昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

なんか洒落た道だな〜と思って石畳を見たら、祟られそうな素材で出来てた「考え方がかなり違う」

向こうでは良いとしても気は引けるな
148
akegaras - 明烏 @akegarasrx

@onepalacekey 「祟る」っていう概念は日本独自だって聞きますね。

2023-09-22 11:48:07
さくらこ @sakurara_M_T

@onepalacekey キリスト教圏の墓石は故人の記念碑としての役割を担っています。故人の魂はすでにこの世にはないので、お墓で供養するという考え方はありません。なので墓石が劣化したり遺族が手放したりすると色々と再利用されるようです。

2023-09-22 19:05:22
島猫 @ZDUoIAm0mMgafAt

@onepalacekey 向こうの有名な聖堂だと、遺体が埋まっている墓所の上をみんなが歩きますし。

2023-09-22 16:56:02
こども六法著者/山崎聡一郎(やまそー) @S_Yamasaki1026

日本人的には心配になるけど、イギリスのウエストミンスター大聖堂行ったら偉い人がいっぱい教会の床下に埋葬されてて、上を歩けるのに衝撃だった。そういう文化なんだろうな。 twitter.com/onepalacekey/s…

2023-09-22 17:20:17
いちのみやけ〜さん(日本時間-8) @onepalacekey

なんか洒落た小道だな〜って思ってよく見たら墓石の再利用らしい。この上って本当に歩いて大丈夫なんですか?祟られたりしません? pic.twitter.com/dLZ50SiSKN

2023-09-21 21:37:12
おっさん@ケツスキー @ossann_fukurou

@onepalacekey @sugiura_jirou 訪れる人が少ない方々なのかな?だとしたら、名前を読みながら歩を進める事でその方々が生きた証しになるんじゃ無かろうか。

2023-09-22 17:22:50
頭痛持ち💉PPMPPP @HeadacheA1C

@onepalacekey @TARKR_Kirov ウェストミンスター寺院の入り口すぐの床がウィンストン・チャーチルのお墓になっていて、普通に踏んでからびっくりしたことがありますので、たぶん大丈夫です。「踏む」という動作にネガティブな意味がない文化です。そこに悪意がなければ。

2023-09-22 18:19:47
So Long Good Bye @unfloating_kan

@onepalacekey FF外失 ヨーロッパの古い大聖堂とかだと、『回廊や聖堂の床下に葬られた墓所の上を歩く』のは、普通にあるようです キリスト教圏では、遺体は、『天に召された魂の抜けた抜け殻』ですので、全然問題ないです。祟られません。

2023-09-22 17:02:57
So Long Good Bye @unfloating_kan

これ、日本では有り得ないので面食らいますよなぁ。 ウェストミンスター寺院が、王室墓所として使われなくなった理由も『埋葬のキャパが無くなったから』らしいですし。 ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6… twitter.com/unfloating_kan…

2023-09-22 18:08:59
リンク Wikipedia ウェストミンスター寺院 ウェストミンスター寺院(ウェストミンスターじいん、英語:Westminster Abbey)は、イギリスのロンドン・ウェストミンスターに所在する、イングランド国教会の教会。聖ペテロ修道教会。戴冠式などの王室行事が執行され、内部の壁と床には歴代の王や女王、政治家などが多数埋葬されている。墓地としてはすでに満杯状態で、新たに埋葬するスペースはなくなっている。国会議事堂(ウェストミンスター宮殿)が隣接している。 ウィリアム1世以来、エドワード5世、エドワード8世を除くすべてのイギリスの歴代王が、「エドワード懺 5 users 30
So Long Good Bye @unfloating_kan

なお、バチカンのサン・ピエトロ大聖堂の地下聖堂(クリプト)も歴代の教皇様の棺が収められている墓所なんですよなぁ

2023-09-22 18:10:42
田辺青蛙 @Seia_Tanabe

@onepalacekey 踏まれることで生前の罪の浄化になる文化があると聞いたことがあります。 聖職者の墓石等が多いとか

2023-09-22 10:58:11
Stgo @akwismmlp

協会の床とかに普通に墓石あるし皆踏むしなんなら椅子おいてたりするからいいのかな...って思ってたけどこんな考え方があるのか...ほんとに文化が違う...今度大聖堂とか行ったら聞いてみよ twitter.com/Seia_Tanabe/st…

2023-09-22 18:09:54
驚愕堂 @dbvXwDscAy87x87

日本だと故人を供養するための墓石を用済みになった後でわざわざ石そのものを供養するのでやはり文化が違うのだなと思う。 twitter.com/onepalacekey/s…

2023-09-22 17:56:43
luccafort@技術書典16「せ01」Money Forward Techbook #8 頒布 @luccafort

多分海外だと思うんだけど祟るくらいなら墓石割ってゾンビとして這い出てきそうだよな。🧌 twitter.com/onepalacekey/s…

2023-09-22 17:05:50
GEL @GELGELGE

火葬して骨壷をお墓に安置する日本式と、土葬というご遺体を棺桶に入れる欧米式だと、やっぱりご遺体のパワーというか存在感が強すぎて相対的に墓石のパワーが減る説。 棺桶に入ったご遺体と比べたら、墓石なんて単なる名札なんじゃねえかな…。 twitter.com/onepalacekey/s…

2023-09-22 15:04:13
guri/お針子BMーBROS商会📎 @BMBROS1999

@onepalacekey ロンドンに墓石h@床になってるカフェがありますね〜墓石の上に椅子テーブル置かれてる

2023-09-22 19:30:30
とが @toga_uma

これに対して「それはそれとして気まずいわ!歩けんわ!」となるのがまさに日本人がうっすらと共有している宗教観なんでしょうね twitter.com/onepalacekey/s…

2023-09-22 08:54:15

日本でも

T.A.Y.M @tamtam_ritz_yk

@onepalacekey >祟り 安土城址も墓石階段とかありますし、まあ大丈夫じゃないでしょうか

2023-09-22 12:23:18
TakeHero@基礎トレもええの~フラットトラックもええの~ @HafaAdai_SAM104

@hotaru_ninja @onepalacekey 石臼(o´∀`)b 綺麗な形に加工して石ですものね リユースしやすいのでしょうね やけに四角いのは墓石でした ちょっと遠慮がちに踏ませてもらいました

2023-09-22 20:39:55
jxtahara @jxtahara

@onepalacekey 骨でできた教会とかあるのであっちの感覚はよくわからないです。 日本でも墓石は堤防とかに使われてます。 後、日本でもお城の近くに寺と墓が多いのは防衛設備だから。いざとなったら墓石倒して塹壕にします。

2023-09-22 20:52:07