-
mizutamari10ct
- 78190
- 695
- 239
- 137

非エンジニアにドン引きされてんけどさ。 エンジニア諸君、画面上のコードと、声に出して会話するよな? 「お前がここに置くやろ?ほんでお前が20msで拾ってって、あっちにポイして、お前や、お前がなんでここで何もせえへんねん…」 みたいに
2023-09-06 18:45:29とてもよくわかる

@Iya_Shirangana 周りに人いるときは極力やらないけど場面によっては指差し確認とかしたり、その場で紙に雑な絵を書いたりもしてます。
2023-09-07 07:28:55架空の人格をもたせるのはあるある

コードと対面しないが、プロセスに対して説明の際に「この子」と呼んでた人達がいたなぁ。擬人化されてるプロセスは多かった。 twitter.com/iya_shirangana…
2023-09-07 09:44:27
@Iya_Shirangana スレッドとかプロセスやオブジェクトは「この子」って呼ばれてたりしますね(汗)
2023-09-06 23:28:32
マトリックスのように、プロセスや処理も人格を持ってます。 twitter.com/Iya_Shirangana…
2023-09-07 11:41:19
まとまった機能やコンポーネントをそれぞれ擬人化しがち。Web系の人と初めて技術的な話した時「こいつがTCPを喋るので〜」と言われて、喋るって表現するんだ…と一瞬ビックリした。 twitter.com/iya_shirangana…
2023-09-07 06:54:27こんな感じのことを言ってる

めちゃくちゃするわwww 「この値がここにはいるからー」 「てことはこの関数、君なにやってんの」 twitter.com/Iya_Shirangana…
2023-09-07 10:50:39
しますね。普通にしますね。 「なんでお前はnullを渡してんだよー。こっちの子が困ってんだろおおおお!?理由くらい言えや!」 みたいな感じで。 twitter.com/Iya_Shirangana…
2023-09-07 15:35:04
自分が凄く異端だと思ってたけど、お仲間が多いようで安心した。 「おま、そんな制限ある子やったんか。書いといてよ。」 「ごめん、こんな書き方したら困るわな。」 「このボール(値)は君が持ってるやろ?」 twitter.com/iya_shirangana…
2023-09-07 10:22:04
先月は 「お前は一体何をしているんだ」 「お前はなぜここにいる」 「結局お前は誰なんだよ」 「なんでお前たち普通に動いてるんだよ」 「なんでお前は急に普通に動き出すんだよ」 「それでなんで無関係なお前がエラー吐くんだ」 は口に出した覚えがある。 twitter.com/iya_shirangana…
2023-09-07 10:54:42
コード書く機会はあまりないがUnityでステート組んでるときによくある 「ちゃんと変数受けてるくせにお前なんで動かんねん」 「これ設定してなかったか、俺が悪かったわ」 twitter.com/Iya_Shirangana…
2023-09-07 12:42:41
私もindesignに向かって「な〜んでそうなるの?」「そうそうそこに行ってもろて」とか言うので、アプリケーション使用民そんなもんなのかもしれない twitter.com/Iya_Shirangana…
2023-09-07 09:50:39
デザイナーもよく要素を移動したり持ってきたりするときに「よいしょっ」とか「あれ〜なんで君ここにいるんだ」とかぶつぶつ言っちゃうもんな〜 私だけじゃないはず。 twitter.com/iya_shirangana…
2023-09-07 00:23:07