飛行機で隣の席に“初めて飛行機に乗るお金持ちのネパール人のおばあちゃん”がいて『お年寄りには親切にとかそういうやつじゃない文脈の文化』に触れた話

よく知らない街でとくに予定がない。◇中井治郎 amzn.to/3N67Aq8 ◇23年春から関東へ。しばしば京都にもおります◇連載 これからの<京都らしさ>onl.bz/1KuS5jC ◇お仕事の連絡はDMまで ◇質問箱bit.ly/3Ac667x

隣の席が初めて飛行機に乗るひとりぼっちのお金持ちのネパール人のおばあちゃんだった……。孫たちも一緒に乗ってるんだけど席が離れてしまったみたいでひとりぼっち。ぜんぶめんどうみた……
2023-09-13 10:11:35
すごい豪華なサリー来てジャラジャラ装飾品をつけてるのはそういう文化なのかなと思ってたら、「安全ベルト着脱?もちろんあなたがやるんでしょ?さ、どうぞ」みたいな感じで、あ、ちゃうこの人たしかに飛行機は初めてやけど金持ちのマダムやと気づいた時にはすでに遅し。
2023-09-13 10:14:51
毎回の安全ベルトの着脱調節はおろか機内食の調味料や爪楊枝の袋の封を切るのまで流れるようにぜんぶ僕の仕事になってて、もちろん僕の席のスペースの3分の1はおばあちゃんに占拠されてるし、「あ、これ聞いたことあるやつだ」と。お年寄りには親切にとかそういうやつじゃない文脈の文化に触れた
2023-09-13 10:18:31
まじでどれだけ日本も格差社会とかいいながらもしょせんは平等のぬるま湯にどっぷりで階級社会の適切な振る舞いという意味ではまったく免疫のないぬるい自分をあらためて思い知らされた気分なんだが、これはそういう理解でいい経験だったのかな……こんど文化人類学の人に聞いてみよう……
2023-09-13 10:22:54
柔術の手練れと乱取りやったときに手が触れたと思ったら流れるようにするすると組み伏せられるように、ものすごくスムーズに主従が確立するみたいな体験。
2023-09-13 10:24:58あれよあれよという間に…!

文化の差だなぁ……日本ってなんだかんだ言ってそういう「もはや生来の身分差」みたいな体験はなかなかないよね。ある程度自立した人間同士の付き合い、ただし付き合ううちに地盤が違うことを実感、くらいに収まっているというか。>RT
2023-09-13 21:01:12
ツリー全部読んで ヒョエ… となった。貴重な体験ではあるかもしれないが今の私なら御免被りたいな。社会や異文化について色々考えさせられる
2023-09-14 01:54:56なぜそこにお金持ちが乗っていたんだろう…

えっ じぶんだったら嫌すぎるし本当に金持ちなら世話役ぐらい乗せとけよって思うしただの無礼な人じゃん………?お金払ってる同じ乗客じゃん twitter.com/jiro6663/statu…
2023-09-14 00:51:25
@jiro6663 それほどのセレブなマダムが何故にエコノミーで家族バラバラで乗るのん? 執事と家族の為のラグジュアリーな空間を確保できなかたの?何〜故?何〜故⁇ てお尋ねすればよろしかたですわね〜
2023-09-13 17:29:03
ずっと前だが、国際線で要介護のおばあちゃんだけビジネスで子供や孫?はみんなエコノミーで おばあちゃんの介護をCAに欲求してる話があって( -᷄ ω -᷅ )⬅記事読んでて顔がこうなった (お金貯めて1人は介助者を同じクラスに乗せなさいよ…) それを久しぶりに思い出したわ twitter.com/jiro6663/statu…
2023-09-13 21:47:23
@jiro6663 🤔 「親切にしてくれてありがとう。お礼にこのダイヤモンドをあげるわ」 ってならなかったですか?😇
2023-09-13 10:12:43