2011年コンテンツ文化史学会 #jachs 二日目

とりあえずのざっくりまとめです。編集歓迎。 12月4日(日) <テーマ発表> 七邊信重(東京工業大学)「日本のマンガ/ゲーム産業の比較制度分析――インディーズとメジャーの分業関係に注目して」 三宅陽一郎(IGDA日本)「日本のアニメーションにおける人工知能の描かれ方」 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
横えび@美濃尾張 🇺🇦 🦐 @yokoebi

ヤン&ルーク、広島ヤクザと黒王様! @gyoxayヒラコーのあとがき漫画(笑) #jachs

2011-12-04 16:52:48
消隠 @vanihami

今日の話を分離して追えないので次回対策が欲しい所ですね RT @yokoebi: 今日のシンポジウムと昨日のシンポジウム(のニコ生録画放送レビュー)とが #jachs 上で同時進行しているのか おそるべし東方Project、おそるべしコンテンツ文化史学会・・! #touhou

2011-12-04 16:54:24
横えび@美濃尾張 🇺🇦 🦐 @yokoebi

パロディで大成する人と商業誌で大成する人は違う、なんとなくわかるなあ #jachs

2011-12-04 16:54:51
あこ @magicalako

支部でランキングトップにいた人でも商業誌で大成するとは限らない。市場が違う

2011-12-04 16:56:24
未識🐟 @mishiki

パロディと商業誌でヒットする人が違うのは、マーケティングのやり方の問題じゃないかなあ。例えばbolze先生は見事じゃないですか。 #jachs

2011-12-04 17:00:09
未識🐟 @mishiki

中村さんの質問、何故コミケがボランティアベースで回るのかというのは、行動経済学で説明できるんじゃないかな。#jachs

2011-12-04 17:04:16
未識🐟 @mishiki

確かに「30年前の同人誌の奥付が図書館で閲覧できて良い情報か」ってのは難しい問題ですねえ。多くの作者はもうそこに住んでないのでしょうが。#jachs

2011-12-04 17:36:55
gyoxay @gyoxay

結局のところ、コレクションの死後のアーカイブの話になる。重要である。 #jachs

2011-12-04 17:40:21
横えび@美濃尾張 🇺🇦 🦐 @yokoebi

オタクの風土や嗅覚、精神は引き継がれていかなければならない。人から人へ、作品から作品へ、今から次の時代へ #jachs

2011-12-04 17:40:55
八雲◇ @yakumo415

#jachs 学会大会終了しました!研究者の方たちとお知り合いになれて良い機会になりました!

2011-12-04 18:02:10
@2032sakura

#jachs 学会大会お疲れさまでした。午前中のご発表も午後のシンポジウムも大変刺激的で楽しかったです。ありがとうございました!

2011-12-04 18:32:47
あこ @magicalako

学会おわたー。帰る。この週末休んでないわな(^_^;) でも楽しかった!すごく楽しかった!

2011-12-04 18:37:08
あこ @magicalako

隣の席にあとからきた女性、同人誌の世界の方みたいで、あこのあいぽんについたピンクうさぎみて帰りに、タイバニですか?て聞いて下さった(*^^*) ので、冬コミの話とかしてきた。応援メッセージも頂いて嬉しかったぁ

2011-12-04 18:39:37
あこ @magicalako

改めてピンクうさぎの威力を確認した私。しかも会場でクリアファイルまで出してしまったとか。絶対みんな気づいてたよね。でも正直みんな同じ穴なムジナだよねwww

2011-12-04 18:41:34
あこ @magicalako

改めてピンクうさぎの威力を確認した私。しかも会場でクリアファイルまで出してしまったとか。絶対みんな気づいてたよね。でも正直みんな同じ穴なムジナだよねwww

2011-12-04 18:41:34
あこ @magicalako

挨拶すべきところはしてきたが、同人誌関係の登壇者様は恐れおおくてご挨拶行けなかった…。コミケもよく知らない私が何を話せば((((;゚Д゚)))))))

2011-12-04 18:43:25
あこ @magicalako

欲を言えばタイバニはもっと取り上げて欲しかったが、これはもう私がやるしかあるまいwww

2011-12-04 18:45:32
あこ @magicalako

やっぱり、桂正和先生の作品はオタクじゃないと思うな今更だが。銀魂は…オタク?かな。ハガレンは微妙かね。でもワンピはオタクじゃないよね。この微妙な差異をどう説明するかは難しいし、だからオタクが定義できないていう最初の問題に戻るわけだ。

2011-12-04 18:52:01
ⓝⓞⓡⓘ @matanorikin79

コンテンツ文化史学会2011大会全講演出席。非常に充実してて濃い二日間になった。知らなかったこと、興味あったとこを早速じっくり調べてく予定。スタッフの皆さん、登壇された方々、ありがとうございました。#jachs

2011-12-04 21:42:46
横えび@美濃尾張 🇺🇦 🦐 @yokoebi

解散しました、2日間ありがとうございました。イベント並びに教育機関関係者の皆々様、拙電子書籍を出典しても良いという催しがございましたら、どうかお気軽にお声かけください! #jachs

2011-12-04 21:52:15
gyoxay @gyoxay

登壇者の皆様、発表者の皆様、参加していただいた皆様、スタッフの皆様ありがとうございました。非力な実行委員長で至らない点はあったかと思いますが、皆様のおかげで非常に盛会となりました。来年以降もまだまだチャレンジしていく学会でありたいと思います。またよろしくお願いします #jachs

2011-12-04 22:27:14
吉田正高 @yoshidamasataka

#jachs 二日間にわたって開催されましたコンテンツ文化史学会の2011年度大会が無事に閉会いたしました。ご報告いただきました皆様、ご参加いただいた皆様、まことにありがとうございました!運営委員のみんな、お疲れさま☆

2011-12-04 23:12:31
藤本由香里 日本帰国 @honeyhoney13

コンテンツ文化史学会2日目から帰宅。「オタク」に関しての伊藤剛さんの指摘、「オタクを論じるときに、主体、様態、場、テキストの4つがまじりあっているので混乱する」というのは非常に鋭い。そこからマトリックスを考え始め、うまく説明できる図式を考えたのだが、会場からは発表できず、残念。

2011-12-04 23:24:13
前へ 1 ・・ 11 12 次へ