漫画家は自分の作品を解説するべきか

「マンガ家は作品の中ですべてを語れ」という”常識”がかつてあったような。今はどうなんでしょうか?
23
前へ 1 ・・ 4 5
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory 私はポニョはもっと難解なストーリーラインを持った、次の段階の試みだと思っています。

2011-12-04 17:02:57
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory 表面的にストーリーラインを追おうとすると、不可解で破綻していると感じます。でも子供は素直に楽しんでしまうという不思議な作品ですね。

2011-12-04 17:06:17
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory もう解釈を放棄して見るしかなく、個々のディテールに目を向けるしかなくなりますが、そこからが真の楽しみどころになってくるのではないでしょうか。

2011-12-04 17:09:37
たき @takivictory

@t_rkd それはいささか厳しいですね。監督の名前で見に行く限り、過去の作品があっての監督、作家です。それを意識させない程の作品を創れば新境地と讃えられるでしょうから。ハウルの場合は、友人、私共に「昔の方が良かった」となっただけですよ。

2011-12-04 17:09:38
たき @takivictory

@t_rkd 個人の意見として、ポニョに関しては、まず監督の頭の中の映像ありきと言う感じですね。 論理も計算も別な所に置いて、手書きの絵を見せる事に一義を置いていると言う風に取っています。

2011-12-04 17:16:50
たき @takivictory

@t_rkd だから、イメージをそのまま楽しめる子供はただ楽しく、話の意味を考えたりすると不可解に思えたり、深読みをして混乱するのではないかと。

2011-12-04 17:17:26
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory 普通、監督の名前で見ると言うのはそうですね(^_^)原理的に、という意味で、実際にはケンカした直後に見る人もいれば、宝くじがあたった直後に見る人もいるわけですもんね。これは創作論の話としての話です。

2011-12-04 17:21:55
たき @takivictory

@t_rkd ですね。本当に多くの作家さんが第一作の呪縛からは逃れられない。 例えばミヒャエル・エンデなどは、イメージの払拭に成功したように思います。

2011-12-04 17:27:27
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory 子供の楽しんでる部分はそうだと思います。これはハウルも同じ現象があるので、ポニョの方が不手際がなかった理由にはなりません。

2011-12-04 17:49:22
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory とは言え、宮崎監督が何も考えずにただ破綻したストーリーを作ったのではないと思います。ポニョにもちゃんと筋の通った解釈が可能だと、わたしなりの楽しみ方をしました(^_^)

2011-12-04 17:53:12
たき @takivictory

@t_rkd それは単純に、ポニョは子供が主人公であることに由来します。 不思議を不思議とそのまま丸呑み出来る少年と、悩み大き十代後半では、観客の感情移入の違いを考えると、戸惑いが大きくなるのは後者でしょうから。

2011-12-04 17:54:03
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory 作者が何も考えてないとか、不手際でこうなったというのは簡単です。が、作った方はたまらないと思います。

2011-12-04 17:55:52
たき @takivictory

@t_rkd ちょっと違います。 ポニョは始めから「お伽話を作る」と監督は明言されています。そしてお伽話は矛盾やらご都合主義を内包しているものですから、あえてそういう風に作ってあると取るのが自然では無いかと。

2011-12-04 18:00:13
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory その通りですね。その観客ごとのギャップに答える装置が、解釈の余地だったりするわけです。大人はもう少し悩む訓練がされるべきです。

2011-12-04 18:04:23
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory 矛盾やご都合主義は、わざと意図して入れているとしたら、それはもう不手際ではないですよね。

2011-12-04 18:07:02
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory おとぎ話を作ると言ったのも、メチャクチャやる、という意味ではなく、寓話としての構造を持たせるということです。

2011-12-04 18:09:52
たき @takivictory

@t_rkd 私は、寓話としての構造を踏まえて創ると表明する事で、物語の域値を大きく取り、そのシーンに相応しい絵を見せる事に邪魔な要素を排して行った結果がポニョだと解釈していましたが…ハウルは原作物と言う事で極力そういう部分は排除する方向にと解釈してます。

2011-12-04 18:17:25
たき @takivictory

@t_rkd おや、見直すと、さっきのツィートは、サトウさんの意見の言い換えに過ぎないですねf^_^; どうやら、ポニョへの意見はほぼ同じと考えて良さそうです。

2011-12-04 18:21:48
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory 私もそう思います(^_^)そしてハウルにもハウルを作った意図があり、それはポニョと同じく、安易な解釈を与えないように作られている、ということではないでしょうか。

2011-12-04 18:24:19
たき @takivictory

@t_rkd はい、今日はお二人ともリプライいただき有難うございましたm(_ _)m 今後とも宜しくお願いします♪

2011-12-04 18:56:06
サトウナンキ @satoh_nanki

@takivictory こちらこそ楽しかったです!よろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ

2011-12-04 19:30:42
前へ 1 ・・ 4 5