tasan氏による、安倍政権の政策の解説:住民税負担、3段階の5-15%だったのが2016年に一律10%に。低所得者には増税、高所得者には減税。

さらに、子育て支援と言いつつ、控除を削って増税対象になるカラクリも。
1
tasan@所得倍増計画をもう一度 @tasan_121

経済についてわかりやすい、を第一にツイートしています。ブログにまとめたりグラフ作成10年以上。物理学科卒。イラストはたかさん@ta_ka270 モデルは所得倍増の池田勇人です。高度経済成長を作り、世界の奇跡と呼ばれました。減税して財政出動、教科書通りです。自民党のHPにも記載あり。

tasan-ame.amebaownd.com

tasan@所得倍増計画をもう一度 @tasan_121

知っていましたか? もともと14段あった住民税は長らく3段にされ、H28年=2016年には一律課税になりました。 5-15%だったのが10%に。低所得者は増税、高所得者は減税。安倍政権です。 なぜ一律にする必要があるのでしょうか? twitter.com/kk5172/status/… pic.twitter.com/NPJGW8LCN3

2023-09-10 12:13:11
小萩(年少扶養控除を返せ) @kk5172

それなのに、今度は高校生までの児童手当延長で年12万の支援と引換に扶養控除(高校無償化の名目で25万円縮減され現在38万円)を取ろうとしています。 そうするとアラ不思議! 所得税と住民税が増える子育て支援がまた1つ爆誕します💢 #上半期37万人ショックは人災 #子どもの扶養控除を奪うな pic.twitter.com/SMUypbXqBp

2023-09-09 21:33:43
拡大
小萩(年少扶養控除を返せ) @kk5172

それなのに、今度は高校生までの児童手当延長で年12万の支援と引換に扶養控除(高校無償化の名目で25万円縮減され現在38万円)を取ろうとしています。 そうするとアラ不思議! 所得税と住民税が増える子育て支援がまた1つ爆誕します💢 #上半期37万人ショックは人災 #子どもの扶養控除を奪うな pic.twitter.com/SMUypbXqBp

2023-09-09 21:33:43
拡大
tasan@所得倍増計画をもう一度 @tasan_121

一律にするんだったら、もう所得税と合算すれば?ですね。その上で累進性を高めろと。平成6年に戻せとかですね。 加えて、金融所得税や社会保険料も一律なんで同様です。 現状だと最下段の低所得者が10%に。 さらに控除も日本は高所得者を優遇=再分配に反しています。 pic.twitter.com/HzksGTSOdu

2023-09-10 22:48:15
拡大
ハム☆次郎 @osaka567

@tasan_121 一律でいいですから、それよりも控除をしっかりととってください。控除が小さすぎる方が問題です。

2023-09-10 22:20:55
kimi @jp_kimi

@tasan_121 正しく、資本家、富裕層のための税制にする、となったらこうなりますよね。 税の社会的な機能は無視されてますね。

2023-09-10 12:47:54
りさか こと 鈴珊 @Reisan05m

@tasan_121 #税は財源ではない としたら #政府の赤字はみんなの黒字 みんなの黒字は民間のお金 税金が財源でなくて国債であれば 〇と解決、みんなのお金 GDPも上がり、みんなの笑顔です 覚えましたね? 富裕層の優遇もありますが 勘違いが蔓延してるのです。 このことに気づかないと悪化します

2023-09-10 13:23:31
こばさん @wakwak_koba

@tasan_121 社会保険料も同様ですね。 労使とも 15% 弱ずつ。 かつ頭打ちがあるから、高所得者ほど "税率" は下がります。 月給10万でも労使あわせて30%弱、月給50万でも30%弱、だけど月給100万になると22%くらいになる。

2023-09-10 21:28:53
オセロ理論者 @machigaikamo

@tasan_121 一律にする理由は、身内や権力構造の安定化だと思います。

2023-09-10 19:35:19
現在の社会世相 @onyxorion2

@tasan_121 デービット・アトキンソン辺りだろうか。

2023-09-10 21:41:08