自分用:西きょうじ氏講演会 2011.12.03

11
のぶ @nostalgia1961

噺家さんの『間』も同じ気がしますね。自分の間をいうものを持っているから多くの先人がやっている古典落語がその人の持ちネタになる。 ( #nishi1203 live at http://t.co/h0JVDb8B)

2011-12-03 16:18:44
ぺーじ(murakami) @page_1212

自分は「使う」本と「読む」本に分けてたけど、その中間が枠組作りかな RT @tsuda: 西「もう1つは情報の枠組みづくりのための読書。これは断片的情報を自分の知識の中に位置付ける。最後が自己形成に関わる読書。これはスローリーディングすることが大事。 #nishi1203

2011-12-03 16:18:51
もっち @salvare0720

主義はいらない、べき論でもない、命令でもない。ニーチェの超人とは普通の人のことである、と。 #nishi1203

2011-12-03 16:19:45
redriver @redriver_karman

西先生の講演行きたかったな RT @tsuda: これは本当に実感する。目的とかいらない。 RT @metaphor_hitter: 【西きょうじ名言】「目的を持つことは他の可能性を切り捨てること。全力で走ってれば良い、走っていれば次々と目的が見えてくる」 #nishi1203

2011-12-03 16:19:46
水やり当番 @apm35agm

キャラ付けではなく、多様な自己をもつこと。そのために、読書をおこなうなかでの共感の体験をする。 ( #nishi1203 live at http://t.co/7l716WNp)

2011-12-03 16:20:13
津田大介 @tsuda

西「人が生きていくには物語が必要。もはや安全な自分のセカイはないからボーダーを越えなきゃいけない。複数のアイデンティティー・複数の物語を自分の中に持ち、複数のコミュニティーに帰属する。そのためには自分の中に多様性があることが必要で、読書はそれを育ててくれる」 #nishi1203

2011-12-03 16:20:13
ゆちぇーた @poncho_noramot

オープンで柔らかいコミュニティは個々の調和によって形成されるんですね #nishi1203

2011-12-03 16:21:21
津田大介 @tsuda

武満徹の言葉「日本という文化があまり人称にこだわらないことがヒントになりました。そう、人称なんていらないのです。音が鳴るたびに『私は』『僕は』と言わないように音を並べたい」 #nishi1203

2011-12-03 16:21:41
DADA21C @DADA21C

目的とは欠落の過剰な取り返しのことだ、とマルクスは言った RT @skinny_shota: RT @tsuda: これは本当に実感する。目的とかいらない。 RT @metaphor_hitter: 【西きょうじ名言】「目的を持つことは他の可能性を切り捨 #nishi1203

2011-12-03 16:21:53
個人未開発さん @kimihito_

2ちゃんのまとめサイトがよく読まれることと繋がる気がする RT @tsuda: 武満徹の言葉「日本という文化があまり人称にこだわらないことがヒントになりました。そう、人称なんていらないのです。音が鳴るたびに『私は』『僕は』と言わないように音を並べたい」 #nishi1203

2011-12-03 16:23:27
杉本 孝正 @marumouke0817

サン=テグジュペリの「人間の大地」の話久しぶりw #nishi1203

2011-12-03 16:23:37
ボードウォーカー @ospore

ちょっと宇野常寛さんっぽい話だなと思いました。 #nishi1203

2011-12-03 16:23:37
daiken @daikenf

札幌でサテライン授業受けてたな~、声のトーン変わってない>西きょうじ #nishi1203

2011-12-03 16:25:14
津田大介 @tsuda

武満徹「ぼくは作曲というのは『無』からつくるのではなくて、すでにいろいろのところで鳴ったり止んだりしている音を組み立て直すことから始まるのだとおもうのです」→個々の音が、ばらばらな個人が、協調して音楽をコミュニティーをつくっていく日本という環境は柔らかなコミュニティーを作りやすい

2011-12-03 16:26:25
津田大介 @tsuda

救いにつながるのは、一歩を踏み出すことだ。それから次の一歩を。いつでも、ふたたび踏み出すその同じ一歩が救いにつながる――サンテペグジュペリ「人間の大地」より #nishi1203

2011-12-03 16:26:37
ゆちぇーた @poncho_noramot

「個々の調和」調和とは調べ。お互いが相手を知ろうとすること。見ること。聞くこと。そして合わせること。それが繋がりをつくる。「一歩踏み出す。」それには多分共感や肯定の気持ちを受け取ることがとても大事 #nishi1203

2011-12-03 16:26:47
黒川和伸KazunobuKurokawapapa @chorusmasterK

おお。。“@tsuda: 武満徹の言葉「日本という文化があまり人称にこだわらないことがヒントになりました。そう、人称なんていらないのです。音が鳴るたびに『私は』『僕は』と言わないように音を並べたい」 #nishi1203

2011-12-03 16:27:02
水やり当番 @apm35agm

一歩踏みだすこと。そして、また一歩踏み出すこと。 ( #nishi1203 live at http://t.co/7l716WNp)

2011-12-03 16:27:22
フランチェスコ @Franciscus_SH

先日医者に行ったときに不快だったのは、患者の私を見ずにデータを診てたからかも。 ( #nishi1203 live at http://t.co/RzzA9pO5)

2011-12-03 16:27:40
もっち @salvare0720

「人間の大地」から 救いにつながるのは、一歩を踏み出すことだ。それから次の一歩を。いつでも、ふたたび踏むだすその同じ一歩が救いにつながる。 #nishi1203

2011-12-03 16:27:46
moka tonto @mokatonta

一連のツイ心から読めて良かった RT @tsuda: 救いにつながるのは、一歩を踏み出すことだ。それから次の一歩を。いつでも、ふたたび踏み出すその同じ一歩が救いにつながる――サンテペグジュペリ「人間の大地」より #nishi1203

2011-12-03 16:27:52
ゆちぇーた @poncho_noramot

「今絶望の中にいても、そこから一歩踏み出すこと。それは誰にでもできること。それが大事。」それにはきっと共感が力になる。寄り添うこと。 #nishi1203

2011-12-03 16:28:51
しぐね @sigunerion

絶望の中でも一歩踏み出すことが大事 ( #nishi1203 live at http://t.co/paWV6ZGJ)

2011-12-03 16:29:00