古代ギリシャの目覚まし時計が興味深い「こんなの絶対起きるし止めるのも大変」「古代ギリシャはぴよぴよ文化」

目覚ましなのに不思議と不快感のない音だなって思った
240

一体どんな仕組みで鳴らされているんだろう?

ൠたなかちゃん ൠ @nahcknt

どう言う仕組みなんや twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2023-09-09 08:21:05
藤村シシン🏛神話受容史講座 @s_i_s_i_n

古代ギリシャの目覚まし時計。 途中から爆音が鳴るので注意。こんなの絶対起きるし、止めるのも大変だから、水がいっぱいになる時間の前に起きられそう。 #古代ギリシャ技術博物館 pic.twitter.com/XwU2qHFzHQ

2023-09-08 18:15:02
観測隊 @XCKjjZAGnNHXsps

@hinachyan 水がたまるのを時計がわりにしてたりしたので 水がたまる時間を計算してそれを使っていたとか?

2023-09-08 22:24:12
龍夜 @o0mick0o

水の量で対応してるみたいだけど、何時間まで対応してんだろ。 夜から朝までっていけるんかな?🤔 twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2023-09-09 08:14:42
ダレルタイター @DaTa_jp

@s_i_s_i_n 壷の水量の変化で時限式に作動するみたいですが……雰囲気からすると長時間は設定でき無さそうにも見えますがギリシャ人は夜でも正確な時間を把握していて、このからくりを使っていたのでしょうか? 太古から時刻を意識したり活用していたとすると、やはり凄い文明だったのでしょうね

2023-09-09 02:18:50

※参考リンク

リンク Wikipedia 時計の歴史 時計の歴史(とけいのれきし)では、古代から現代に至る時計の歴史について記述する。 何千年にもわたって時計は時間を計り、その経過を追うために用いられてきた。現在使われている六十進法の時間単位は紀元前約2000年にシュメールで考えられたものである。1日を12時間2組に分けたのは古代エジプト人で、巨大なオベリスクの影を日時計に見立てたことが起源である。彼らはルクソール近郊にあるアメン=ラーの地 (Precinct of Amun-Re) でおそらく最初に使われたとされる水時計も作っている。水時計は後にエジプト以 14 users 59