
NASAの衛星が2015年に捉えた「地球の前を通り過ぎる月」の写真が、あまりにクソコラっぽくて楽しいのでお裾分けしておきます。 nasa.gov/feature/goddar… pic.twitter.com/ohN8DH3zoo
2023-09-21 22:16:02

思いのほか伸びてしまい、リプにお返事という感じでもなくなってしまったので、代わりに物の大きさを比較するアプリ「Universe in a Nutshell」を紹介しておきます。 プランク距離から全宇宙まで比較できて、気になったものをタップすると英語で解説も出ます。400円くらい。 google.com/search?q=unive… pic.twitter.com/5jJFSOCQNs
2023-09-22 10:00:45ちょっとクソコラすぎる

@PKAnzug wikipediaにはGIF動画が上がっていました。 pic.twitter.com/jAnAp3fO8a
2023-09-22 06:04:30
@PKAnzug 動画版(連続写真の合成)もあった これがまたクソコラ動画にしか見えないw EPIC View of Moon Transiting the Earth youtu.be/DMdhQsHbWTs?si…
2023-09-22 03:30:58
月の直径は地球の1/4というのがよくわかる 地球の衛星として月はサイズがデカすぎるらしいね twitter.com/PKAnzug/status…
2023-09-22 10:19:21
地球と月の明るさと彩度が違いすぎて、クソコラ(格安CG)にしか見えない。 そして、HDR処理が雑なカメラでも同じようなものを撮れる。 twitter.com/PKAnzug/status…
2023-09-22 10:38:03
本当にNASAのサイトだけど、本当にコラじゃないの?確かに日付も4月1日じゃなさそうだし……。月って地球の1/3位の大きさなんだよな?地球と月と衛星の位置関係考えると大きさが合わない気がして頭が追い付かないw twitter.com/PKAnzug/status…
2023-09-22 05:19:30
@PKAnzug ここまで月と地球の大きさが実際に近いとすごい望遠ですね。 実際なら月が地球の1/4まで見てみたいですが。 もうぺったんこ感だけ・・・ 被写界深度?なにそれ感
2023-09-22 01:46:05
NASAのリンクあるし本物なんだろうけど 衛星って月より遠いんだ 月の裏側ってもっとボコボコしてなかったっけ NASAのサイトがなければクソコラ認定してたろうなぁ twitter.com/pkanzug/status…
2023-09-22 10:05:42なんでこんなクソコラっぽく見えるの?

@oraora1966 @PKAnzug 月の軌道の外周にある静止衛星ってあるんですかね? 動きは直線的だし、月面に光が当たってない… さすがにこれはイメージ映像なんじゃないかな?
2023-09-22 08:10:59
@RedMAN90181670 @PKAnzug 地球から太陽方向に約150万km離れた太陽-地球ラグランジュ点L1にある人工衛星「ディープ・スペース・クライメイト・オブザーバトリー」(略称:ディスカバー)で撮影した画像だそうです。 撮影方法はwikipediaに掲載されています。
2023-09-22 10:08:24
@oraora1966 @PKAnzug さらに詳しい情報ありがとうございます。 しかし地表は明るいのに月面が暗くなっていることが理解できません。 これってどういうことだと思います?
2023-09-22 10:10:48
@RedMAN90181670 @PKAnzug そういう風(地球に比べて月面が暗い)に、NASAが元画像を加工しているだけではないかと思います。 一般的に、惑星などの一般向けデモ用写真は、明度や彩度を調整して見やすくしますので。 この画像については、wikiにはそこまで記載ないですが。
2023-09-22 10:38:43
@PKAnzug 月が大きく映るのは撮影した衛星と月との距離が近いので理解できるんだけど地球の大きさもデカすぎないか? 地球が実物よりデカいか、月と地球の距離がすごく近くないとこのようには撮れない気がするんだけど 月面から見た地球がものすごくデカく全天を覆うぐらいになりそうなんだが pic.twitter.com/A0thDDVEay
2023-09-22 01:26:56

@ripoDnekotaisyo @PKAnzug 他の方のコメによると、150万キロ離れた軌道からの超望遠だそうで 月軌道よりはるかに外ですね・・・
2023-09-22 01:55:48