鶴ヶ島市議会202309一般質問2日目

5名が登壇
0
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

受信率の向上への取り組みは→もっと受けていただきたいと思っているが、他のがん検診も低調。広報に努めたい。 女子のみだけのhpvワクチン、男性への接種助成も少しづつ実施している自治体出てきた、熊谷市など、市としての助成を。→定期接種化を待って対応する。

2023-09-19 13:57:55
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

4人目は公明党の今野雄一議員 市内児童館の駐車場の改善を 一時的にストーマーの助成制度を

2023-09-19 14:09:19
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

4つの児童館 活動内容と特に上広谷児童館の駐車場の問題について →休館日が重複しないように休日を設けている。育児相談や窓口の紹介などしている。平成19年から指定管理制度導入。大橋児童館は市の直営。指定管理で3館で170万ほどの経費節減。 駐車場12台に増やしたが、足りない場青は、藤中に。

2023-09-19 14:50:53
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

公演予定地の駐車場一部利用は、公園の面積が3%と決まっており、改めて駐車場には難しい。 利用者満足度は、アンケートでほぼ100%満足、ほぼ満足。イベント楽しく、子どもを安心して遊べさせられる、親同士の知り合い増えたなど。

2023-09-19 14:51:13
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ストーマ遭遇、一時的の場合は、助成の対象ではない。

2023-09-19 14:51:18
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ストーマ装具の付属品のへの給付は→パウチ、必需品には給付している。固定用テープ、リムーバー、パウダーなどにはしていない、やっているところも基準額を設けている場合が多い。基準額は鶴ヶ島市も変わらないので、その範囲での対応も理者の意見聞きながら検討したい。

2023-09-19 14:51:27
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

日常生活用具での対応は、ストーマ装具、紙おむつで8割強。支給決定は年4回。最低年1回現況チェックのみの場合多い。 一時的ストーマの方への助成を→後で閉じて使わないで済むようになる。途中で負担かかる場合は、ウイッグとかあるが、どこかで線を引く必要がある。対象は、障害者としたい。

2023-09-19 14:51:32
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

5人目 子どもへの施策について 子どもの貧困について ヤングケアラーの現状について 子どもの自殺について r2第二期子ども子育て支援計画 相対的貧困率15、3%とやや改善傾向 子ども食堂へ助成 圏に福祉事務所などと連携して対応 生まれ育った環境に左右されないように 様々な事業を実施

2023-09-19 15:53:30
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

学校教育で負の連鎖を断ち切る、就学前の教育有効 取り組みについて→あらゆる子どもたちに教育の機会を保障する事を旨に取り組んでいる 市への指針などは→貧困に特化したものではないが、目配り気配りについて取り組んでいる 窓口体制は→子ども直接、家庭に2つの支援を柱にしている

2023-09-19 15:53:34
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

ヤングケアラーのことを学んでから、自分をそう思うか はい、わからないの答え 小4、5% 中3、5% 可能性がある 約1万人の児童がいる 子育て世代給付 1人親673人 以外440人合計1113人ー貧困家庭と推察され、国の数字と近い。

2023-09-19 15:53:40
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

全国的には子ども自殺増えているとの事、ライフリンクとも連携しながら相談事業など実施している。 ヤングケアラーについては、全生徒にタブレットを使ったアンケート調査で 世話を開いている人がいる 小7、9% 中5、5%

2023-09-19 15:53:45
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

子育て世代支援センターでも対応 きめ細やかに対応していく ヤングケアラー、1割近い…抱え込んでしまっている子どもいないか、対策は→言い出せない子どもたちへ、まわりの大人連携や関係づくり、民生委員、関係機関とも連携して対応していく

2023-09-19 15:53:51
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

子どもの自殺 夏休み明けの時期危険と言われている 状況は→文科省の調査を注視している 心と体の健康観察をタブレットで実施 それの基づき対応している 不安がると答えた子のは、カウンセラーなどと連携している 子どもが話しやすい相手を指名してもいいことになっている

2023-09-19 15:53:58
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

真剣に受け止めてもらえる経験を得させたい SOSを出す力を育みたい 子ども自殺、高校生多い統計、市として対応しているか→514のうち68%高校生、市として全員のリスク掌握できないが、相談により把握、ケースワーカーが対応した場合もある。

2023-09-19 15:54:09
山中基充 (もとみつ)鶴ヶ島市議会議員 @yamanaka_

9月8日国からのメッセージへの対応は→拝見して対応、子どもたちからSOS出せる環境作りに取り組みたい。

2023-09-19 15:54:20