-
BalladofDonkey
- 67812
- 95
- 84
- 37
東京都の「018サポート」という給付金の手続きでつまづいてしまう人が続出。特にスマホの手続きの難しさが話題に

子供1人ごとに月5,000円もらえる東京018サポートの申請が難し過ぎる。悪戦苦闘してなんとか終了。 中でも生年月日の入力がカレンダーでしかできず年も選択できない。タップ1回で1か月戻る。37年間戻るために450回くらいタップ。 「何としてでも途中で離脱させる」という東京都の強い意志を感じた。
2023-09-21 13:43:02
また流れてきた… 普通に年選択できるよ。なんでみんなここ引っかかるんだ。 twitter.com/tk2cafe/status… pic.twitter.com/x6IlXXfiTF
2023-09-21 16:47:14

使いにくさやその理由については、以下の「モバイルPASMOの会員登録」の記事が分かりやすかったです
し、知らんかった...

いつも<を連打してたわ…。 年の欄をタップすればそこから選択できたのね。 twitter.com/h_okumura/stat…
2023-09-22 12:32:21
これ最初俺も引っかかったなあ 流石にそんな不便なことありえんだろうと気づいてわかったけど。 twitter.com/h_okumura/stat…
2023-09-22 13:00:02
@horry_n このUI、引っかかる人にとってはどうにもならないらしいけど、アメリカでも話題になってたし、一般的な問題みたいですねぇ。
2023-09-22 11:37:55これはAndroidの標準UIです

(これAndroidの標準UIなんですよね……本当にわかりにくい) twitter.com/h_okumura/stat…
2023-09-22 15:55:53
@horry_n これって他のサイトとかでもなると思うんですけど、東京都関係なくAndroidで日付を入力する時の共通のUIじゃないですかね?
2023-09-22 10:15:04
@h_okumura これはMaterial 1のデザインで、Material 2や3では変更されています。 m1.material.io/components/pic… m2.material.io/components/dat… m3.material.io/components/dat… pic.twitter.com/ZqrmmKYHLC
2023-09-22 12:22:32



@horry_n @rockfish31 そんな難しいとは思わないが、インターフェースとしてはいけてないね。多分に日付を入力する部品(デフォルトが今日)を何も考えずにそのまま使ったのだろうけど。
2023-09-22 04:37:10