実在する「シューティングゲーム砲台」~スイスの要塞迫撃砲

スイスの要塞は独自の発展を遂げていて興味深いというおはなし
43
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

地面の目立たない蓋をパカっと開いて撃ってくる「シューティングゲーム砲台」っぽいやつ、要塞砲として割と実在するんですよね。露出部を最小限に抑えつつ砲身の可動域を確保するために地下側が面白い事になっている pic.twitter.com/mfbuM2t8J0

2023-09-14 14:07:45
拡大
拡大
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

近代以降のスイスぢん、要塞ガチ勢が過ぎる pic.twitter.com/PMGThPQBhw

2023-09-14 14:38:39
拡大
拡大
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

諸国の要塞の「厚さ2mの強化コンクリートと30cm装甲砲塔!」とかいうのもまあ凄いは凄いんですけど、スイスの要塞は2mぽっちのコンクリートなんか鼻で笑えるような岩塊やら悪辣な配置や擬装を組み合わせて丁寧に仕上げられた一面のクソマップになっている pic.twitter.com/IAnkg3E1xP

2023-09-14 15:19:51
拡大
拡大
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

スイスの要塞の何が異様といって、他国では要塞というものが廃れた50年代以降も整備が続いて、20世紀末まで進歩し続けてたんですよね。なので現代的に機械化された155mm要塞榴弾砲とか地下配置の120mm連装半自動迫撃砲とか、他国の要塞が辿り着かなかった「その先」の異世界みたいな趣がある pic.twitter.com/YfAZBBCswi

2023-09-15 12:09:20
拡大
拡大
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

多国で要塞の類が廃れたのには、進歩した対戦車兵器が要塞に対しても効果的な兵器になったという事情がありました。いかに超重砲による長時間の砲撃に耐えられるような重装甲砲塔でも、対戦車兵器の直射を集中されればいずれ壊されてしまう。成形炸薬の普及はそれをさらに加速させました pic.twitter.com/5KdQyzIUwU

2023-09-15 12:25:18
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

戦車と同等の大口径長砲身砲を装備して対戦車能力を強化した要塞なんてものも一部では作られましたが、しかしそれでもかつてのような一方的な防御力優位は望めません。戦後はこの手の「撃ち合う」要塞は廃れ、より分散された簡易な陣地か、直接戦闘用ではない強固な退避壕の類かに二極化していきます pic.twitter.com/bBWT9f093P

2023-09-15 12:38:25
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかしスイスはその独特の国防方針による必要性もあって、戦後も長く要塞を維持し続けました。要塞はそれ自体の防御力に加えて、地形や配置の妙によって「そもそも見つからない・撃たれない」というのも非常に重要なのですが、アルプスという天然要害はその配置の舞台として最高でもあった pic.twitter.com/ZGBj2ugQGC

2023-09-15 12:47:03
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

スイスの要塞で特に特徴的なのが地下式迫撃砲で、地形が相まって一方的な射撃ができます。先述の12cm要塞迫撃砲はその集大成で、誘導砲弾まで使用可能。「どこにあるかもわからん強固に防護された砲台が実質的に射程8kmの対戦車ミサイルを地形を無視して一方的に撃ってくる」というクソゲー生産装置 pic.twitter.com/AHY3xKpvUM

2023-09-15 13:03:34
拡大
拡大
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そんな強烈なスイスの要塞ですが、しかし冷戦終結に伴う緊張緩和によって意義も薄くなり徐々に廃止されてきます。こうした要塞砲塔も現在は機材は一応残っているものの、訓練もされておらず解体待ちといった状況……だったんですが、昨今の情勢を鑑みて待ったをかける声も出てきているとか

2023-09-15 13:06:24
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ただし要塞の強さには物理的な火力や防御力以上に、どこに何があるか分からん、地域ぐらいは分かっても具体的にどこを潰せばいいのか謎というのが大事です。一旦機密解除されて、簡単に写真が見られてこのツイートみたいな話ができる状況になってしまった以上、かつての価値はもう取り戻せないかも……

2023-09-15 13:13:16
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

要塞迫撃砲の廃止について、スイス国内では「スイス史上最も危険な無防備さ」と批判する声もあるようです。一方で精密誘導兵器や偵察・観測装備の進歩が著しい現代にあっては、どんなに強力であっても固定的な要塞の価値は失われたとする向きもあります

2023-09-15 13:28:05
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

なお地下に配置された要塞迫撃砲というもの自体はそこまで異様ではなくて、例えば大戦期ドイツには5cm迫撃機関砲(1,2枚目)なんてとんでもない代物がありました。フランスにも60mmの地下式とか81mm連装の隠顕砲塔とか。スイスのやつは「他国が見なかったその先」という感じが興味深いのです pic.twitter.com/OaobO86PTh

2023-09-15 19:22:11
拡大
拡大
拡大
拡大