は黒澤 明監督らによる幻のシナリオ『虎 虎 虎』準備稿(無料)など。 http://t.co/CBa3Z9vl

2011-12-01 15:55:19
アイパッド @iipadjp

ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表: ボイジャーはHTML5ベースのビューワ「BinB」を発表。12月8日に公開する。BinBで読める最初の作品には、黒澤明監督が小國英雄氏、菊島隆三氏ととも... http://t.co/PqGvm8ZF

2011-12-01 19:04:56
kimochan @kimotohirotada

ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表 - 電子書籍情報が満載! eBook USER http://t.co/g1nFDxel

2011-12-01 22:22:13
suehiro, tsuneo @shiraist

“ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表 - 電子書籍情報が満載! eBook USER” http://t.co/ncPYQeW1

2011-12-01 22:20:53
yasukyo @yasukyobe

12/8公開第一弾が「虎虎虎」とはww | ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表 - 電子書籍情報が満載! eBook USER http://t.co/2W0vgDww

2011-12-01 21:16:44
ITmedia eBookUSER非公式 @itmediaebookusr

ボイジャー、ついにHTML5ベースの新読書システム「BinB」を発表: ボイジャーはHTML5ベースのビューワ「BinB」を発表。12月8日に公開する。BinBで読める最初の作品には、黒澤明監督が小國英雄氏、菊島隆三氏ととも... http://t.co/Uryt6Te2

2011-12-01 18:32:13
VOYAGER @voyagerDPD

RT @uranichi: ボイジャーでは12月8日に.BinBなるブラウザからあらゆる電子書籍を見られる仕組みを作りこれに黒澤明による「虎虎虎」の脚本を載せるという。見たがるようなコンテンツを乗せてこその出版。それは電子でも紙でも変わらない。だからやる。無料で。なるほどなあ。

2011-12-01 18:06:17
VOYAGER @voyagerDPD

RT @uranichi: ボイジャーでは12月8日に.BinBなるブラウザからあらゆる電子書籍を見られる仕組みを作りこれに黒澤明による「虎虎虎」の脚本を載せるという。見たがるようなコンテンツを乗せてこその出版。それは電子でも紙でも変わらない。だからやる。無料で。なるほどなあ。

2011-12-01 18:06:17