
エアコンの発明は人類史上において結構ギリギリなタイミングだったのでは?
北海道の北部でさえ35度に達した今年の夏。改良や普及までにかかった時間を考えると発明が1世紀遅れていただけで日本はアウトだった。
-
R_Launcher
- 15972
- 36
- 15
- 0

今年の夏は本当に異常です。 エアコンが無かったら本当に脱水か何かで天に召されていた可能性があって笑えないです。 1日に紙パック一本分の水分を摂っていますが普段の消費量に比べると異常な量です。
2023-08-26 17:34:10エアコン史

エアコンの発明者。ニューヨーク州出身。コーネル大で機械工学を修め、卒業後は喚起装置メーカーの技術者となる。1902年、印刷会社からの依頼で除湿器を製造。冷媒を使用していたため、結果的にエアコン第1号となった。 ウィリス・キャリア #歴史 #アメリカ pic.twitter.com/pXmJ1GbbJC
2023-07-18 20:02:25

上海初のエアコン博物館でエアコン発明120周年記念イベント jp.eastday.com/node2/home/lat… 上海初のエアコン博物館で、エアコン発明から120周年の記念イベントが開催された。広さ4000平方メートルの展示スペースでは、世界のエアコンの技術革新やこれまでの発展の歴史などを紹介。さらに、中国…
2022-08-27 14:24:40
仕事柄調べることがあったんですが、エアコンが発明されたのが1902年。 日本初のエアコンが開発されたのは1953年。 今は2023年なので70年の歴史があるんですね🧐 #だからどうした
2023-09-06 17:14:23悪循環であるという考えも

今年の異常気象を始まりつつある地球温暖化への警鐘と考えるべきだろう。エアコンが無ければ生活できないこと自体がおかしい。そのエアコンがまた温暖化を加速している。この悪循環を断ち切るには何をしたらよいのか。
2023-09-04 23:11:20もし今の日本でエアコンが無かった場合

もしエアコンが今無かったら、平均的なサラリーマンは27度の部屋で朝を過ごし直射日光を浴びながら外を歩き30度の電車に乗り33度の会社で数時間過ごして朝より暑くなった家に帰って寝る。それを数か月繰り返す。地域や日によっては+2度もある。あまりにも地獄。
2023-09-20 11:13:14